3/15(土)~4/4(金)上映 『ほとりの朔子』 映画やドラマでの快進撃が続く若手人気女優二階堂ふみが避暑地でひと夏を過ごす18歳の主人公を好演した、主演最新作!同時期公開、深田晃司監督作『歓待1.1』ディレクターズカットver.を1週間限定で上映! ———————————————————————- ———————————————————————- HP:ほとりの朔子 |
||
![]() |
舞台挨拶(予定) ◆3/15(土)16:25-上映後、 深田晃司監督 深田晃司 1980 年生まれ。大学在学中に映画美学校3期フィクション科に入学。2001年、初めての自主制作映画『椅子』を監督、2004年アップリンクファクトリーにて公 開される。その後2本の自主制作を経て、2006年『ざくろ屋敷』を発表。パリKINOTAYO映画祭にて新人賞受賞。2009年長編『東京人間喜劇』を発表。同作はローマ国際映画祭、パリシネマ国際映画祭に選出、シネドライヴ 2010大賞受賞。2010年『歓待』で東京国際映画祭「ある視点」部門作品賞受賞。2013 年 には三重県いなべ市にて地域発信映画『いなべ』を監督した。2005年より現代口語演劇を掲げる劇団青年団の演出部に所属しながら、映画制作を継続している。 |
|
![]() |
◆3/16(土)16:25-上映前、 プロデュース/出演/挿入歌
1984年広島県出身。慶應義塾大学在学中にソウルに留学し、2005年に韓国で映画デビュー。2010年に主演兼プロデュースした『歓待』(深田晃司監督)で、ヨコハマ映画祭の最優秀新人賞等を受賞。2012年『おだやかな日常』(内田伸輝監督)で沖縄国際映画祭の最優秀ニュークリエーター賞と女優賞、日本映画プロフェッショナル大賞の新進プロデューサー賞を受賞。女優兼プロデューサーとして、多数の作品を世に送り出し、国内外で脚光を浴びる。2011年に東京国際映画祭で、2013年に台北映画祭で杉野希妃特集が組まれる。『sala』(和 島香太郎監督)、監督兼主演兼プロデュース作『マンガ肉と僕』が公開待機中。
|
|
青春のまぶしいほどのきらめきや揺らぎが波紋のように美しく広がっていく- |
||
![]() |
ほとりの朔子 大学受験の浪人中、叔母から誘われ、海と山のほとりの避暑地で夏の終わりの2週間を過ごすことになった朔子。そこで福島から避難してきている同年代の孝史と出会う。朔子と孝史は何度か会うことで次第にひかれあっていくが…。海と山のほとり、そして大人と子どものほとりで揺れ動く18歳の朔子の淡い恋心を描く。古館寛治・大竹直ら劇団青年団の実力派俳優陣が脇を固め、『歓待』の深田晃司監督と、プロデューサー兼女優として参加した杉野希妃のタッグ2本目の作品。 |
|
2013年/日本・アメリカ/125分/和エンタテインメント |
【料金】 一般/1,800円 学生/1,500円 会員/1,200円 全国共通券/1,500円 |
|
|
||
3/29(土)~4/4(金)一週間限定上映! 歓待1.1 第23回東京国際映画祭日本映画・ある視点部門で、並み居る秀作を抑え作品賞を受賞した『歓待』のディレクターズカット版。下町の印刷所で、一見「平和」な生活を営む小林家の元にフラリと現われた胡散臭い訪問者・加川が巻き起こす騒動に戸惑いながらも、余儀なくされていく小林家。そしてついにとんでもない事件が!つぎはぎだらけの家族模様を、洗練されたユーモアで包みながら、共同体と排除の問題を抱える現代日本を鋭く風刺、家族とは何かを問いかける。新進気鋭の深田晃司監督と、映画プロデューサーとしても活躍する国際派女優杉野希妃、そして平田オリザ率いる青年団の演技派俳優たちによる映画にしか成しえないテツガク喜劇。 |
||
2010年/日本/96分/和エンタテインメント |
【料金】 一般/1,500円 学生/1,200円 会員/1,000円 |