トップページ > 最新情報(ブログ)
最新情報
市川雷蔵映画祭2011

110605raizou.jpg 「市川雷蔵映画祭2011」
7/16(土)~7/26(火)の11日間!
生誕80周年を記念して、雷蔵主演作15本を一挙公開!
いつまでも色褪せない市川雷蔵の魅力を存分にお楽しみ下さい!

 

 

 

 

<生誕100周年 森一生監督特集>

kinoukieta.jpg 「昨日消えた男」
1964年/カラー/83分 
監督:森一生 
脚本:小国英雄
共演:藤村志保/高田美和/宇津井健
文化の花咲く江戸中期。退屈男の名君・吉宗が同心に姿を変えて、推理的な謎解きを展開する。雷蔵お得意の軽妙なタッチで描かれる、しゃれた味の明朗新時代劇。

7/16(土)10:00
20(水)15:45
22(金)11:40

 

wakaoyabunkyouzyou.jpg 「若親分兇状旅」
1967年/カラー/84分
監督:森一生 
脚本:高岩肇
共演:江波杏子/葉山葉子/都はるみ/藤巻潤
親友の不審な割腹自殺。裏に重大な事件が潜んでいるのではないかと考えた武は、罠を仕掛けた黒幕を暴き出そうと探索し始める。冴えわたる海軍じこみの抜刀術!

7/18(月)14:50
21(木)11:40
25(月)15:45

 

hitohadabotan.jpg 「人肌牡丹」
1958年/カラー/84分
監督:森一生 
脚本:松村正温
共演:山本富士子/梅若正二/三田登喜子/近藤美恵子
山本富士子が五変化の妙を見せ、剣戟に唄に踊りにと、加賀百万石を舞台に大活躍。雷蔵は謎の遊び人、正体は幕府目付け役という二つの顔を持つ役を演じる。

7/16(土)11:40
22(金)13:15
24(日)10:00

 

daibosatutougekanketu.jpg 「大菩薩峠 完結篇」
1961年/カラー/98分
監督:森一生 
脚本:衣笠貞之助 
原作:中里介山
共演:中村玉緒/小林勝彦/本郷功次郎/三田村元
心眼冴えるか盲目の机竜之助の魔剣! 悲願実る兵馬の正剣!劫苦の底に血を求める無明の剣鬼!人間の善悪の諸相、宿命の恋を描く、シリーズ全三部作の完結篇。

7/16(土)17:05
20(水)13:50
24(日)15:35

 

<生誕90周年 三隅研次監督特集 市川雷三>

amigasa.jpg 「編笠権八」
1956年/モノクロ/65分

監督:三隅研次 
脚本:松村正温 
原作:川口松太郎 
音楽:小杉太一郎
共演:近藤美恵子/三田登喜子/角梨枝子/千葉登四男
仇とは知らずに恋い慕い、討たれる身とは知らず、秘剣を伝授する恩讐を超える恋の波紋。仇を討つ身と討たれる身。皮肉な運命に立つ浪人と武家娘の愛情を描く。

7/17(日)11:40
21(木)13:20
23(土)14:55

 

daibosatudtouge.jpg 「大菩薩峠」
1960年/カラー/106分
監督:三隅研次 
脚本:衣笠貞之助 
原作:中里介山
共演:本郷功次郎/中村玉緒/山本富士子/菅原謙二
世界最長篇小説として誇り高き『大菩薩峠』。冷々淡々と人を斬っては女にただれる机竜之介。甲源一刀流音無しの構えが発する血の匂い、今宵も剣が冴えわたる!

7/16(土)13:20
20(水)10:00
24(日)11:40

 

daibosatutougezyuuzin.jpg「大菩薩峠 竜神の巻」
1960年/カラー/90分
監督:三隅研次 
脚本:衣笠貞之助 
原作:中里介山
共演:本郷功次郎/中村玉緒/山本富士子/近藤美恵子

宇津木兵馬が旅の途中で知り合った娘・お松はかつて大菩薩峠で竜之助に殺された老巡礼の孫娘だった。一方、竜之助は死んだお浜と瓜二つのお豊と出会い…。

 

7/16(土)15:20
20(水)12:00
24(日)13:45

 

kenki.jpg 「剣鬼」
1965年/カラー/83分
監督:三隅研次 
脚本:星川清司 
原作:柴田錬三郎
共演:姿美千子/神部菊馬/五味龍太郎
生まれながらの疎外者だった斑平。花造りの名人でありながら、馬よりも速く駆ける健脚と居合の腕前を見込まれ、幕閣が放つ公儀隠密を斬るよう命じられる…。

7/17(日)13:10
22(金)10:00
25(月)12:35

 

nemurikyosiroenzyou.jpg「眠狂四郎 炎情剣」
1965年/カラー/83分
監督:三隅研次 
脚本:星川清司 
原作:柴田錬三郎
共演:中村玉緒/姿美千子/中原早苗/西村晃

女も頂く、命も貰う!愛も知らず情けも知らず、冴えて冷酷、円月殺法!時代劇小説のベストセラーを原作に、雷蔵がニヒルな主人公を見事演じ上げた傑作。

 

7/17(土)14:50
19(火)13:10
23(土)10:00

 

<雷蔵×監督の一度だけの邂逅>

antinkiyohime.jpg 「安珍と清姫」
1960年/カラー/85分
監督:島耕二 
脚本:小国英雄
共演:若尾文子/浦路洋子/片山明彦/毛利郁子
紀州への参詣に出かけた修行僧・安珍。勝気な清姫に出会ったことで、激しい愛に大きく運命が狂ってゆく。一筋の恋に薄倖の生涯を燃やす、哀切甘美な悲恋物語。

7/18(月)10:00
21(木)14:40
23(土)13:15

 

sinkuramatengugozyo.jpg「新・鞍馬天狗 五条坂の決闘」
1965年/カラー/75分
脚本:黒田義之 
脚本:八尋不二 
原作:八尋不二 
音楽:高橋半
共演:山本学/清村耕次/万里昌代/芦屋雁之助/芦屋小雁
京都所司代はドクロの面の“山嶽党”と組み、鞍馬天狗の命を狙う。人質にされた少年を助けるため、森や岩窟で敵を斬りまくる雷蔵天狗の華麗な剣さばきは圧巻。

7/17(日)10:00
19(火)14:50
26(火)14:10

 

wakaoyabun.jpg 「若親分を消せ」
1967年/カラー/80分
監督:中西忠三
脚本:浅井昭三郎
共演:藤村志保/柴田美保子/木暮実千代/千波丈太郎

 

雷蔵が、明治末期の海軍士官出身の若親分を生き生きと演じた人気シリーズの第六弾。殺し屋一家とドスと目が、俺の命を狙っていても、親分の仇はきっと斬る!

7/18(月)16:30
19(火)10:00
25(月)14:10

 

tukihime.jpg 「月姫系図」
1958年/カラー/74分
監督:渡辺実 
脚本:高岩肇 
原作:角田喜久雄
共演:田代百合子/浦路洋子/阿井美千子/林 成年
武田勝頼の遺宝を賭け、浪人と旗本娘が火花を散らす痛快作。財宝の在りかを示す‘風林火山’を型どったしおりの一部を入手した進太郎は、財宝獲得に挑むが…。

7/18(月)11:40
22(金)14:55
26(火)15:45

<嵯峨三智子との息の合ったコンビ>

kagewokiru.jpg 「影を斬る」
1963年/カラー/82分
監督:池広一夫 
脚本:小国英雄
共演:瑳峨三智子/坪内ミキ子/成田純一郎/真城千都世
お城勤めはそっちのけ、お忍びの主君まで誘い出して遊びにふけっている侍が、仙台随一の美女を女房に迎えるが…。硬派なタイトルとは裏腹にコミカルな作品。

7/18(月)13:10
21(木)10:00
26(火)12:35

 

nemurikoyusiro.jpg 「眠狂四郎 魔性剣」
1965年/カラー/75分
監督:安田公義 
脚本:星川清司 
原作:柴田錬三郎
共演:瑳峨三智子/長谷川待子/明星雅子/穂高のり子
エロチシズムと猟奇あふれる娯楽時代劇の第六作目。自分を買って欲しいという女に、一両を与えただけで去った狂四郎。翌朝、その女が自害したことを知る。

7/17(日)16:30
19(火)11:40
23(土)11:40

雷蔵映画祭チラシを見る(pdfファイル:1.8MB)>>

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

【当日料金】(各回入替制/前売なし)
・1回券…一般1,300円/学生・シニア
・会員1,000円 ・3回券…3,000円
   ※複数名でのご利用可、3回券2セット同時購入で同特集でご利用頂ける1回券1枚進呈させて頂きます。

・雷蔵命日割引き…7/17(日)は同特集作品1,000円均一
・ゆかた・着物割引…ゆかた・着物でご鑑賞の方は1,000円均一

ページの先頭へ