2015.4.06 (月) | カテゴリ:
お知らせ
認知症だって一生に一回のママリンの老後

3/30(月)~4/17(金)
舞台挨拶あり!
【舞台挨拶】4/4(土)11:45~ 上映終了後 |
田中幸夫監督 酒井アサヨさん 酒井章子さん |
2015年/日本/77分/風楽創作事務所 監督:田中幸夫(『ITECHO 凍蝶圖鑑』『Pak-Poe 朴保』) 出演:酒井アサヨ、酒井章子 徘徊 公式サイト
|
本当の決断とは、 状況そのものを引き受けること…。
|
大阪北浜。大都会のド真ん中に、ちょっと訳ありの母娘が住んでいる。母は認知症、娘は自宅マンションでギャラリーを営む。昼夜の別なく徘徊する母と見守る娘の姿は、近所の誰もが知っている。徘徊モードが一息つけば、母娘一緒に居酒屋やバーにも寄る。そんな二人の生活は6年になる。「老いには勝てぬで、徘徊もショートになってきましたが…」不条理な生活をユーモアでしのぐ。認知症と供に暮らすこと…、老いとは…、人間とは…。
|
 |
|
プロフィール: 母:酒井アサヨ(87歳) 昭和2年、福岡県門司市生まれ。女学校を卒業後、大阪の町医院に住み込み看護婦免許を取得。30代で恋愛結婚し、昭和44年から奈良在住。平成10年に夫が他界後は一人暮らし。 平成18年に主治医より認知症と診断され、長女・章子が週2~3回実家に通うが、症状が進行。近所からの苦情もあり、平成20年から章子と大阪市北浜で同居を始める。
娘:酒井章子(55歳) 昭和34年、大阪市生まれ、大阪芸術大学入学を機に家出。情報誌の編集を経て昭和63年に独立、編集プロダクションを主宰。平成13年に北浜に移転し自宅の上階にギャラリー(10w gallery)を併設。6年前よりママリンがやってきて、現在に至る。
|
|
|
|
【過去4年間の徘徊・言動の記録ブログ】 「ボケリンママリンの観察日記」 http://asayosan.exblog.jp/
【ブルームバーグニュース 2014/11/4】 「ありのままでと娘の決断─87歳認知症の母、徘徊の自由で戻った笑顔」 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NE779A6K50XV01.html
|
【過去4年間の徘徊記録】
家出回数:1388回
徘徊時間:1730時間
徘徊距離:1844km
最長徘徊時間:15時間/日
最長徘徊距離:12km/日
お世話になった交番・警察署:31カ所
|
—————————————————————–
鑑賞料金 一般1,700円/学生1,400円/シニア1,100円/会員1,200円
前売鑑賞券1,400円 販売中!