2015.7.21 (火) | カテゴリ:
お知らせ

毎年恒例、豪華ラインナップでお届けする、雷蔵祭! 今回は、市川雷蔵の命日より開催! 近年あまり上映のなかったお庫出し作品を含めた14作品を一挙上映! さらに、当館初の雷蔵作品デジタル上映もあり! 幾度も上映を重ね、引退していったフィルム達に代わり、デジタル化され美しく生まれ変わった雷蔵の姿もお楽しみに!
 |
|
 |
|
桃太郎侍 1957年/86分/35mm 監督:三隅研次 共演:浦路洋子/河津清三郎/木暮実千代 藩主幽閉! 若殿毒殺? 風雲急の丸亀城! 決起起つは若殿か、謎の快剣士か? 生まれは双子だが里子に出され、立派な剣豪に成長した桃太郎は、存亡の危機に陥った生家を守るため、世継ぎの兄と入れ替わり悪に立ち向かう。市川雷蔵が二役に挑戦した波乱万丈の物語。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
赤い手裏剣 1965年/87分/35mm 監督:田中徳三 共演:小林千登勢/春川ますみ/南原宏治 剣よりも鋭く、ガンよりも的確、連発手裏剣のはなれ技! どうしようもない凄い奴! 愛馬に乗って各地を流れ歩くひとりの男、伊吹新之介。悪徳と暴力の栄える鉱山ブームに沸く宿場に現れ、土地にはびこる悪の分子を大掃除する、西部劇タッチのハードボイルド時代劇!
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
若親分 1965年/86分/35mm 監督:池広一夫 共演:朝丘雪路/藤村志保/三波春夫/佐藤慶 腕と度胸は海軍仕込み!やくざにゃ惜しい面魂! ある日、南条組の親分・辰五郎がメッタ刺しにされ落命する。葬儀に現れたのは、軍服に身を包んだ辰五郎の息子・武だった。数ヶ月後、二代目を襲名した武は、父を殺した滝沢組親分の右手首を切り落とし仇を討つ。しかし父殺しにはもう一人の黒幕がいて…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
眠狂四郎 無頼剣 1966年/79分/35mm 監督:三隅研次 共演:天知茂/藤村志保/工藤堅太郎/島田竜三 あいつは俺の影なのだ! 流派も同じ、腕なら互角! 同時にまわる円月殺法! 人気シリーズの第8弾!大塩平八郎の残党の愛染から、大塩の息子・格之助と間違われた狂四郎。 愛染らが、老中水野の命と江戸を火の海にする計画を企てていることを知り、狂四郎は江戸を火の海から救うために立ち上がる…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
眠狂四郎 女地獄 1968年/82分/35mm 監督:田中徳三 共演:高田美和/水谷良重/田村高廣/小沢栄太郎 斬るもよし! 抱くもよし! 邪剣にひそむ魔女七人! 今宵ぬれるは、女か、剣か! シリーズ第10弾!狂四郎は馬で急ぐ密使が、待ち構えた浪人風の男に一刀の元に切られて落馬するのを目撃する。現れた武士の一団が密書を奪って去った後、近づいた狂四郎に瀕死の密使は本当の密書、緋鹿の子絞りの手絡を託す…。
|
|
 |
|
 |
|
喧嘩鴛鴦 1956年/82分/モノクロ/デジタル 監督:田坂勝彦 共演:瑳峨三智子/阿井美千子/小町瑠美子/江島みどり 花も嵐もふみこえて、行くが男の喧嘩旅! 待つは女難と剣の林! 東海道を四十八人の美女に追いかけられて、 人形に化けたり、女湯に落ちたり、若殿さまになったり、 橋ゲタからぶら下がったり、オマケに最後は鎖鎌と大決闘!痛快で面白い五十三次喧嘩旅!
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
お嬢吉三 1959年/80分/35mm 監督:田中徳三 共演:島田竜三/北原義郎/林成年/浦路洋子/中村玉緒 振袖乱して長ドス抜いて…男度胸の殴り込み! 自分達を牢にぶちこんだ悪旗本、原田にお礼参りを済ませたお嬢、お坊、和尚の三人吉三は旅に出た。そこで借金のカタに売られた幼なじみのお美和と出会うお嬢。彼は、お美和を救い出そうとするが、彼女は原田の元に妾奉公に出ることになり、3人は再び江戸に舞い戻る…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
かげろう侍 1961年/88分/35mm 監督:池広一夫 共演:中村玉緒/浦路洋子/近藤美恵子 女たらしで、酒のみで、とんだ男と思いきや、あきれかえった腕の冴え! 賞金目当ての大命を引き受けた弥十郎は、遊び人に変装して温泉街に潜入するが、あやしい客ばかりで捜査は難航。そこに許嫁のお珠が、女中になりすまして現れて…!何ひとつ手がかりが掴めぬまま、新たな殺人事件が発生する…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
影を斬る 1963年/82分/35mm 監督:池広一夫 共演:瑳峨三智子/坪内ミキ子/成田純一郎/松本錦四郎 武士が勝負に賭ける時! 武士が女に燃える時! 迷いの影も真っ二つ! 伊達藩の御天守奉行兼剣術指南役の井伊直人の下に、ある日城代家老の娘・定がおしかけ女房にやって来るが、剣道の試合を所望した彼女は直人を巴投げし…。直人は男の意地を賭け、武者修行の旅に出る!
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
次男坊鴉 1955年/75分/モノクロ/35mm 監督:弘津三男 共演:嵯峨三智子/伊井友三郎/香川良介/荒木忍 女の情にほろりと涙―。 武家の次男坊に生まれながら、身を持ち崩して勘当となった、血気盛んな若侍が、やくざの世界に身を投じ、腕と度胸で売り出したが、恋してならない人に恋されて忍ばれるように旅に出て三年。 再び親分の下に戻ってみれば…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
二十九人の喧嘩状 1957年/75分/モノクロ 監督:安田公義 共演:瑳峨三智子/勝新太郎/阿井美千子/林成年 涙をかくして貫く男の意地―。 海道切っての暴れん坊、鬼よりこわい二十九人が、荒神山に血風まいて、暴れまくる斬りまくる!三州吉良の仁吉が、義兄弟神戸の長吉の為、最愛の女房おきくを男の意気地故に離別し、悪辣非道の阿濃徳一家を相手に、荒神山に血の雨降らす颯爽篇。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
弥太郎笠 1957年/94分/35mm 監督:森一生 共演:浦路洋子/矢島ひろ子/木暮実千代/夏目俊二 弱きを助け悪を懲らす―。 旗本直参の家柄に生まれながら、武士を嫌ってヤクザになった、りゃんこ(二本差)の弥太郎の旅と恋心を描く。かつて親分だった虎太郎の娘を慕う弥太郎は、虎太郎を暗殺して悪徳をつくす大八一家に挑戦し、娘を守りぬいていく。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
花の兄弟 1961年/86分/35mm 監督:池広一夫 共演:橋幸夫/姿美千子/水谷良重/森川信/若水ヤエ子 腕と度胸は任せとけ! 父の仇討ちの使命を背負わされた兄と、武家を嫌ってやくざの世界に飛び込んだ天衣無縫の弟。生き別れになっていた二人が因縁の運命のもと再会する。弟の腐り果てた姿に激怒する兄と、兄の悲壮感溢れる忠実さを笑う弟。しかし皮肉にも兄はやくざ修行をするハメになり…。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
ひとり狼 1968年/83分/35mm 監督:池広一夫 共演:小川真由美/岩崎加根子/長門勇/長谷川明男 親子の別れが胸を締め付ける―。 剣の腕前と度胸は折り紙つき、起居動作も正しく、博奕も神業に近い追分の伊三蔵は、渡世人の間で生ける伝説であった。晩秋の木曽福島の宿外れで伊三蔵が出会った男の子の母親は、彼がかつて将来を誓ったが身分違いゆえに許されず、駆け落ちを果たせなかった由乃だった…。
|
|
