トップページ > 最新情報(ブログ)
最新情報
【終了】【オールナイト上映】3/26(土)《ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!アンコールナイト》

2016.3/26(土)
開場/22:45 開演23:00(翌6:20終了予定)
当日券ございます!
一般2,700円/学生・会員2,400円

ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!アンコールナイト
大盛況のうちに幕を閉じた《ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!》特集がアンコールで帰ってきた!
今回は、再上映希望の声が多かった『ジプシーのとき』『アンダーグラウンド』に加え、『SUPER 8』も特別上映!
一夜限りのアンコールウンザナイトをどうぞお見逃しなく♪
====================
上映作品
『SUPER 8』
+

投票総数上位2作品!
当館での《ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!》特集上映作品より2作品を上映いたします。
上映作品は、皆様からの投票によって決定!
あなたの1票お待ちしております!
投票ありがとうございました!
『ジプシーのとき』『アンダーグラウンド』に決定いたしました!
====================

整理番号付き前売券2,400円絶賛発売中!
劇場窓口・Peatixチケットぴあにて販売中!

鑑賞料金 当日一般2,700円/学生・会員2,400円



23:00- ジプシーのとき DOM ZA VEŠANJE

『パパは、出張中!』(85)でカンヌに旋風を巻き起こしたクストリッツァが、4年ぶり に発表した叙情詩的大作。ジプシーたちが居住するユーゴのとある小さな村。祖母か ら不思議な魔法を授けられた少年ペルハンは、あくどいジプシーのアーメドに騙され て――。ヨーロッパ中を放浪したジプシーの日常生活を、ひとりの青年の成長記とし て描いた本作は、いかなる束縛からも自由で、本能のままに生きる人物像を好んで描 く監督の作家的傾向が窺い知れる。尚、この作品はジプシーの言葉“ロマ語”によっ て撮られた最初の映画といわれている。ゴラン・ブレゴヴィッチによる音楽は今も聴く 者の耳を離さない。カンヌ映画祭監督賞受賞。

1989年/ ユーゴスラビア/142分
出演:ダボール・ドゥイモビッチ/ボラ・トドロビッチ

© 1989 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.

 

 

1:40- SUPER 8 SUPER 8 STORIES  

『黒猫・白猫』完成後、クストリッツァは息子ストリボールがドラムスを担当している バンド“ノー・スモーキング・オーケストラ”に合流、若き日に熱中したロックにのめり 込む。そして“エミール・クストリッツァ& ノー・スモーキング・オーケストラ”とバン ド名を改めヨーロッパ・ツアーに出る。ジプシー音楽、ロック、スカ、行進曲といった異 なる要素を融合させたミクスチャー・サウンドは“ウンザ・ウンザ”と呼ばれている。映 画は疾走感と生きる喜びに満ちたステージや移動の合間に行ったメンバーへのイン タヴューで構成。モノクロのザラついた映像によるロードムービーの決定版!ジョー・ス トラマーのゲスト出演も見もの。

2001年/イタリア、ドイツ/92分
出演:ノー・スモーキング・オーケストラ/エミール・クストリッツァ/ジョー・ストラマー(C)FANDANGO,Italy/PANDORA,Germany,2001

3:30- アンダーグラウンド UNDERGROUND

『パパは、出張中!』に続き二度目のカンヌ映画祭パルム・ドールに輝いた本作は、映 画の超異端児にして天才的クリエーター、クストリッツァが祖国旧ユーゴスラヴィアの 50年に渡る悲劇の歴史をブラックなファンタジーとして再構築した一大巨篇。子ども 時代に夢みた幻想的な映像と、ハイスピードなブラスバンドのツービートにジプシー 風哀愁のメロディーが見事に重なりあう。民族紛争の不条理さは21世紀の今見ても胸 に迫る衝撃。映画評論家の故淀川長治氏がラスト・シーンの素晴らしさに「涙で画面 がくもってしまう」と語った、20世紀ベスト10に入る奇跡の一本!

1995年/フランス、ドイツ、ハンガリー/171分
出演:ミキ・マノイロヴィッチ/ミリャナ・ヤコヴィッチ/ラザル・リストフスキース/ラヴコ・スティマチ/エルンスト・ストッツナー

©CIBY 2000 ­ PANDORA FILM­MOVO FILM

 


ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!公式サイト⇒

配給:コピアポア・フィルム

ページの先頭へ