トップページ > 最新情報(ブログ)
最新情報
【終了】【9/17(土)オールナイト上映】京まちなか映画祭2016Salonindian301プロデュース企画 <坊主ナイト>

 

 9/17(土)オールナイト
開場/23:00  翌6:20終了予定

京まちなか映画祭2016Salonindian301プロデュース企画 
< 坊主ナイト ~お坊さんの素顔に迫る~


整理番号付き前売り鑑賞券(2,300円)
当館窓口・Peatix にて販売中!
メール予約も受け付けております。コチラより ⇒
チケットぴあ(Pコード:556-020)…9/6(火)より販売開始

当日一般2,500円/学生・会員2,300円
お坊さん割引あり!お坊さんの方は、2,300円!

入場順:みなみ会館窓口販売分・Peatix同時入場⇒チケットぴあ⇒メール予約⇒当日券

9月17日から25日まで、立誠シネマ、京都シネマ他で開催される【京ま ちなか映画祭】。当館では〈坊主ナイト〉と題して、お坊さん映画3作品 をオールナイトで上映致します! 

ゲスト決定!
             ★23:15-             

スペシャルライブ&ゲストトーク 

Tariki Echo

島根県にある龍教寺住職の釈一平(本名:龍山一平)と 埼玉県に有る善巧寺住職の釈明覚(本名:榎本明)の浄土真宗住職2人によるユニット2012年にリリースした1stアルバム「ブッダサウンド」は各地に宗派宗教の枠を越えた波紋を呼び、まさかのスマッシュヒット!その年の5月山梨の野外フェスナチュラルハイにも出演し評価をあげる。秋にはFM802主催MINAMI WHEELにも出演話題を振りまく。またTVにも数々出演、朝のワイドショー等でも取り上げられ更には「なんでも鑑定団」に出演している。自坊で行うTera☆DIscoも徐々に盛り上がりをみせ、更に修行と称してインドへ向かおうと「Tariki Echo天竺へ行く」と企画をぶち上げエアインディアを巻き込み活動はとうとう国境を越え始めた。2015年はダウンロードのみだった2ndアルバム「Toque de sur I (トクドシュライ)」をお経解説本も付けて夏にはリリース。さらに新たな局面としてチームにきちとコラボした芸者レゲエ。そしてそれらに先駆けて野外フェスナチュラルハイにも登場いたします。はてさて、坊主達の向かう先はどこなのか?ともあれまずは興味深くみていただきたい。そしてただただ、彼らが願うのは…
「心の平穏を、そして世界の平和を!」
HP⇒


【上映作品】

★0:30-
アブラクサスの祭

かつてロック・ミュージシャンだったうつの僧侶・浄念は、福島の小さな町で妻子と共に暮らしていた。何事にも不器用で、法事や説法すら思い通りにいかない彼が、ある日この町でライブを行うと言い出す。応援する人もいれば罰あたりだと怒り出す人も現れ、彼を温かく見守っていた妻の多恵や住職の玄宗は困惑する。


2010年/日本/113分/ ビターズ・エンド/35mm 監督・脚本:加藤直輝 出演:スネオヘアー
(c)「アブラクサスの祭」パートナーズ

 

★2:40-
競輪上人行状記

喜劇スター・小沢昭一が中学教師、僧侶という極めて真面目な役柄に扮しながら競輪にはまり堕ちて行く様々な足取りを、皮肉なっぷりに、面白おかしく描いた“大人の喜劇”。スタッフは原作・寺内大吉、脚本・今村昌平、大西信行。

1963年/日本/99分/日活/35mm 監督:西村昭五郎 出演:小沢昭一/加藤嘉/河合健二/南田洋子/竹川清明/高原駿雄
©日活

 

★4:40-
ファンシィダンス

ロックバンドを組み、ボーカルとして活躍していたが、実家の寺を継ぐために弟の郁生と田舎の禅寺・明軽寺に入ることになる。しかし彼を待ち構えていたのは厳しい修行の日々であった。個性あふれる先輩坊主たちに囲まれながら毎日を送る陽平の元に、かつてのバンド仲間のアツシがやって来る。そして陽平の恋人だった真朱がつきあい始めたと聞かされる。不安に陥る陽平の前に、真朱が現れるのだが…。 原作は、第34回小学館漫画賞を受賞した岡野玲子による同名漫画作品

1989年/日本/101分/角川/35mm 監督・脚本:周防正行 出演:本木雅弘/鈴木保奈美/大沢健/彦摩呂
(C)KADOKAWA 1989

 

 

ページの先頭へ