没後10年、内藤昭美術監督×田中徳三監督×市川雷蔵作品 |
 |
7/15(土)10:00 7/18(火)13:40 7/21(金)10:00 |
|
|
|
 |
|
濡れ髪三度笠
1959年/98分/カラー 監督:田中徳三
共演:本郷功次郎/淡路恵子/中村玉緒/楠トシエ/中田ダイマル/中田ラケット
銭では買えない男の意地に、惚れて捨てたは大名稼業!
風来坊と若殿の明るく楽しい喧嘩旅!
|
腕っ節が強く情にもろいやくざの旅鴉と、ドライで坊ちゃん育ちの将軍若様との奇想天外で痛快な股旅道中。市川雷蔵、本郷功次郎、淡路恵子という新鮮なトリオに、中田ダイマル・ラケット、楠トシエ、和田弘とマヒナ・スターズが加わったにぎやかな顔ぶれの明朗時代劇。
©KADOKAWA 1959 |
 |
7/16(日)10:00 7/19(水)15:25 7/21(金)15:25 |
|
|
|
 |
|
花くらべ狸道中
1961年/80分/カラー 監督:田中徳三
共演:若尾文子/小林勝彦/勝新太郎/中田康子/五月みどり
春だ、狸だ、踊りだ、歌だ、化けて楽しい弥次喜多道中!
|
狸大王決戦を巡る文福派の陰謀の刃に倒れた阿波派。党首の名代として江戸に向かう野次喜多狸の珍道中。若尾文子や中田康子の美人狸に悩まされ、ヒョンなことから悪党狸を懲らしめる。女も男も、子供も大人も大笑いの奇想天外の狸ミュージカル!
©KADOKAWA 1961 |
 |
7/15(土)12:00 7/18(火)15:40 7/21(金)12:00 |
|
|
|
 |
|
濡れ髪牡丹
1961年/90分/カラー 監督:田中徳三
共演:京マチ子/小林勝彦/小桜純子/井上明子/山本弘子/大辻伺郎
腕っ節なら度胸なら男勝りの大姐御と、
なんでもござれの旅鴉が、剣と色との果し合い!
|
女親分おもんの婿探しに飛び込んで来た口八丁手八丁の風来坊との間に醸し出されるお色気と笑い、恋も剣も喧嘩も型破り濡れ髪シリーズの一篇。
©KADOKAWA 1961 |
 |
7/16(日)11:30 7/19(水)13:40 7/22(土)11:40 |
|
|
|
 |
|
眠狂四郎 殺法帖
1963年/82分/カラー 監督:田中徳三
共演:中村玉緒/城健三朗/小林勝彦/扇町景子/真城千都世/沢村宗之助
宙に円月を描けば鮮血一条!
一瞬、地上に崩れ落ちる六つの影!
|
冷たい美貌に虚無の影を落とす浪人・眠狂四郎はある夜、七人の伊賀忍者に襲われる。六人までは斬り捨てたが、一人は逃げ去った。翌日、常磐津の師匠・文字若の離れにいた狂四郎を加賀前田藩の奥女中・千佐が訪ねた。唐人・陳孫から命を狙われているので守って欲しいと言うのだ。狂四郎はその前夜、その陳孫という男から亀戸の清香寺で待つという結び文を受け取っていた。気紛れな興を誘われた狂四郎は清香寺へ向かった…。
©KADOKAWA 1963 |
 |
7/16(日)13:10 7/19(水)11:50 7/22(土)10:00 |
|
|
|
 |
|
忍びの者 霧隠才蔵
1964年/87分/モノクロ 監督:田中徳三
共演:磯村みどり/城健三朗/中村鴈治郎/小林勝彦/成田純一郎/島田竜三
忍者の敵は忍者だ!
裏をかけばその裏をかき、果てしなく続く残酷の死斗!
|
秀吉の死後、関が原の合戦で豊臣方を破って天下統一した家康は、その覇権を名実ともに確立するため、15年の長きにわたって機を狙い、深謀遠慮の末に大阪城に砲弾を撃ち込む・・・。 徳川方についた裏切り忍者と死闘し、さらに単身家康暗殺に赴き秘術を駆使する才蔵の活躍を描くシリーズ第4作。
©KADOKAWA 1964 |
 |
7/16(日)14:50 7/19(水)10:00 7/22(土)13:15 |
|
|
|
 |
|
陸軍中野学校 竜三号指令
1967年/88分/モノクロ 監督:田中徳三
共演:安田道代/松尾嘉代/加東大介/滝田祐介/仲村隆/島田竜三/稲葉義男
日本軍の極秘情報が盗聴されている!
敵スパイに化けて大陸に潜入せよ!
|
昭和15年秋、和平交渉のために上海に向かった一行が会談場へ向かう途中、何者かによって襲撃された。現場には謎のコインが1枚残されたのみ。諜報部員、椎名は敵スパイに変装して見えない敵を相手に闘う・・・。 雷蔵が国際諜報戦で活躍するスパイを演じるシリーズ第3作
©KADOKAWA 1967 |
 |
大政奉還150年特集 |
 |
7/15(土)13:45 7/18(火)12:10 7/21(金)13:50 |
|
|
|
 |
|
花の兄弟
1956年/74分/モノクロ 監督:三隅研次
共演:林成年/木暮実千代/三田登喜子/中村玉緒/浜世津子/舟木洋一
花の誓いに、鐵火の戀に、剣が舞い飛ぶ八百八町!
|
短銃紛失の責から自刃した父の無念を晴らさんとし兄はやくざ弟は剣の道江戸八百八町を灰燼に帰せんとする悪浪人の陰謀に縦横無尽の大活躍!
©KADOKAWA 1956 |
 |
7/15(土)15:15 7/18(火)10:00 |
|
|
|
 |
|
月形半平太
1956年/108分/カラー 監督:衣笠貞之助
共演:長谷川一夫/山本富士子/勝新太郎/菅原謙二/京マチ子/中村玉緒
大映東西二十五大スタアが激しく争う恋と剣の総天然色巨篇!
|
「幕府即ち封建制度を倒すのが目的なのだ」先覚者故の悲劇が同志に容れられぬ半平太の心情、彼を慕う祇園の名花オールスタア出演の豪華巨篇。
©KADOKAWA 1956 |
 |
7/17(月・祝)13:55 7/20(木)11:45 |
|
|
|
 |
|
朱雀門
1957年/100分/カラー 監督:森一生
共演:若尾文子/山本富士子/夏目俊二/船木洋一/東野英治郎/三宅邦子/小澤栄
夢のような恋 焔のようなはげしい恋 動乱の時代を背景に全篇ラブ・シーンで綴る絢爛の悲恋メロドラマ!
|
高貴の若宮をめぐる佳人ふたり、純愛の瞳を濡らす和宮、燃える乳首を悲しく抱く情熱の侍女・夕秀、朱雀門の奥深く繰り広げる華麗哀切の悲恋絵巻! 幕末—、動乱の時代を背景に全篇ラブシーンで綴るメロドラマ!
©KADOKAWA 1957 |
 |
 |
7/17(月・祝)10:00 7/20(木)13:40 7/23(日)10:00 |
|
|
|
 |
|
大菩薩峠
1960年/106分/カラー 監督:三隅研次
共演:本郷功次郎/中村玉緒/山本富士子/菅原謙二/根上淳
むせび泣くは剣の呪いか女の肌か!
斬るか青眼音無しの構え、断つか秘伝甲源一刀流!
殺気みなぎる宿怨の対決!
|
富士を遠望する大菩薩峠の頂上、机竜之助は居合わせた老巡礼を一刀の下に切り捨てた。御岳山奉納試合で宇津木文之丞の命を奪った竜之助は霧の御坂で剣陣を突破すると、力ずくで手篭めにした文之丞の妻、お浜を伴って江戸へと出奔する。それは竜之助の流浪の旅の始まりだった――。
©KADOKAWA 1960 |
 |
7/17(月・祝)12:10 7/20(木)15:45 7/23(日)12:10 |
|
 |
|
大菩薩峠 竜神の巻
1960年/90分/カラー 監督:三隅研次
共演:本郷功次郎/中村玉緒/山本富士子/近藤美恵子/三田登喜子/藤原礼子
復讐の血を求めて兵馬、剣に憑かれて竜之助、恋慕のお松、悲恋のお豊、 妖しの糸に手繰られて竜神の森へ!
|
京の島原で机竜之助と剣を交えた宇津木兵馬だが、混乱のなかで仇敵を見失う。彼が竜之助を追う旅の途中で知り合った娘・お松はかつて大菩薩峠で竜之助に殺された老巡礼の孫娘だった。一方、竜之助はふとしたことから丹後守の屋敷に逗留することになったが、そこには死んだお浜と瓜二つのお豊がいた……。
©KADOKAWA 1960 |
 |
7/17(月・祝)15:55 7/20(木)10:00 7/23(日)14:00 |
|
|
|
 |
|
新撰組始末記
1963年/93分/カラー 監督:三隅研次
共演:城建三郎/松本錦四郎/小林勝彦/天知茂
男が惚れた男の誠!
若き血潮が火と燃えて、新選組は今日も行く!
|
浪人の山崎蒸は新選組の近藤勇に惚れこみ、医学を志す恋人・志満の反対にもかかわらず新選組に入った。一方、局長の芹沢鴨の粗暴な振る舞いを憂慮する近藤と同士の土方歳三は芹沢らを謀殺。近藤が局長、土方が副長の新体制となったが、山崎の心は何か釈然としないものがあった・・・。
©KADOKAWA 1963 |
 |