トップページ > 最新情報(ブログ)
最新情報
館長・吉田の思い立ったら日誌

先日(2018年3月31日)、京都みなみ会館が一時閉館を向かえた事により、
今後、SNS・HPで何を発信していこうかと悩んでいた吉田に、スタッフが一言。
「館長として何か書いていけばいいじゃん」的アドバイスに触発され、
その気になったので、何かを書いてみる事にする。
元来が三日坊主気質なので、今回限りでやめるかもしれないし、もしかしたら続くかもしれない。
とにかく、今日は思い立ったので、書いてみようと思う。

 

2018年4月1日(日)
閉館の翌日は久しぶりの休日。最後に休みを取ったのはいったいいつだったろう。
この日は、過去のスタッフが東京から遊びに来てくれたので、
結局今日も、みなみ会館に集合。

 

2018年4月2日(月)
今日から掃除開始。とにかく埃がすごい。
あと物が多い。これは片付くのか…。
なんとかスタッフがまだいっぱいいる内に、ある程度片付けなくては。
とはいうものの、身体中が異常にかゆい。
この埃たちも、55年物なのだろうか。
そう思って、ゾッとした。

 

2018年4月3日(火)
さよなら興行に駆けつけてくれたグッチーズ・フリースクール教頭の降矢さんが、
夜、もう一度劇場を訪ねてくれた。
せっかくなので、ピザパーティをする事に。
8年ここで働いて来たが、ピザを頼んだのは初めて。
最後だし、グッチーズっぽいし、もうイイよね!
という事で、何とも青春な夜となった。
東京へ戻る降矢さんを見送りつつ、帰路へ。

 

2018年4月5日(木)
映写室からとんでもないノートが出て来た。
約40年前くらいのノートだろうか。
上映素材の転送先が記載された手書きのノートである。
ピンク時代のタイトルのバカバカしさに、みんなで笑う。
片付ける度に色々出てくるので、ついつい手が止まってしまう。

 

2018年4月6日(金)
随分片付いてきた気がする。
これなら、あと数日で何とかなるか。

 

2018年4月12日(木)
だめだ片付かない。
何故、余裕ぶっこいてしまっていたのか。
アルバイトスタッフは、明日で解散なのに。

 

2018年4月13日(金)
人手があるのは今日まで。
なんとか、なったか…。
とりあえず、重いものは運びきった。
後は、私・米澤・尾関の3人で、
みなみ会館の再開まで何とかするしかない。
最後はせっかくなので、
マサラで余ったクラッカーを全員で鳴らして終わる。
みんな、また会う日まで。

 

2018年4月17日(火)
大学の同期・川端くんと二人でやっているラジオ
《映画夜話 みなみ会館のちょっと聞いてな》を久しぶりに収録。
(FM 79.7 京都三条ラジオカフェにて毎週水曜22時より放送/Podcast有 )
もはや、何を話せばいいのかが分からなかったので、今回は怒涛の3月について。

 

2018年4月21日(土)
三宅唱監督とYCAMの共同制作による新作インスタレーション〈ワールドツアー〉を観に、一路山口県へ!



怒涛の日々で荒れ狂った何もかもを、YCAM前の芝生に置いてくるかのように過ごす。
〈ワールドツアー〉では、閉館前のみなみ会館が映し出されており、
3人で感激しながら、何度も観た。
お昼は、boidの樋口さんに教えてもらった漬け丼を食べに行く。
さすが、美味しい。

 

2018年4月22日(日)
山口県2日目。
ホテルを新山口駅の近くにした為、
せっかく湯田温泉まで来たのに、一度も温泉に入らずに帰京。

 

2018年4月23日(月)
本日は引っ越し作業。
必要なものを、新事務所となる本社へ運んでもらう。
業者さんの4tトラックで4往復。物量がすごい。本社の倉庫がみるみる内に一杯に。

 

2018年4月24日(火)
朝から雨。
この日は要らないものを一気に捨てる為、業者さんに来てもらう。
私達は場内の緞帳を外すべく、四苦八苦。
最初は、長梯子で行くしかない(尾関さんが)…とか言っていたが、
米澤さんがその辺のものを組み合わせて文明の利器を発明したので、
高所作業を免れて、安堵。
この方法で、「出張!緞帳下ろします屋」になれるな、とか言いながら、
無事に全て外し終える。
この緞帳を新劇場に移設できるかはさておき、
このまま捨て置いて行く事はできない。

 

 

2018年4月26日(木)
今日は、場内椅子の取り外し。
以前、舞台拡張の為に最前列の椅子を解体・撤去した時は、とんでもなく苦労した。
うちの椅子は左に5脚、右に6脚連結の1列11席で構成されているのだが、
あらゆる部分のネジを外しても、どうしてもその連結を外す事ができないのだった。
5脚連結のまま、椅子を運びだすのに4人がかりでも大汗をかいた思い出が。

今回は、どうしたものかと思っていたのだが、
力いっぱい椅子を掴んで持ち上げようとした途端、
背もたれ部分がスポン!と外れた…。
ここ、外れるんかい…!!と、拍子抜けである。

全ての背もたれ部と座面を外し終えると、
何かのアトラクションのような枠組みだけが残ったのだが、
これがまた驚く事に、ぎゅぎゅ~っと丸く折りたためるのであった…!
これなら2人で十分持てる…!
前回の苦労は何だったのだ…。

結果、今回はとても楽に椅子を運び出す事ができた。
とは言うものの、「
前回と比べたら楽だった」というだけなので、
疲れ切ってしまい、トランスフォームした椅子の写真は撮り忘れてしまった。


2018年4月27日(金)
ついにパソコンや複合機までが新事務所へ運び出されてしまう。
もはや、何もできない。
建物を懐かしみ、掃除をしながら過ごす。
この建物の中にはあと、映写機とスクリーンだけが残っている。
写真は、私の事務部屋。

 

2018年4月28日(土)
最後の日。
午後からは、映写機等の搬出を。
スクリーン裏から取り出されたスピーカーの大きさに、改めて驚く。


今日で最後なので、みなみ会館歴最長スタッフの山本さんにも来てもらう。
映写機もバラされ、映写室も空っぽになった。

皆が思い思いに写真を撮り出す。
すがすがしいほど、何も無い。

最後の荷物を運び出し、鍵を引き渡して全てが終了した。
明日からは、社会人になって初めて取るGWだ。

ページの先頭へ