2012.7.10 (火) | カテゴリ:
お知らせ
市川雷蔵映画祭2012
毎年雷蔵の命日7月17日にあわせて開催している市川雷蔵映画祭。 今年も見逃せない15本をセレクトいたしました。 「雷蔵といえば」の名作から、ストーリーの妙が冴え渡るスパイ・シリーズまで、どれをとっても雷蔵の魅力がいっぱいです。 名匠と名花に囲まれ躍動する不世出の役者・市川雷蔵の姿を、是非当館スクリーンでお楽しみ下さい。
|
【終了】7/15(日)「薄桜記」11:55-上映後、真城千都世さん来場予定!
ゲストトークがございます!松竹歌劇団(SKD)出身。「薄桜記」で雷蔵の相手役としてスクリーンデビュー!「濡れ髪喧嘩旅」「手討」に出演。

【陸軍中野学校シリーズ】
|
日本軍の諜報員養成機関=陸軍中野学校をモチーフにしたスパイ映画シリーズ。雷蔵はクールで知的な中野学校一期生・椎名次郎を演じ、敵国のスパイを追い詰めいていく。世界が緊迫の度合いを増していく昭和13年秋から真珠湾攻撃前夜まで、実在したスパイ養成学校を舞台に、雷蔵のクールな魅力が冴え渡るシリーズ。 |
Ⓒ角川映画
|
陸軍中野学校 1966年/日本/96分 監督:増村保造 脚本:星川清司 共演:小川真由美/待田京介
世界情勢が緊迫の度を増す昭和13年、陸軍へ少尉入隊が決まった三好次郎は、他の幹部候補生らと共に「中野学校」に集められる。そこは日本で初めての諜報員養成所であった・・・。
◆7/14(土)10:00- ◆7/18(水)13:35- ◆7/22(日)13:45
|
Ⓒ角川映画
|
陸軍中野学校 雲一号指令
1966年/日本/81分 監督:森一生 脚本:長谷川公之 共演:村松英子/加東大介
昭和14年秋、世界大戦の危機感が強まっていた。日本初の組織的スパイ養成機関・中野学校の第一期生である椎名次郎が、壮絶な諜報戦を繰広げ活躍するシリーズ第2作!
◆7/14(土)11:55- ◆7/18(水)15:25- ◆7/22(日)15:40-
|
 Ⓒ角川映画
|
陸軍中野学校 竜三号指令 1967年/日本88分 監督:田中徳三 脚本:長谷川公之 共演:加東大介/安田道代
昭和15年、和平交渉のため上海に向かった一行は何者かに襲撃される。現場に残されたのは謎のコイン。次郎が敵スパイに変装し、見えない敵を相手に闘うシリーズ第3作!
◆7/14(土)13:35- ◆7/19(木)10:00- ◆7/24(火)10:00-
|
 Ⓒ角川映画
|
陸軍中野学校 密命 1967年/日本/88分 監督:井上昭 脚本:舟橋和郎 共演:高田美和/野際陽子
中国大陸で活動中にスパイ容疑で逮捕され、日本へ強制送還された次郎は留置所でひどい拷問を受ける。しかしこれは草薙中佐の書いたシナリオだった…。シリーズ第4作!
◆7/14(土)15:20- ◆7/17(火)11:55- ◆7/24(火)11:55-
|
 Ⓒ角川映画
|
陸軍中野学校 開戦前夜 1968年/日本/89分 監督:井上昭 脚本:長谷川公之 共演:小山明子/浜田ゆう子
昭和16年11月5日。極秘裏に開かれた御前会議で、米英を相手に開戦も辞さず重大決定がおりた。しかしこの情報が洩れ、無電と暗号が飛び交う! 陸軍中野学校シリーズ最終作!
◆7/14(土)17:00- ◆7/17(火)13:45- ◆7/24(火)13:45-
|
|
【侠気と純情 ~アウトローの世界に足を踏み入れた男の旅路~】 |
 Ⓒ角川映画 |
鯉名の銀平 1961年/日本/80分 監督:田中徳三 共演:中村玉緒/成田純一郎
いとしい女の面影秘めて男度胸の長脇差が伊豆の下田に血の雨降らす! 股旅姿でまたイカす、雷蔵痛快の殴りこみ!長谷川伸の名作戯曲に再び挑む本格股旅時代劇!
◆7/15(日)17:50- ◆7/17(火)15:35- ◆7/21(土)10:00-
|
 Ⓒ角川映画
|
沓掛時次郎 1961年/日本/87分監督:池広一夫共演:新珠三千代/杉村春子
渡世人の時次郎は、やむなく斬った男の妻子を守って旅に出ることに。噴煙昇る浅間の山麓から、東海道は遠州路へ。恋の長ドス浅間に光る、意地と度胸の渡り鳥!
◆7/16(月・祝)15:35- ◆7/18(水)10:00- ◆7/23(月)10:00-
|
 Ⓒ角川映画
|
中山七里 1962年/日本/87分 監督:池広一夫 原作:長谷川伸 共演:中村玉緒/大瀬康一
気っぷで生きる江戸深川の名物男、木場の政吉は恋仲だったおさんと死に別れ、今はあてどない草枕を重ねる旅鴉。道中、偶然にもおさんと瓜二つの女に出会い…。
◆7/16(月・祝)11:55- ◆7/20(金)11:55- ◆7/23(月)11:55-
|
 Ⓒ角川映画
|
濡れ髪三度笠
1959年/日本/98分 監督:田中徳三 脚本:八尋不二 共演:本郷功次郎/淡路恵子
銭では買えない男の意地に、惚れて捨てたは大名稼業! 腕っ節が強く情にもろいやくざの旅鴉と、ドライで坊ちゃん育ちの将軍若様との奇想天外、痛快な明朗喧嘩旅!
◆7/15(日)10:00- ◆7/19(木)13:55- ◆7/22(日)11:55-
|
 Ⓒ角川映画
|
濡れ髪喧嘩旅
1960年/日本/99分 監督:森一生 脚本:八尋不二 共演:川崎敬三/真城千都世
不正代官の巡察使として任命された金八郎と、旅鴉の間に奇妙な友情が生まれる珍道中。喧嘩買います、恋も買います! 明るい笑いと仄かな哀愁のにじむ新股旅時代劇!
◆7/15(日)15:55- ◆7/19(木)11:55- ◆7/22(日)10:00-
|
 Ⓒ角川映画 |
薄桜記
1959年/日本/110分 監督:森一生 脚本:伊藤大輔 共演:勝新太郎/真城千都世
剣豪・丹下典膳と中山安兵衛。二人の剣士の明暗を赤穂浪士の討ち入りを背景に映し出す! 武道の意地か、男の友情か、帰らぬ恋の悲憤を秘めて、今ぞ斬る隻腕知心流!
◆7/15(日)11:55- ◆7/20(金)13:35- ◆7/23(月)13:45-
|
 Ⓒ角川映画
|
切られ与三郎 1960年/日本/95分 監督・ 脚本:伊藤大輔 共演:淡路恵子/冨士真奈美
追われて逃げて夜霧の浜辺! 御用提灯の火の海で、恋が生れて命が消える! 江戸蝋燭問屋の総領養子・与三郎の数奇な運命と愛情流転を詩情豊かに描き出した人情時代劇。
◆7/16(月・祝)17:15- ◆7/17(火)10:00- ◆7/21(土)11:55-
|
 Ⓒ角川映画
|
手討 1963年/日本/85分 監督:田中徳三 原作:岡本綺堂 共演:藤由紀子/城健三郎(若山富三郎)
武門の意地か、恋の恨みか、愛する女を斬らねばならぬ男の哀切を描いて鮮烈! 菊と播磨の美しくも哀しい恋物語。徳川初期、二派の対立によって展開する娯楽時代活劇!
◆7/15(日)14:15- ◆7/18(水)11:55- ◆7/20(金)15:40-
|
 Ⓒ角川映画
|
蛇姫様 1959年/日本/96分 監督・ 脚本:渡辺邦男 共演:嵯峨三智子/近藤美恵子
舞台姿で悩ませて、若衆姿で斬りまくる! 歌に、小説に、芝居に、放送に、満天下を唸らせた琴姫と千太郎の、恋と復讐の痛快物語! 颯爽雷蔵の魅力が結集した豪華時代劇!
◆7/16(月・祝)10:00- ◆7/19(木)15:45- ◆7/21(土)13:45-
|
 Ⓒ角川映画
|
朱雀門 1957年/日本/100分 監督:森一生 脚本:八尋不二 共演:若尾文子/山本富士子
高貴の若宮をめぐる佳人ふたり、純愛の瞳を濡らす和宮、燃える乳首を悲しく抱く情熱の侍女・夕秀。朱雀門の奥深く、全篇ラブシーンで繰り広げる華麗哀切の悲恋絵巻!
◆7/16(月・祝)13:35- ◆7/20(金)10:00- ◆7/21(土)15:40-
|
市川雷蔵
1931年(昭和6年)京都生まれ。15歳のときに歌舞伎役者として初舞台を踏むが、1954年(昭和29年)大映に入社し映画俳優に転身、すぐに二枚目スターとして名を馳せる。市川崑監督『炎上』(1959)での演技が高く評価され、その後も『眠り狂四郎』シリーズなど数多のヒットを飛ばし、勝新太郎とともに「大映の二枚看板」に。1969年(昭和44年)没。
|
 |