【終了】10/8(月・祝)『モバイルハウスのつくりかた』舞台挨拶決定

10/8(月・祝)『モバイルハウスのつくりかた』
15:00の回上映終了後

本田孝義監督舞台挨拶決定

【作品情報】
10/6-19
『モバイルハウスのつくりかた』
2011年/日本/戸山製作所、スリーピン/DV
監督:本田孝義
音楽:あらかじめ決められた恋人たちへ
出演:坂口恭平/鈴木正三/船越ロビンソン/隅研吾/磯部涼

現代のライフスタイルに問いを投げかる建築家、『独立国家のつくりかた』の著者、坂口恭平を追ったドキュメンタリー。なぜ、建築家は巨大な建築物を建てるのだろう。なぜ、私たちは身の丈に合った巣のような家を建てることが出来ないのだろう。数々の著作で路上生活者の生活をレポートしてきた坂口は、2010年11月 “モバイルハウス”の製作にとりかかる。師匠は多摩川の河川敷に長年暮らす“多摩川のロビンソンクルーソー”。師匠の叱咤激励を受けながら、移動用車輪付きの二畳の家がようやく完成。ところが、多摩川から設置場所の吉祥寺の駐車場へ移動する前日、東日本大震災が発生する…。

【料金】一般¥1700/学生¥1400/会員¥1200
※特別鑑賞前売券¥1400当館受付にて販売中!

【終了】10/6(土)『くそガキの告白』舞台挨拶決定!

10/6(土)『くそガキの告白』

19:10の回上映終了後

鈴木太一監督舞台挨拶決定!

『くそガキの告白』来場者先着プレゼント

10/6(土)-10/19(金)

“特製ステッカー”プレゼント!
6種類のうちお好きな柄、一枚プレゼント致します!!
※無くなり次第終了致します。予めご了承くださいませ。

 

くそガキの告白

2011年/日本/94分/SUMIDA制作所/DV

監督・脚本:鈴木太一

出演:今野浩喜/田代さやか/辻岡正人

自分の証をこの世に残したい、なのに残せない、叶わぬ夢、押し寄せる非情な現実、そんな世界の中でもがく男女の恋と青春を、予測不能な物語展開で描ききった快作。監督・脚本を務めたのは、これが劇場デビュー作となる新鋭・鈴木太一。本作は彼自身の境遇と経験を元に描いた半自伝的な物語であり、彼の思いが画面一杯にギラギラとみなぎった、これぞデビュー作という熱情あふるる作品となっている。主人公の馬場大輔を演じるのは、キングオブコメディの今野浩喜。ヒロイン木下桃子を、グラビアアイドルでタレントの田代さやかが演じる。

【料金】

一般¥1500/学生¥1300/会員¥1000

 

【終了】9/29(土)チェロ生伴奏付き『月世界旅行』上映!
9/22(土)-10/5(金)上映!

9/29(土)18:00の回『メリエスの素晴らしき映画魔術&月世界旅行』

古後公隆さんチェロ生伴奏付き『月世界旅行』上映!

 

本作のカラー・復元版『月世界旅行』にはフランスの音楽グループAirによる新たな楽曲がついますが、このイベント上映回では、特別に古後公隆さんにご登場いただき、チェロの生伴奏付きで上映を行います。

※『メリエスの素晴らしき映画魔術』も併映しますが、生伴奏は『月世界旅行』のみになります。

 

  【古後公隆さんprofile】
1995年、京都市立芸術大学音楽学部作曲専修入学。中退後、作編曲家として、大阪ガス、SHARP、任天堂などのテレビCM、SUZUKI自動車、西武百貨店のwebインフォマーシャルソング、UCC、グンゼなど店内プロモーションミュージック、のだめカンタービレ・楽しい音楽の時間デス、イースⅥなどのゲームミュージックアレンジなど、様々な媒体における制作に従事。
ミュージカル作品では、吉本新喜劇・中村進氏、宝塚歌劇・中村暁氏、チャップリン研究家・大野裕之氏らとの共作など、いずれも高い評価を得ている。
また、ピアニスト・チェリストとして、幅広いジャンルに渡る演奏活動も精力的に行っている。
2003年度コンピュータ学園HAL・ハードディスクレコーディング科非常勤講師、2009年度後期より京都造形大学情報デザイン学科非常勤講師。
 

【終了】『メリエスの素晴らしき映画魔術&月世界旅行』来場者先着プレゼント

9/22(土)初日先着“特製うちわ”プレゼント!

※無くなり次第終了致します

 

 

 


『月世界旅行』誕生110周年記念

9/22(土) ~ 10/5(金)
『メリエスの素晴らしき映画魔術&月世界旅行』

2011年カンヌ国際映画祭にてかつてない美しさでスクリーンに蘇り、各国の批評家達から絶賛された『月世界旅行』カラー・リストアバージョンが遂に日本に上陸! “映画の父”といわれるエジソンやリュミエール兄弟から、奇術師ジョルジュ・メリエスによる特撮・SF映画の誕生など映画創世記の歴史を振り返りながら、『月世界旅行』のカラーフィルムをデジタル修復する作業工程と、著名人のインタビューを通し、メリエスの映画魔術にも迫ったドキュメンタリー『メリエスの素晴らしき映画魔術』と特別同時上映!

『月世界旅行』
1902年/フランス/15分32秒/エスパース・サロウ/DV
監督・出演:ジョルジュ・メリエス
出演:ジョアンヌ・ダルシー
幾つかの、映画の“始まりの中の始まり”の代表作であり世界初のSF映画。大砲で撃ち出されたロケットは、顔が描かれた月の目玉に命中。ロケットの乗組員は、月の原住民との戦闘の後あっけなく囚われるが、やがて脱出。地球の大海に落下するも、無事に帰国し群衆の大歓迎を受ける。スラップスティックな面白さに充ちた、このごく短い作品に、映画の未来がぎっしり詰まっている。

【料金】
当日一般¥1500/学生¥1300/会員¥1000

 

【終了】9/22(土)『ギリギリの女たち』舞台挨拶決定!

9/22(土)『ギリギリの女たち』
18:20の回上映終了後

小林政広監督舞台挨拶決定!

9/22(土)~10/5(金)

『ギリギリの女たち』

2011年/日本/101分/ブラウニー/DV

監督:小林政広

出演:渡辺真起子/中村優子/藤真美穂

ギリギリの3姉妹が愛を叫ぶ―

2011年の夏。震災の傷跡が残る気仙沼市唐桑町にある一軒家。震災を機に、ダンサーの長女がニューヨークから、結婚をして実家を離れた次女が東京から、15年ぶりに帰ってくる。姉達に取り残され、一人で家を守り続けてきた三女は、突然戻ってきた身勝手な姉達に対して、ため込んでいた怒りを爆発させる。傷つき合いながら、徐々に互いの気持ちを吐き出し、やがて彼女達の心に変化が訪れる…。実力派女優3人のみにスポットを当て、意欲ある演出で撮りあげた本作は、全編をわずか28カットという、実験的かつ大胆な手法で構成されている。映画始まってすぐの、ワンカット35分間の長回しは必見。泣いて、笑って、喧嘩したら、再び立ち上がれる。これは今を強く生きている女たちの“愛の叫び”だ。


【料金】

一般¥1800/学生¥1500/会員¥1200

※お得な前売り鑑賞券¥1300、当館受付にて発売中!

【終了】9/22(土)『彼女について知ることのすべて』舞台挨拶決定!

9/22(土)『彼女について知ることのすべて』
20:35の回上映終了後

主演:三浦誠己さん舞台挨拶決定!

9/22(土)– 28(金)

『彼女について知ることのすべて』

2012年/日本/105分/キングレコード、太秦/DV

監督・脚本:井土紀州

出演:笹峯愛/三浦誠己/パク・ソヒ/赤澤ムック/長宗我部陽子
何不自由ない平凡な暮らしを送り、同僚の美千代との結婚も考えていた教師の鵜川の前に、美千代の学生時代の後輩メイが現れる。美千代はメイに対して嫌悪感をあらわにするが、鵜川はメイに興味を抱く。しかし、何もかもが美千代とは正反対で、暗い影が付きまとい謎めいたメイにひかれたことから、鵜川の日常は狂い始め─ある夜、銃を手に車を走らせるのだった。カルト作「ラザロ LAZARUS」を生み出した井土紀州のエロス・ノワール。


【料金】

一般¥1800/学生¥1500/会員¥1200

※お得な前売り鑑賞券¥1500、当館受付にて発売中!

【ゲスト情報追記】京都連続『堀川中立売』『天使突抜六丁目』上映決定!

シマフィルムの“京都連続”企画『堀川中立売』『天使突抜六丁目』に続々イベント開催が決定しています!
京都の地名にちなんだ、シマフィルム製作・配給の2作品上映にあたって、ドドンとイベント開催決定です!
“堀川中立売”“天使突抜”に行ったことがある方は勿論!行ったことのない方もどこにあるかも知らない方も観るべき京都エポック・メイキング映画!
イベントは追加もあるかも!?ご期待下さい!

☆両作品ともに、英語字幕付き上映となります。

☆——————————————————————————-

堀川中立売

【上映日程】

☆6月24日(日)〜6月29日(金)連日17:45より ☆6月30日(土)18:00より 1週間限定上映!

2010年/日本/123分45秒/シマフィルム/英語字幕付き上映
監督:柴田剛
出演:石井モタコ(オシリペンペンズ)/山本剛史/野口雄介/堀田直蔵/祷キララ/秦浩司/清水佐絵

「おそいひと」の柴田剛監督が、古都・京都を舞台に、地球侵略を狙う妖怪“加藤 the catwalk ドーマンセーマン”と、宇宙からやって来て陰陽師となりその阻止に乗り出した“安倍さん”の闘いに巻き込まれたヒモとホームレスという2人の男が辿る奇想天外な物語を描いた異色作。

 【ゲスト情報】

【終了】◆6月24日(日) 上映終了後 
ヨコヤマヒデキ(guittar)feat. with 蛯原幹生 (Drums) ライブ 
映画エンディングテーマの超絶アシッドフォークを生演奏で!

 
 【終了】◆6月25日(月)上映終了後
主演・石井モタコ トーク&サイン会
オシリペンペンズvo.の、ご存知『堀川中立売』主演!サイン会あり!漫画も描きます!
 

【終了】◆6月26日(火)上映終了後
堀田直蔵(安倍さん役)トーク 
あの激コワ安倍さんがみなみに降臨!みなさま腹くくってご来場ください。

 

【終了】 ◆6月27日(水)上映終了後

VP-MONCHI(秦悶珍)トーク 京都を裏で牛耳る悪の枢軸、加藤 the catwalk ドーマンセーマンが登場!

 
【終了】◆6月30日(土) 上映終了後
祷キララ(祈キララ役)トーク
謎の美少女キララちゃんが、成長してますます美しく。見逃すべからず!

 

☆———————————————————————————–

天使突抜六丁目

【上映日程】
☆7月1日(日)〜7月6日(金)連日18:05-より6日間限定上映!

2011年/日本/96分/シマフィルム/英語字幕付き上映
監督:山田雅史
出演:真鍋拓/瀬戸夏実/服部竜三郎/麿赤兒/若松武史/蘭妖子/柄本明

京都に実在する天使突抜町の地図に存在しない区画“六丁目”を舞台に、そこに迷い込んだ者たちが辿る儚くも切ない奇妙な運命を描く不条理ドラマ。監督は「ひとりかくれんぼ 劇場版」の山田雅史。勤めていた工場の倒産でヤクザに追われるハメになった青年・昇は、逃げ回るうちに見知らぬ街“天使突抜六丁目”に迷い込む。そこで偶然旧友の佐々木と再会し、彼の好意で古いアパートに住まわせてもらう。そのアパートで謎めいた美女みゆきと出会った昇。彼女は、自分の背中から羽根が生えて、この街から飛び立てると信じていた。そんなみゆきの奔放な魅力に惹かれていく昇だったが…。

【ゲスト上映】

【終了】● 7月1日(日) 上映終了後
AKI-RA sunrise ライブ
『天使突抜六丁目』楽曲提供の京都在住打楽器アーティスト!妙なる響きをご体験あれ!

☆——————————————————————————-

【 料金】

当日一般¥1500/学生¥1300/会員¥1000
『堀川中立売』『天使突抜六丁目』共通前売り券¥1000、受付にて発売中!
(前売り券一枚につき1作品ご鑑賞になれます)

 

 

    関連情報  

6月27日(水) 『堀川中立売』主演、石井モタコさん主演映画『尻舟』 @難波ベアーズ上映(19時〜22時)
詳しくは→http://www.xxxmtmountainfilms.asia/sirifune.html

6月28日(木) 『天使突抜六丁目』出演、デカルコ・マリィさんダンスパフォーマンス 
@ろっくんプラザ(19 時〜20時くらい)
詳しくは→http://kahara.typepad.jp/dm/cat534949/

シマフィルム展 @町家スタジオ 6月1日より開催中です
詳しくは→http://shimafilms.com/news/2012/06/post-26.html

【終了】6/23(土)新企画「劇場から垣間見る世界」始動!

 

劇場から垣間見る世界vol.1
~名和晃平の場合~

 

6/23(土)

 

【追記5/30(水)下記に改訂致しました】
開場14:10  開始14:25(終了予定/17:45)

 

ものづくりに携わり文化や芸術など幅広い分野でご活躍されている方をお招きし、ゲストが選んだ映画の上映&トークをして頂くイベントを開催致します。

 

   

 

名和晃平
photo by Nobutada Omote (SANDWICH GRAPHIC)

第1回目のゲストは、現代美術の領域で国際的に注目を集めている

彫刻家 名和晃平さんです!

自ら選んで頂いた映画2作品の上映と
エルメス製作のドキュメンタリー映画
「ハート&クラフト」
2008年度アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞受賞作品
「マン・オン・ワイヤー」
お好きな映画についてや、ご自身の制作や活動に関することなどお話を伺います。映画作品を通して名和晃平さんの世界を垣間見ることができる貴重なこの機会をどうぞお見逃しなく!

   

 

【上映作品】

 ハート&クラフト」


 (c)‘’Hearts and Crafts’’ A film by Frédéric Laffont and Isabelle Dupuy-Chavanat, 2011

2011/フランス/47分
監督:フレデリック・ラフォン&イザベル・デュピュイ=シャヴァナ

 1837年、パリの馬具工房として誕生したエルメス。その根幹を支えるのはいつの時代も職人だった。二人の監督はパリからアルデンヌ地方、リヨン地方、そしてロレーヌ地方-フランスの四つの場所にあるエルメスの工房を訪ねて回り、そのなかに響き渡る皮革やクリスタル、シルクの音と職人の沈黙をとらえる。職人の技術としぐさを観察する視線は、その沈黙のなかに潜む生命の輝き、情熱、プライドを静かに解き放っていく。

   

「マン・オン・ワイヤー」


(c)2008 Jean-Louis Blondeau / Polaris Images

2008年/イギリス/95分
監督: ジェームズ・マーシュ  出演: フィリップ・プティ

 1974年、ニューヨーク。当時世界一の高さを誇ったワールド・トレード・センターのツインタワー間を、鋼鉄のワイヤー1本で渡り歩く男の姿が目撃された。その美しく詩的なパフォーマンスに人々は驚き、喝采する。しかし、彼の無謀とも思える世紀のチャレンジは、実は周到な計画と多くの仲間たちの支えがあって初めて実現したものだった。その全貌を描く衝撃と感動のドキュメンタリー。2008年度のアカデミー長編ドキュメンタリー賞はじめ数々の映画賞を受賞。

 

◆料金
当日一般/2,000 円 学生・会員/1,800円
前売り/1,500円(整理NO付、劇場窓口とチケットぴあにて限定販売)

ネット予約/1,700円 https://ssl.form-mailer.jp/fms/f173e4c0200676

 

 

 photo by Nobutada Omote

 [BEADS]
————————–
“PixCell-Double Deer#4”
2010
mixed media
courtesy of SCAI THE BATHHOUSE
photo by Nobutada Omote (SANDWICH GRAPHIC)

 

◆名和晃平プロフィール

1975年生まれ。彫刻家。京都造形芸術大学美術工芸学科准教授、※SANDWICHディレクター。「ものの表皮」への意識から発して、PixCell=Pixel(画素)+Cell(細胞・器)というコンセプトを機軸に、ビーズやプリズム、シリコーンオイル、発泡ポリウレタン、グルーなどの様々な素材を介した多様な作品を展開している。国内外での展覧会をはじめ、パブリックアート、人気ミュージシャンのミュージックビデオを手がけるなど、幅広い活動を展開し、現代美術の領域で注目を集める。

 

※SANDWICH
京都市の宇治川沿いにあるサンドイッチ工場跡を改装し、生まれた創作のためのプラットフォーム。アーティストやデザイナー、建築家など様々なジャンルのクリエイターが、現代美術の枠に収まらない活発なコラボレーションを日々行っている。

SANDWICH:http://sandwich-cpca.net/

———————————————————————————————————–

◆開催中の展覧会
ANTEROOM PROJECT
SANDWICHと京都造形芸術大学大学院総合造形 名和ゼミの学生が主体となり企画した展覧会を開催。京都を拠点に活動する若手作家たちが、ホテル アンテルーム 京都内ギャラリースペースのほか、ロビーやラウンジ、レストラン、喫煙所などの、スペースを使った展示をセルフオーガナイズ。彼らの多彩で自由な表現を感じていただける内容となっています。
また、本上映会終了後には、ホテル アンテルーム 京都にてクロージングパーティーを開催いたします。

会期 : 2012年4月27日(金) – 6月29日(金)

<クロージングパーティー>
2012年6月23日(土) 
※詳細は後ほど発表致します。

ホテル アンテルーム 京都 :http://hotel-anteroom.com/


【終了】【オールナイト上映】6/16(土)≪映画『モンスターズクラブ』京都公開記念!!≫映画監督・豊田利晃ナイト

 

2012年、瑛太主演『モンスターズクラブ』、故・原田芳雄主演『ナイン・ソウルズ』ニュープリント版、藤原竜也主演『I’M FLASH!』の三作品が立て続けに公開される映画監督・豊田利晃。
映画『モンスターズクラブ』京都公開を記念して、二つのスペシャルイベントが開催決定!

 

――――――――――――――――――――――――――――――

第一弾!!

第一弾は、flowing KARASUMAにて挿入歌を手掛けた照井利幸(Signals)と豊田利晃監督によるスペシャルセッションライブ。音と映像による戦慄の音楽集団「TWIN TAIL」でも圧倒的な音楽空間を創り上げてきた二人が、一夜限り奇跡の邂逅を果たした東京でのステージに続き、京都で再び!劇中で使用された未発表曲も披露予定!スペシャルゲストとして、映画『モンスターズクラブ』ご出演の窪塚洋介さんも登場!ご期待下さい!

 

《照井利幸(Signals)×豊田利晃監督 スペシャルセッションライブ》

 

【日時】
2012年6月15日(金) open19:00 start20:00

 

【会場】
flowing KARASUMA http://www.flowing.co.jp/

 

【出演】
照井利幸(Signals)×豊田利晃(映画監督)

 

【スペシャルゲスト】
窪塚洋介(俳優)

 

【料金】
前売り3500円 当日3800円 *共に別途1D

 

【ご予約・お問い合わせ】
*ご予約が一定数に達しましたため、現在「キャンセル待ち」受付中です。(6/13現在)
*5月26日(土)18:00より、メールにてご予約を受け付け致します。
※件名を 「6/15(金)ライブ」とし、本文に「お名前・人数・ご連絡先」を記入の上ご送信下さい。折り返し、ご予約確認のメールを差し上げます。
 

●ご予約→→yoyaku@filmjp.com ●お問い合わせ→→info@filmjp.com ●お電話:075-353-4723(京都シネマ)

 

 

――――――――――――――――――――――――――――――

第二弾!!

第二弾は、京都みなみ会館にて≪映画監督・豊田利晃ナイト≫と題したオールナイト上映!日本映画監督協会新人賞を受賞した監督デビュー作『ポルノスター』を含む四作品の上映に加え、短編なども上映予定。ゲストトークに、豊田利晃監督の来館も決定!京都シネマにて6/9(土)より公開の『モンスターズクラブ』と合わせて、お楽しみ下さい!

 オールナイト上映
《映画監督・豊田利晃ナイト》

6/16(土)open22:10/start22:20 @京都みなみ会館

上映作品:『ポルノスター』、『青い春』、『空中庭園』、『蘇りの血』

ゲスト:豊田利晃監督

 

【上映作品】

 

ポルノスター

1998年/日本/98分/リトルモア

出演:千原浩史/鬼丸/緒沢凛/広田レオナ/鈴康寛/杉本哲太/麿赤兒/奥田智彦

現代の若者の狂暴性を、渋谷の裏風景のレアな描写を背景に写した衝撃作。孤独を刃に変える少年と、抗いながらも大人の論理に組み込まれるチンピラの危険な出会いを見つめる。

 

青い春

2001年/日本/83分/日活

出演:松田龍平/新井浩文/瑛太/鬼丸/渋川清彦/高岡蒼佑/山崎裕太/忍成修吾

松本大洋の同名漫画を映画化。男子校を舞台に、ひとりの番長を中心に不良グループの面々がそれぞれ“ドロップアウト”するまでを、鮮烈な映像で叩きつける。

 

空中庭園

2005年/日本/114分/リトルモア

出演:小泉今日子/板尾創路/鈴木杏/渋川清彦/千原靖史/瑛太/大楠道代

“隠し事をしない”というルールの下で暮らす京橋家の家族4人。しかし彼らが抱えるそれぞれの秘密が、やがてボロボロと露見し始める。

 

蘇りの血

2009年/日本/83分/ファントム・フィルム

出演:中村達也/草刈麻有/渋川清彦/新井浩文/板尾創路/鈴木卓爾

かつて、人間が世界を支配する以前の時代。見返りを求めずに、男を蘇生させようとした女テルテ。現世に未練を感じながら、あの世に葬られてしまった男オグリ。テルテの無償の愛が、オグリに再び生きる力を、そして生きる希望をゆっくりと与えていく。

 

【料金】

当日一般 2,500円、学生・京都シネマ会員・当館会員2,200円

整理番号付前売券 2,000円

◎整理番号付き前売券販売情報

整理番号付き前売券が全て完売致しました。現在、京都シネマ・京都みなみ会館にて、僅かですが立ち見席の前売券を販売致しております。

【販売場所】
みなみ会館…sold out!
京都シネマ…sold out!
ガケ書房…sold out!

チケットぴあ…sold out!
※ぴあチケットをお持ちのお客様は、上記販売場所でチケットをお求めのお客様の次にご入場となります。
また、チケットぴあの前売券取扱終了日は6/15(金)を予定しておりますが、定員になり次第、販売を終了させていただきます。予め、ご了承下さいませ。

☆ オールナイトに関するお問い合わせ 京都みなみ会館 075-661-3993

『モンスターズクラブ』 京都シネマにて6/9(土)より公開

2011年/日本/72分/ファントム・フィルム

監督・脚本:豊田利晃

出演:瑛太、窪塚洋介、KenKen、草刈麻有、ピュ~ぴる、松田美由紀、國村隼、渋川清彦

人里離れた雪深い山奥でたったひとり生きる男、垣内良一。現代社会と隔絶した場所で唯一彼が生きる意味、それは規制に縛られた日本社会のシステムを壊すことだった…。その男はいかにして爆弾魔になったのか、そして彼が見た最後とは…。映画監督・豊田利晃×瑛太、『青い春』より10年越し、4度目のタッグにして初主演作!

【6/4追記】『SR サイタマノラッパーロードサイドの逃亡者』上鈴木伯周さん(TKD(タケダ)先輩、釣りラッパーTEC(テック)さん、入江悠監督舞台挨拶決定!!!キャンペーン+ブロ割、サイタマノラッパー祭り!開催

☆舞台挨拶 緊急決定!☆

17日(日)20:05の回、上映後

上鈴木伯周さん(TKD(タケダ)先輩、釣りラッパーTEC(テック)さん、入江悠監督舞台挨拶!!

上鈴木伯周さん(TKD(タケダ)先輩)
生Hiphopバンド<P.O.P ORCHeSTRA>で巨大な双子・上鈴木兄弟として
ラップを担当。今回は地元の伝説的なトラックメーカー「タケダ先輩」として映画出演。病弱な伝説の先輩役を奇妙なたたずまいでえんじている。
 【P.O.P ORCHeSTRA】
http://poporchestra.jp/

 

釣りラッパーTEC(テック)さん
SHO-GUNGの先輩で、いつも釣りのことばかり考えている「釣りラッパー」釣りの大会では常に好成績を得ているが、唯一の悩みは「サイタマに海が無い」こと。日本映画に類を見ない巨体と低い声が魅力的。

 

 

【終了しました】

☆舞台挨拶 緊急決定!☆

6/3(日)「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」14:35の回上映後、
入江悠監督の舞台挨拶が決定致しました!!! 
「SR」シリーズにまつわる秘話が聞けるチャンス!
みなさまのお越しをお待ちしております!

 

【「くりぃむしちゅー・有田を探せ!」 キャンペーン】

お笑いコンビ「くりぃむしちゅー」の有田哲平さんを劇中で発見された方は劇場に設置している用紙に
住所、氏名、連絡先、有田さんの役柄を細かく書いて、
 当館ロビーにございます応募ボックスに投函してください。
抽選で本作のトレーディングカードセットを5名様にプレゼント致します!!

【ブロ割】

本作の主人公マイティの実家のブロッコリー農家に因んで

受付にブロッコリーをご持参の方は1,000円に割引致します!! 

6/2(土)よりロードショー!

「SR3サイタマノラッパー
ロードサイドの逃亡者」

2012年/日本/110分/SPOTTED PRODACTIONS
監督・脚本:入江悠
出演:奥野瑛太 /駒木根隆介/水澤紳吾/斉藤めぐみ
北村昭博/永澤俊矢/ガンビーノ小林/美保純

 終われない。この魂は、不滅。

 北関東の郊外都市でくすぶりながらもラップで成功する夢を追い続ける若者たちの葛藤を活写して評判を呼んだ入江悠監督の青春ヒップホップ・ムービー「SR サイタマノラッパー」シリーズの第3弾。1作目で“SHO-GUNG”を脱退した元メンバー、マイティのその後と、やがて訪れるイック&トムとの悲痛な再会を描く。

 

 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

<追記 5/2>サイタマノラッパー祭り!!!
「SR サイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者」公開を記念して、「SR」「SR2」を同時期公開決定!
ブロ割に負けじと、各作品の特別割引を実施いたします!
アツくて、まっすぐな伝説のヒップホップ・ムービーを見逃がすな!!!

 

【T.K.D先輩割】

タケダさんは、「SR サイタマノラッパー」1,000円に割引き致します!

※本人証明になるものをご提示頂きます。

 

【こんにゃく割】

こんにゃく持参の方は、「SR サイタマノラッパー2 ~女子ラッパー☆傷だらけのライム」 1,000円に割引き致します!

 

6/2(土)〜6/5(火)、6/13(水)〜6/15(金)

「SR サイタマノラッパー」

2008年/日本/80分/SPOTTED PRODUCTIONS/DV
監督:入江悠 出演:駒木根隆介/水澤紳吾/奥野瑛太/上鈴木伯周/みひろ

仕事がなく家族から邪魔者扱いされている“ニートラッパー”のイック。親友のトムはおっぱいパブでバイトが忙しい“おっぱいパブラッパー”。後輩のマイティは実家のブロッコリー畑で一攫千金を企む“ブロッコリーラッパー”。そんな彼らは伝説のトラックメーカー、T.K.Dことタケダ先輩らの力を借りて、ライブをやろうとするが―。田舎町で不器用にラッパーを目指す青年たちの、どこか哀しくやがて可笑しい青春ヒップホップ・ムービー!

6/6(水)〜6/12(火)

「SR サイタマノラッパー2 ~女子ラッパー☆傷だらけのライム」

2010年/日本/95分/SPOTTED PRODUCTIONS/DV
監督:入江悠 出演:山田真歩、安藤サクラ、桜井ふみ、増田久美子、加藤真弓

センセーションを巻き起こした感動青春ヒップホップ・ムービー「SR サイタマノラッパー」の続編!前作は男だけのラップチームだったが、今回は女だけのラップチームの面々が、夢と現実の間で葛藤しながら成長する姿を、爽快な音楽で綴る。一度は挫折した夢に向かって動き出す20代後半女子達のカッコ悪くも輝かしい奮闘の日々をストレートに描き、観る側のボルテージも一気に高まっていく。ラスト10分の壮絶なラップシーンは見もの!

 

◎「SR」「SR2」ともに、 料金/一般¥1,300、学生・会員¥1,000

 

 

エリック・ロメール特集 「四季の物語」4部作一挙上映!

エリック・ロメール特集
「四季の物語」4部作一挙上映―!

2010年に亡くなったことが惜しまれるヌーヴェル・ヴァーグを代表する映画監督、エリック・ロメール。
『映画の國名作選Ⅴ フランス映画未公開傑作選』公開に合わせ、1989年から1998年にかけて手がけた『四季の物語』4部作を一挙上映!87歳にして撮りあげ、結果遺作となってしまった『我が至上の愛 アストレとセラドン』(07)まで、つねに新鮮な印象を与えつづけたロメールの、軽やかなラブ・コメディ4部作です。

日程:6/30(土)~7/6(金)
料金:一般 ¥1,300、学生・会員¥1,000 2回券 ¥2,000

【上映作品】

『春のソナタ』
1989/フランス/110分/フランス映画社 
出演:アンヌ・ティセードル/フロランス・ダレル/ユーグ・ケステル/エロイーズ・ベネット
“四季の物語“シリーズ第1弾。哲学を教えるジャンヌはパーティーで音楽学校に通うナターシャと出合う。父の愛人が気に入らないナターシャは、知的なジャンヌを父の新しい恋人にしようと仕向けるが…。花々が咲き乱れる季節にゆらめく人々の感情を、ソナタにのせて軽やかに描く。
【上映日程】 6月30日(土)11:35- / 7月2日(月)13:35- / 7月4日(水)13:35-

 

『冬物語』
1991/フランス/114分/フランス映画社 
出演:シャルロット・ヴェリ/フレデリック・ヴァン・デン・ドリエッシュ/ミシェル・ヴォレッティ
 

“四季の物語”シリーズ第2弾。永遠の愛を誓った恋人と些細な行き違いから生き別れになったフェリシー。年の瀬のパリ、彼との愛娘を育てながら、再会を願う彼女に奇跡は起こるのか? 16mmで撮影された、その独特の質感に冬の空気感を感じさせる愛の物語。ベースになるのはシェークスピアの『冬物語』。

  【上映日程】6月30日(土)13:45- / 7月2日(月)15:45- / 7月4日(水)15:45-

 

『夏物語』
1996/フランス/114分/フランス映画社 
出演:メルヴィル・プポー/アマンダ・ラングレン/オーレリア・ノラン/グウェナウェル・シモン
“四季の物語“シリーズ第3弾。大西洋に面した美しい避暑地ディナールで恋人を待つガスパールは、ウェイトレスのマルゴと出会いデートをしながらソレールという女性にも惹かれてゆく。夏の光に溢れた海辺の街を舞台に繰り広げられる恋愛模様。マルゴ役は『海辺のポーリーヌ』のアマンダ・ラングレ。
【上映日程】7月1日(日)11:35- / 7月3日(火)13:35 / 7月5日(木)13:35

 

『恋の秋』
1998/フランス/112分/フランス映画社 
出演:マリー・リヴィエール/ベアトリス・ロマン/アラン・リボル/ディディエ・サンドル
  “四季の物語”シリーズ完結編。ローヌ渓谷でワイナリーを営む40代の女性マガリ。陽気なうわべとはうらはらに孤独を感じているのを察した親友とマガリの息子は、それぞれマガリの恋の相手を探す。黄金色に染まった秋の大地を背景に、熟成したワインのように繊細で芳醇な大人の恋の物語。
 【上映日程】7月1日(日)13:45- / 7月3日(月)15:45- / 7月6日(金)13:35-

 ●タイムテーブル

 

 

  【エリック・ロメール プロフィール】

本名は、ジャン=マリ・モリス・シェレール。教師、小説家を経て、映画批評を書くようになる。“ カイエ・デュ・シネマ”誌の創刊に参加、編集長を7年間ほど務めた。やがて50年から短編を手掛け始め、59 年に初の長編「獅子座」を監督、作家主義を貫いた作風がヌーヴェル・ヴァーグの支柱となった。他に「モード家の一夜」「海辺のポーリーヌ」「緑の光線」「パリのランデブー」などがある。

 

« 前ページへ次ページへ »

ページの先頭へ