最新情報カテゴリー 7月, 2010

「市川雷蔵映画祭2010」ゲスト・トーク

7/17(土)『市川雷蔵映画祭2010』にて、
女優・真城千都世さんをお迎えしてのアフタートークの様子です。

2010.7.16 更新のお知らせ

上映作品ページ「伊坂幸太郎ブックシアター」「おみすてになるのですか」
「狙った恋の落とし方。」「バード★シット」「ハロルドとモード」「ドアーズ/まぼろしの世界」
掲載しました。

100708isaka.jpg 100713omi.jpg 100716nerakoi.jpg

100714birdshit.jpg 100714harold.jpg 100721when.jpg

前売料金&前売・先着特典一覧を新設しました。
利用案内ページの「料金・利用案内」枠にある、 「前売料金&前売・先着特典一覧>>」からご覧頂けます。

2010.7.5 更新のお知らせ(7.10 更新)

上映作品ページ「EXAM」「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」
「君と歩こう」「トルソ」「音楽人」「シルビアのいる街で」
を掲載しました。

100705exam.jpg 100705kenta.jpg 100708onngaku.jpg

100704kimito.jpg 100704toruso.jpg 100710si.jpg

スケジュールページに8月の情報を掲載しました。

伊坂幸太郎ブックシアター 伊坂幸太郎を観る。

100708isaka.jpgもはや小説ファンだけにとどまらない、
幅広い世代から支持を集める伊坂幸太郎の作品。
その世界に映画を通して触れてみませんか?

【上映期間】7/30(金)・31(土)

※上映期間中に伊坂幸太郎ブックフェアを開催します。
◇伊坂幸太郎プロフィール
1971年、千葉県生まれの小説家。2000年、「オーデュボンの祈り」で、新潮ミステリー倶楽部賞を受賞し、デビュー。2004年には「アヒルと鴨のコインロッカー」で第25回吉川英治文学新人賞、「死神の精度」で第57回日本推理作家協会賞短編部門、2008年には「ゴールデンスランバー」で第5回本屋大賞、第21回山本周五郎賞を受賞。洒脱なユーモアと緻密な構成で、高い評価と幅広い支持を得ている。今年6月には、1話ごとに50人の読者にのみ届けられる「ゆうびん小説」をまとめた、最新作「バイバイ、ブラックバード」を発表している。

◎7/30(金)レイトショー 21:10~ - - - - - - - - - - - - - - -

100708golden.jpg 「ゴールデンスランバー」2010年/139分
監督:中村義洋 
脚本:中村義洋 / 林民夫 / 鈴木謙一
出演:堺雅人 / 竹内結子 / 吉岡秀隆 /
   劇団ひとり/香川照之

 

今年1月に公開された、伊坂幸太郎が原作を務めた最新映画。原作は第21回山本周五郎賞、第5回本屋大賞など様々な賞を受賞。首相暗殺の濡れ衣を着せられた宅配ドライバーの決死の逃避行をスリリングに描く。「フィッシュストーリー」に引き続き音楽を斎藤和義が担当。

◎7/31(土)レイトショー 21:10~ - - - - - - - - - - - - -

100708kamo.jpg 「アヒルと鴨のコインロッカー」2007年/110分
監督・脚本:中村義洋
出演:濱田岳 / 瑛太 / 関めぐみ / 松田龍平
第25回吉川英治文学新人賞受賞。ボブ・ディランの名曲「風に吹かれて」にのせて、若者たちの奇妙な友情を描く。伊坂幸太郎原作映画の代表作とも言える作品。

◎7/31(土)オールナイト 23:30~(23:15 開場) - - - - - - - - - -

100708rash.jpg 「ラッシュライフ」2009年/122分
監督:真利子哲也 / 遠山智子 / 野原位 / 西野真伊
脚本:黒田泰子 / 大川 慶 / 澤井香織 / 福岡恵里
出演:堺雅人 / 寺島しのぶ / 柄本佑 / 板尾創路
伊坂幸太郎が一般評論家の注目を集めるきっかけとなった同名小説が原作。東京藝術大学映像研究科の学生が制作、宣伝、配給を行った。互いを知らぬ4人の人生が交錯していく様を描く。

100708selec.jpg

伊坂幸太郎セレクト作品
この上映会にあわせて、伊坂幸太郎氏に特別に、小説をお書きになる際に、刺激になった作品、執筆に行き詰まった時に観たくなる作品など、読者にもぜひ観てもらいたい作品を5作品選んで頂きました。そのうちの1作品を上映します。
「何より、未来の光景の描き方にセンスを感じます。SF的な設定の映画だというのに、地味で、ナイーブな雰囲気に満ちているところがまた素晴らしいです。」(伊坂幸太郎)

100708fish.jpg
「フィッシュストーリー」
2009年/112分
監督:中村義洋 
脚本:林民夫
出演:伊藤淳史 / 高良健吾 / 多部未華子 /
    濱田岳 / 森山未來 / 大森南朋
「アヒルと鴨のコインロッカー」に続き、伊坂幸太郎と中村義洋のコンビが贈る青春ストーリー。1975年にリリースされた曲”FISH STORY”を巡って、5つの時代を舞台に奇想天外な物語が展開していく。ロックシンガーの斎藤和義が担当した音楽にも注目。

【料金】
◎レイトショー 一般¥1,000 / 会員¥800(当日券のみ)
◎オールナイト 一般前売 ¥2,000 / 一般当日¥2,200(会員当日)

※開始時刻が遅れる場合がございます。 (6:00終了予定)

【企画】立命館大学映像学部 学生企画グループ 「Film Works」

『市川雷蔵映画祭2010』

100602itikawa.jpg7/16 (金)~25(日)の10日間、
雷蔵主演作13本を一挙公開!

今年は平城京遷都1300年記念で「妖僧」、美術監督・西岡善信さんと森一生監督がタッグを組んだ「忠直卿行状記」。「ある殺し屋」「忍びの者」シリーズなど見逃せない13作品を一挙公開。そのうち、8作品がニュープリント。

 

 

 

kakko5.gifまた、7月17日(土)は女優・真城千都世さんを
お迎えしてのゲストトークを行います。お楽しみに!
真城千都世…松竹歌劇団(SKD)出身。「薄桜記」で雷蔵の相手役としてスクリーンデビュー。「てんやわんや次郎長道中」「江戸へ百七十里」などに出演。

 

         ↓↓↓ 上映作品一覧。クリックで拡大します ↓↓↓  100602iti2s.jpg

          ↑↑↑ クリックで拡大します ↑↑↑

<当日料金>(各回入替制/前売なし)
1回券…一般 1,300円/学生・シニア・会員 1,000円
3回券….3,000円 ※複数名でのご利用可、3回券2セット同時購入で1回券1枚進呈
雷蔵命日割引…7/17(土)は1,000円均一
ゆかた・着物割引…ゆかた・着物でご鑑賞の方は1,000円均一

100602iti4.gif

戦闘少女×戦闘中年

100513sentouy.jpg 100605tyuunen.jpg

「戦闘少女」公開を記念しまして、
井口・西村両監督の作品を2本立てでお届けします!

特集<戦闘中年>3日間限定上映
関西初公開!未ソフト化!観逃してなんかいられない!

<日時>7/7、7/9、7/10 3日間ともに、22:25から
<料金> 一般:1300円 会員・学生:1,000円(ミッドレイト割引対象外)

☆初日7/7のみ、七夕割引 1,000円均一
「戦闘少女」御鑑賞のお客さま 1,000円に割引

□上映作品

限界002
【限界人口係数】
1995年/日本/50分/
監督・脚本・特殊メイク:西村善廣
出演: 石塚紀成 ほか

(C)西村善廣
人口が増加し続けた近未来。人間がこの地球上に幅をきかせていられるのは、天敵がいないからだ。しかし見方を変えると人間同士がお互い天敵だったりする。人間という動物の中から人間の数を減らすためだけに生きるエンジニアと呼ばれる者たちが生まれている。そいつらは、エドゲイン、ヘンリーリールーカス、チャールズマンソン、金伐老……。
彼らエンジニア達は今夜も人間を減らすため活動を開始する。人口問題をテーマに殺人のエンジニアになっていく男の姿をSFXをふんだんに使い描くSFホラー。
1995年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭審査員特別賞を受賞。「東京残酷警察」の原案でもある怪作自主映画。

 

maako001.jpg【魔悪子が来る!!】
2008年/日本/45分/ENBUゼミナール/DV
監督・脚本:井口昇 
特殊造形:西村善廣
出演:小野瀬祐子/井上明日香/青木雅弘/高山麻理子/長井辰憲

(C)ENBUゼミナール
おならが止まらなくなり、次々とゾンビ化して本音を放つ女たちと逃げ惑う男たち。それらを乗り越えようとする禁断の愛。
特殊造形・西村善廣、撮影:長野泰隆らが集結し、ENBUゼミナールの卒業制作として作られた低予算映画とは思えないクオリティの傑作!

<戦闘中年>ちらしイラスト・デザイン 川村淳平

「戦闘少女」前売特典・先着プレゼントのお知らせ

○前売特典

100617sentou2mini.jpg

京都みなみ会館にて、前売券:1,400円(当日一般:1,700円)をお買い上げの方に、
缶バッジ(4種からどれかおひとつ)を差し上げます!(先着・限定数です)

○先着特典

100617s-pos2.jpg

7/7(水) 凛 (杉本有美さん)・7/9(金) 玲 (高山侑子さん)・7/10(土)
佳恵 (森田涼花さん)

各日、「戦闘少女」ご鑑賞のお客様、各日先着20名様に、
ポストカードプレゼントいたします!(先着・限定数です)

ポストカードプレゼントの日は、<戦闘中年>上映の日です!
どちらも見逃せま戦闘少女!

ページの先頭へ