映画『モンスターズクラブ』京都公開を記念して行われた”映画監督・豊田利晃ナイト”にて行われた、豊田利晃監督によるトークイベントの様子です。
豊田利晃監督
お客さんとのQ&Aを中心に、映画の技術的なお話や、出演者の裏話などをお話いただきました。
最終上映終了後に、名古屋から撮影を終え渋川清彦さんが駆けつけて下さいました!
豊田利晃監督、渋川清彦さん、ありがとうございました!
渋川清彦さんも出演されている豊田利晃監督最新作『モンスターズ・クラブ』は京都シネマさんにて絶賛公開中です!
・TOPページのスケジュール欄にて、リーフレット6〜7月版がご覧頂けます。
・上映作品ページに以下の作品を掲載しました。
![]() |
![]() |
|
「銀河鉄道の夜」 | 「おかえり!カウリスマキ」 | |
![]() |
![]() |
|
「ル・アーブルの靴みがき」 | 「くそガキの告白」 | |
![]() |
![]() |
|
「こっぴどい猫」 | 『「グレートラビット」と 世界のアニメーション傑作選』 |
|
シマフィルムの“京都連続”企画『堀川中立売』『天使突抜六丁目』に続々イベント開催が決定しています!
京都の地名にちなんだ、シマフィルム製作・配給の2作品上映にあたって、ドドンとイベント開催決定です!
“堀川中立売”“天使突抜”に行ったことがある方は勿論!行ったことのない方もどこにあるかも知らない方も観るべき京都エポック・メイキング映画!
イベントは追加もあるかも!?ご期待下さい!
☆両作品ともに、英語字幕付き上映となります。
☆——————————————————————————-
『堀川中立売』
【上映日程】
☆6月24日(日)〜6月29日(金)連日17:45より ☆6月30日(土)18:00より 1週間限定上映!
【ゲスト情報】
☆———————————————————————————–
『天使突抜六丁目』
【上映日程】
☆7月1日(日)〜7月6日(金)連日18:05-より6日間限定上映!
【ゲスト上映】
【終了】● 7月1日(日) 上映終了後
AKI-RA sunrise ライブ
『天使突抜六丁目』楽曲提供の京都在住打楽器アーティスト!妙なる響きをご体験あれ!
☆——————————————————————————-
【 料金】
当日一般¥1500/学生¥1300/会員¥1000
『堀川中立売』『天使突抜六丁目』共通前売り券¥1000、受付にて発売中!
(前売り券一枚につき1作品ご鑑賞になれます)
関連情報
6月27日(水) 『堀川中立売』主演、石井モタコさん主演映画『尻舟』 @難波ベアーズ上映(19時〜22時)
詳しくは→http://www.xxxmtmountainfilms.asia/sirifune.html
6月28日(木) 『天使突抜六丁目』出演、デカルコ・マリィさんダンスパフォーマンス
@ろっくんプラザ(19 時〜20時くらい)
詳しくは→http://kahara.typepad.jp/dm/cat534949/
シマフィルム展 @町家スタジオ 6月1日より開催中です
詳しくは→http://shimafilms.com/news/2012/06/post-26.html
1年3ヶ月前に東北に居合わせた映画監督と役者たちの映画です。
3.11関連映画特集も行ってきた当館で、あたらしい希望の姿を目撃しましょう。
上映後には舞台挨拶もございます。
1日限りの上映ですので、お見逃しなく。
いつかのピクニック
2012年/日本/60分/picnic partners
監督:吉川信幸
出演:伊藤美裕/鈴木ただし/高橋端佳/渡辺真
2011年3月11日、岩手県陸前高田市で映画を撮影中に被災した自主映画監督と役者たち。 彼らは当時撮影出来なかったラストシーンをもう一度撮るために再び東北へと向かう。 それはそれぞれの止まった時計の針をもう一度動かすための旅でもあった。 本作は東日本大震災後、震災によって被災した人たちがそれぞれの傷を乗り越え、再び前を向いて歩き出すまでの過程を追った作品である。本作が映画初出演となる伊藤美裕(第53回レコード大賞新人賞受賞)をはじめとした4名がこの旅に参加した。 まだ震災の爪痕が残る被災地で、新しい希望の姿を描き出した映画がここに完成! |
|
◆舞台挨拶(上映終了後)
高橋瑞佳さん、渡辺真さん、吉川信幸監督、江藤直樹(脚本)
◆料金
¥1,000均一(小学生以下¥500)
公式ページ:http://picnic-movie.com/
6/24(日)11:00-上映後
舞台挨拶決定!
「Coming Out Story~カミング アウト ストーリー~」6/23(土)-29(金)連日11:00-上映
出演:土肥いつきさん、梅澤圭監督の舞台挨拶がございます!
![]() |
劇場から垣間見る世界vol.1
6/23(土)
【追記5/30(水)下記に改訂致しました】
ものづくりに携わり文化や芸術など幅広い分野でご活躍されている方をお招きし、ゲストが選んだ映画の上映&トークをして頂くイベントを開催致します。
|
【上映作品】
「ハート&クラフト」
|
2011/フランス/47分 1837年、パリの馬具工房として誕生したエルメス。その根幹を支えるのはいつの時代も職人だった。二人の監督はパリからアルデンヌ地方、リヨン地方、そしてロレーヌ地方-フランスの四つの場所にあるエルメスの工房を訪ねて回り、そのなかに響き渡る皮革やクリスタル、シルクの音と職人の沈黙をとらえる。職人の技術としぐさを観察する視線は、その沈黙のなかに潜む生命の輝き、情熱、プライドを静かに解き放っていく。 |
「マン・オン・ワイヤー」
2008年/イギリス/95分 1974年、ニューヨーク。当時世界一の高さを誇ったワールド・トレード・センターのツインタワー間を、鋼鉄のワイヤー1本で渡り歩く男の姿が目撃された。その美しく詩的なパフォーマンスに人々は驚き、喝采する。しかし、彼の無謀とも思える世紀のチャレンジは、実は周到な計画と多くの仲間たちの支えがあって初めて実現したものだった。その全貌を描く衝撃と感動のドキュメンタリー。2008年度のアカデミー長編ドキュメンタリー賞はじめ数々の映画賞を受賞。 |
◆料金
当日一般/2,000 円 学生・会員/1,800円
前売り/1,500円(整理NO付、劇場窓口とチケットぴあにて限定販売)
ネット予約/1,700円 https://ssl.form-mailer.jp/fms/f173e4c0200676
photo by Nobutada Omote [BEADS] |
◆名和晃平プロフィール 1975年生まれ。彫刻家。京都造形芸術大学美術工芸学科准教授、※SANDWICHディレクター。「ものの表皮」への意識から発して、PixCell=Pixel(画素)+Cell(細胞・器)というコンセプトを機軸に、ビーズやプリズム、シリコーンオイル、発泡ポリウレタン、グルーなどの様々な素材を介した多様な作品を展開している。国内外での展覧会をはじめ、パブリックアート、人気ミュージシャンのミュージックビデオを手がけるなど、幅広い活動を展開し、現代美術の領域で注目を集める。
※SANDWICH SANDWICH:http://sandwich-cpca.net/ |
———————————————————————————————————–
◆開催中の展覧会
ANTEROOM PROJECT
SANDWICHと京都造形芸術大学大学院総合造形 名和ゼミの学生が主体となり企画した展覧会を開催。京都を拠点に活動する若手作家たちが、ホテル アンテルーム 京都内ギャラリースペースのほか、ロビーやラウンジ、レストラン、喫煙所などの、スペースを使った展示をセルフオーガナイズ。彼らの多彩で自由な表現を感じていただける内容となっています。
また、本上映会終了後には、ホテル アンテルーム 京都にてクロージングパーティーを開催いたします。
会期 : 2012年4月27日(金) – 6月29日(金)
<クロージングパーティー>
2012年6月23日(土)
※詳細は後ほど発表致します。
ホテル アンテルーム 京都 :http://hotel-anteroom.com/
6/9(土)『カムイと生きる』初日舞台あいさつに、出演されている浦川治造さんと、音楽を担当されていた岳人山さんにお越しいただきました。
浦川治造さん。音楽を担当された岳人山さんとの、被災地での出会いなどお話していただきました。
岳人山さんには映画のテーマ音楽を生演奏していただきました。
映画『カムイと生きる』は当館にて6/22(金)まで上映しています。この機会にぜひ、御覧ください。
6/9(土)~22(金)上映!
「カムイと生きる」
![]() (C)CYCLOID INC. |
2011年/日本/116分/サイクロイド/DV 監督:小松秀樹 ナレーション:宇梶剛士 失われゆく時間に想いを馳せたドキュメンタリー アイヌ民族として、先人から受け継いだ知恵や生き方を貫く |