『モンサントの不自然な食べもの』1/12(土) – 25(金) アメリカに本社を構える「モンサント社」、世界の遺伝子組み換え作物市場の90%を誇るグローバル企業の、クリーンなイメージに隠された裏の姿を追うドキュメンタリー映画『モンサントの不自然な食べもの』。この映画を機に、食べもののことをもっと知ってみませんか? |
1/19(土) 12:15の回上映終了後 トーク・セッション決定! 松平尚也さん × 小野邦彦さん 未来(これから)を生きるために知っておきたい食べもののことについて、対談形式の講義をして頂きます。 |
当館ロビーにて「坂ノ途中」さんによる、野菜市を開催!! 有機農業で丁寧に栽培された美味しいお野菜をぜひお買い求めください。 「坂ノ途中」さんの実店舗は京都みなみ会館のすぐ近く |
1/12(土)~2/1(金)
【生きつづけるロマンポルノ SIDE-B】
蓮實重彦 山田宏一 山根貞男が選ぶ愛の革命 タイムテーブルはこちら |
【終了】◆1/19(土)『赤い縄 果てるまで』16:40の回終了後、 観菜月らみぃさん(京都SMクラブ「傀儡堂」在籍の女王様)ゲスト・トーク! 京都SMクラブ「傀儡堂」 http://www.kairaido.com/pc/lady_14/ |
![]() |
『赤い縄 果てるまで』 「天使のはらわた」シリーズの石井隆脚本とすずきじゅんいち監督のコンビが、男と女の、堕ちていく心の闇の淵を静かに抉り出してみせたSM官能映画の傑作。 1987年/日本/68分/新日本映像 |
![]() |
『宇能鴻一郎の浮気日記』 ※ニュープリント 結婚三年目の人妻が、再び働きだしたとき、ついつい浮気してしまう姿をコミカルに描く。脚本は「おさな妻(1980)」の鹿水晶子、監督は「新入社員 (秘)OL大奥物語」の白井伸明、撮影は「赤い通り雨」の前田米造がそれぞれ担当。 1980年/日本/67分/日活 |
![]() |
『山の手夫人 性愛の日々』 ※ニュープリント 舞踊界の古いしきたりの中、家元の後妻として迎えられた新妻の官能の世界を描く。脚本は「宇能鴻一郎の濡れて悶える」の大工原正泰、監督は「団鬼六少女縛り絵図」の小沼勝、撮影は「新入社員 (秘)OL大奥物語」の米田実がそれぞれ担当。 1980年/日本/69分/日活 |
![]() |
『夜汽車の女』 美しく異常なほど仲のよい姉妹が、姉の婚約者の出現で近親相姦的心中を遂げる。様々なオブジェの挿入による鮮烈な映像表現は田中登監督独自の世界。 1972年/71分/日活 |
![]() |
『四畳半襖の裏張り』 ※ニュープリント 永井荷風原作『四畳半襖の下張』の映画化で、遊びの限りをつくした中年男と初見の芸者との床シーンの数々を描く。監督・脚本は「女地獄 森は濡れた」の神代辰巳、撮影は「戦争と人間 完結篇」の姫田真佐久が担当。 1973年/日本/72分/日活 |
![]() |
『艶説 お富与三郎』 ※ニュープリント 江戸時代の歌舞伎、世話物「与話情浮名横櫛」を『学生妻しのび泣き』の加藤彰がポルノで描く。 1972年/日本/73分/日活 |
![]() |
『さすらいの恋人 眩暈<めまい>』 都会の公園で知り合った男と女が、苦境に追いつめられながらも、必死に愛し合う姿を描く。脚本は「昼下りの情事 すすり泣き」の大工原正泰、監督は「団鬼六 〈黒い鬼火〉より 貴婦人縛り壷」の小沼勝、撮影は「修道女ルシア 辱す(けがす)」の林勝がそれぞれ担当。
1978年/日本/74分/日活
|
|
![]() |
『濡れた唇』 ※ニュープリント 性的に満たされない男や、外人相手のコールガールら4人の男女が、愛欲の果て殺人を犯し逃避行に堕ちる姿を描く。神代辰巳がの初めて脚本と監督を務めた日活ロマンポルノ。山口清一郎が共同で脚本を執筆、村川透が助監督を担当。 1972年/日本/73分/日活 |
|
![]() |
『愛に濡れたわたし』 ※ニュープリント 失踪した妻を探す男とその男を騙し、愛し、過去から逃れようとする女を描く。脚本は「団地妻 奪われた夜」の吉原幸夫、監督は「OL日記 牝猫の情事」の加藤彰、撮影は「怨歌情死考 傷だらけの花弁」の萩原憲治がそれぞれ担当。 1973年/日本/75分/日活 |
|
![]() |
『実録阿部定』 ※ニュープリント 昭和の猟奇犯罪、“阿部定事件”を、男を想う中年女の哀しい女の目線で描く。四畳半という空間で繰り広げられる愛欲のさまと、愛憎の果ての男根切除までを描く日活ロマンポルノの名作。 1975年/日本/76分/日活 |
|
|
![]() |
『四畳半襖の裏張り しのび肌』※ニュープリント 昭和初期の色街育ちの早熟な少年と芸者たちを通して、花街に生きる男女の性を情緒豊かに映し出す。公開当時、ラストで芹明香が言うセリフ“男と女はアレしかないんよ“が有名に。 1974年/日本/81分/日活 |
|
![]() |
『新宿乱れ街 いくまで待って』 新宿の裏街を舞台に、酒と女を求めて、集散する若者の哀歓を描く。脚本家・荒井晴彦デビュー作であり、ロマンポルノにおける山口美也子の代表作。 1977年/日本/82分/日活 |
|
![]() |
『エロチックな関係』 ※ニュープリント ある女の浮気の調査を依頼された探偵が、予想もつかなかった連続殺人事件に巻き込まれていく。凝ったセリフや小道具が粋なハードボイルド作品。探偵役は内田裕也。 1978年/日本/93分/日活 |
![]() |
|
【料金】 一般/1,500円 学生・会員/1,000円 3プロ券/3,600円 |
現在配布しております、2013 1-2月号リーフレット内に、
複数訂正箇所がございます。
大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
以下、訂正とともにお詫び申し上げます。
●<ポーランド映画祭2012>「不運」の作品分数について間違いがございました。
<ポーランド映画祭2012>「不運」の作品分数を、
当館リーフレット、作品チラシ、ホームページにて、
92分と表記しておりましたが、正しくは、112分でございました。
ともないまして、1/15(火)の「不運」上映終了予定時刻が以下のように変更となります。
「不運」上映終了予定時刻
<変更前>14:10→<変更後>【14:27】
※上映開始時刻(12:35)に変更はございません。
●<生きつづけるロマンポルノ SIDE-B>上映時刻の変更について
上記<ポーランド映画祭2012>「不運」上映分数が予定しておりましたものより、
長くなりましたため、1/15(火)以下の上映作品でも、上映時刻を変更致します。
お客様にご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
1/15(火)
「赤線玉の井 ぬけられます」
変更前14:25~(15:35)→変更後【14:40~(15:50)】
「赤い縄 果てるまで」
変更前15:55~(17:05)→変更後【16:00~(17:13)】
※カッコ内は上映終了予定時刻です。
●「そして友よ、静かに死ね」料金表記に誤りがございました。
当館発行リーフレット2013 1-2月号内にて、
「そして友よ、静かに死ね」の料金を、
“B”料金と表記しておりましたが、正しくは“R”料金です。
●「おだやかな日常」料金表記の抜けがございました。
当館発行リーフレット2013 1-2月号内にて、
「おだやかな日常」の料金表記が抜けておりました。
正しくはR料金です。
●「愛のゆくえ(仮)」の料金表記の抜けがございました。
当館発行リーフレット2013 1-2月号内にて、
「愛のゆくえ(仮)」の料金表記が抜けておりました。
正しくはB料金です。
以上が訂正箇所でございます。
ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ございません。
訂正とともにお詫び申し上げます。
京都みなみ会館 2013.1.4
『その後のふたりParis Tokyo Paysage』公開記念 オールナイト |
作家でありミュージシャンの辻仁成監督・脚本作品『その後のふたりParis Tokyo Paysage』の上映を記念して、大切な人をさらに愛おしく思えてくる、ちょっぴり切ない傑作揃いのラブストーリーを4本セレクトしました。現在最も勢いのある俳優、綾野剛出演作『孤独な惑星』から始まり、いまや日本を代表する国際的実力派俳優となりつつある加瀬亮出演、ガス・ヴァン・サント監督作『永遠の僕たち』、独特な世界観と斬新な映像で魅せる、儚すぎるラブロマンスを描くハーモニー・コリン監督作品『ミスター・ロンリー』、最後は“SUPER BUTTER DOG”のエンディング曲が涙を誘うピュアな大人の恋愛物語『サヨナラ COLOR』の4本立て&全て35mmフィルムでの上映となります! サヨナラから始まることがたくさんあるんだ…と教えてくれる一夜になることでしょう。 |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
【タイムテーブル】 【料金】当日/2,800円、学生・会員2,400円 整理番号付前売券/2,200円 【割引】〈恋人割〉2人で5,000円 【前売券販売情報】 当館窓口にて販売中! チケットぴあ…Pコード550-795 販売中! |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
【上映作品】 |
2011年/日本/94分/ALVORADA FILMS/35mm 監督:筒井武文 出演:竹厚綾/綾野剛/三村恭代/水橋研二/ヒカルド/市山貴章/ミッキー・カーチス (c)映画美学校/筒井武文 |
———————————————————— |
2007年/イギリス、フランス/111分/ギャガ/35mm |
———————————————————— |
2011年/アメリカ/90分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 監督:ガス・ヴァン・サント 出演: ヘンリー・ホッパー/ミア・ワシコウスカ/加瀬亮 |
———————————————————— |
2004年/日本/119分/ザジフィルムズ/35mm 監督:竹中直人 出演:竹中直人/原田知世/段田安則/雅子/中島唱子 |