最新情報カテゴリー 10月, 2013
2013.10.30 (水) | カテゴリ:
お知らせ
 |
【舞台挨拶緊急決定(予定)】
◆11/9(土)17:00-上映後、 主演:元気屋エイジさん 上原源太監督 による舞台挨拶がございます!
上原源太 1980年 東京都出身。9 才の時に映画で観たバットマンに憧れ、映画監督を志す。ショートフィルム『アレグロ』(2001年)は MX-TV「Tokyoboy」による映像コンテストでグランプリ獲得。井筒和幸監督に映像屋と言わしめた。長編初監督作となる今作では、撮影監督と音楽監督を兼任する。現在は映像制作会社にて常任ディレクタ ーとして活躍しており、独自の映像演出、エッジの効いたカメラワークで独特な世界観を表現している。他『ワイフ嬢』 (2008 年)等。
元気屋エイジ 1975年 茨城県出身。円研究所・27期生。俳優「野良犬エイジ」として10年間活動。2005~2007年はダンカン主催の「劇団東京サギまがい」に所属。2009年に「元気屋エイジ」に改名。最近の舞台出演作品は『悪魔の証明』(2012年/作・演出 広瀬格)、主な映画出演作は『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(2006年/三池崇史監督)、『ICHI』(2008年/曽利文彦監督)など。現在公開中の『たとえば檸檬』(片嶋一貴監督)、待機作に『子供サミット』(江良圭監督)がある。
|
――――――――――――――――――――――
|
 |
11/9~15
元気屋の戯言
2012年/日本/90分/「元気屋の戯言」製作実行委員会 監督・撮影・編集:上原源太 出演: 元気屋エイジ/菊池真琴/加藤マサキ/乙黒史誠/駒木崇宏/友光小太郎/杉浦文紀/並木智司/清水英彰/牛丸亮
渋谷で人々に元気にしようと活動している自称「元気屋」の青年エイジが、ひとりの少女との出会いから、殺伐とした都会を疾走する姿を描いたドラマ。ビラ配りをしながら日々をしのぎ、詩の朗読やお節介で世直しをうたう「元気屋」のエイジは、ある日、可憐な韓国人女性リ・シオンと出会う。しかし、シオンは甘言で男を惑わす詐欺師として警察に目をつけられており、エイジはなんとかしてシオンを更正させたいと奔走するが……。監督は、ドキュメンタリー『永山流 水彩画法』シリーズの上原源太。2012年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭コンペティション出品、2012スカパー番組《プロが選ぶマイベストムービー》グランプリ獲得。 |
2013.10.29 (火) | カテゴリ:
お知らせ
 |
|
【舞台挨拶決定(予定)】
◆11/10(日)13:00の回上映後、 油谷誠至監督と夢人塔・浅尾典彦さんによるゲスト・トークがございます!
油谷誠至監督
出身地:広島県、74龍谷大学法学部中退。76からフリーの助監督としてTV・映画で多くの監督に師事。89「夢に見た日々」で監督。以後主にTVドラマを撮る。(T)(90)「向かいの家」・(91~)「救急指定病院・~・」「救命救急センター・・」。(99~)「渡り番頭シリーズ・・」。(00)「雨に眠れ」。他連続ドラマ多数。
浅尾典彦(夢人塔)さん
企画プロデューサー、ライター、専門学校講師など多彩なメディアで活躍中!「悪魔の毒々モンスター」公開当時には、松竹冨士の宣伝に協力し、最近では、B級映画を見ながら画面に突っ込む、大阪のシアターセブンにて行われる恒例イベント「グラインド・カフェ」や「ホラーマニアックス」など映画祭も多数主催している。
夢人塔HP:http://www.jttk.zaq.ne.jp/mujinto-2000/
|
 |
|
11/2~22
飛べ!ダコタ
2013年/日本/109分/アステア 監督:油谷誠至 出演:比嘉愛未/窪田正孝/柄本明/ベンガル/綾田俊樹/洞口依子/中村久美/芳本美代子/螢雪次朗/園ゆきよ
終戦から5カ月後、新潟県・佐渡島に不時着したイギリスの要人機ダコタ。村人たちは、つい最近まで敵国だったイギリスの人々に対して複雑な思いを抱えながらも、困った者を助けるという佐渡の精神に従い、彼らを温かく迎え入れることにするが…。
|

「甘い鞭」公式サイト>>
11/9(土)〜11/22(金)上映!
11/8(金)オールナイト上映
《映画俳優・村上淳ナイト》
『Playback』の公開より1周年がたったこの時期に、大橋トリオ クリスマスアルバム「MAGIC」のリリースを記念して、CD特典DVDに収録された三宅唱監督による、村上淳出演の最新短編作『TREE HOUSE』の上映を、関西初劇場上映にてお届け致します。
開場/22:15 開始/22:30
トークゲスト:村上淳(予定)
【料金】
当日一般:3,000円、当日学生・会員:2,800円
整理番号付前売:2,800円
【前売券販売情報】
京都みなみ会館…販売中!
京都シネマ…販売中!
Book Fabulous…販売中!
カフェパラン…販売中!
ガケ書房……販売中!
チケットぴあ販売… Pコード552-070…販売中!
* * * * * * * * * * * * * * * *
 |
【上映作品】
22:30~『TREE HOUSE』『不気味なものの肌に触れる』+ゲスト・トーク 1:05~『この世の外へ クラブ進駐軍』(flowing KARASUMAセレクト作品) 3:25~『シルビアのいる街で』(村上淳セレクト) 5:10~『ナビィの恋』
|
【上映作品】 |
|
 |
TREE HOUSE 22:30 2013年/日本/32分 監督:三宅唱 出演:村上淳、沢尻エリカ、他
11月に発売されるミュージシャン・大橋トリオのアルバム「MAGIC」の付属DVDに収録される短編映画。劇場上映の予定はなく、アルバムを購入するか、11月に京都と大阪で行われるイベントでのみ鑑賞可能な作品。
|
|
|
 |
不気味なものの肌に触れる 2013年/日本/54分 監督:濱口竜介 出演:染谷将太/渋川清彦/石田法嗣/瀬戸夏実/村上淳/河井青葉/水越朝弓
千尋は父を亡くして、腹違いの兄・斗吾が彼を引き取る。斗吾と彼の恋人・里美は千尋を暖かく迎えるが、千尋の孤独は消せない。千尋が夢中になるのは、同い年の直也とのダンスだ。しかし、無心に踊る彼らの街ではやがて不穏なできごとが起こりはじめる…。
|
|
|
 |
この世の外へ クラブ進駐軍 1:05 2003年/日本/123分 監督:阪本順治 出演:萩原聖人/広岡健太郎/オダギリジョー/村上淳/池島昌三/松岡俊介/平山一城
異国で敗戦を知った健太郎は帰国後、軍楽隊の先輩だった一城らと金のために米兵相手のジャズバンドを組む。が、その演奏はお粗末なもので、若い米兵に因縁をつけられてしまう。
|
|
|
 |
シルビアのいる街で 3:25 2007年/スペイン=仏/85分 監督・脚本:ホセ・ルイス・ゲリン 出演:グザヴィエ・ラフィット/ピラール・ロペス・デ・アジャラ/ターニア・ツィシー
とあるカフェ、客を観察してはスケッチをしている画家志望の青年がいた。ガラス越しに一人の女性を見つけハッとした彼は、彼女が店を出るとその後を追う。彼女を追って市電に乗り込んだ彼は、あるバーで数年前に出会ったシルビアではないかと声を掛けるが……。スペインの俊英ホセ・ルイス・ゲリン監督作。
|
|
|
 |
ナビィの恋 5:10- 1999年/日本/92分 監督・脚本:中江裕司 出演:西田尚美/村上淳/平良とみ/登川誠仁/平良進
沖縄本島から少し離れた粟国島。奈々子は都会の喧騒に疲れて久しぶりに帰ってきた。島までの小さな船には一人旅の青年・福之助と伊達な白スーツの老紳士が同乗していた。そしてその老紳士こそ、60年前に奈々子の祖母ナビィが最も愛していた人だった……。
|
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |
|
また当日は、カフェパランさんによる出張カフェもございます☆
Cafe Phalam カフェパラン 〒604-8382 京都府京都市中京区西ノ京北聖町24 tel.075-496-4843
|
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ |
|
12/14(土)〜20(金)『Playback』一周年記念上映

|
Playback
2012年/日本/113分 監督・脚本:三宅唱 出演;村上淳/渋川清彦/三浦誠己/河井青葉/山本浩司/渡辺真起子
40歳手前の俳優ハジは仕事に行き詰まり、妻とは不仲で、自身の体調にも不安を感じている。そんなある日、彼の前に長らく会っていなかった高校時代の友人・ボンが姿を見せる。地元の友人の結婚式のために迎えに来たという言葉に誘われ、ハジは故郷に向かう。2012年度のロカルノ映画祭でコンペティション部門に選出された新鋭・三宅唱監督の作品。これまで数々の監督とタッグを組んできた村上淳が実年齢と同じ40歳手前の主人公を演じるほか、渋川清彦、三浦誠己、渡辺真起子 菅田俊ら実力派俳優陣が集結。モノクロームの映像で、奇妙な幻影の中で自らの過去を見つめ、未来へと踏み出す男の姿を描く。
|
* * * * * * * * * * * * * * * *
@flowing KARASUMA
大橋トリオ クリスマスアルバム「MAGIC」リリース記念イベント
短編映画「TREEHOUSE」上映&トークショー
●日時
2013年11月8日(金)19時〜21時
●料金
3,000円(ドリンク+軽食付)
●出演
大橋トリオ、村上淳(予定)
●会場
flowing KARASUMA
京都市中京区烏丸通蛸薬師下ル手洗水町645
075-257-1451
●ご予約受付先
info@flowing.co.jp
≪受付方法≫
お一人様2枚まで。
お名前、ご連絡先、住所、希望枚数をご記入の上、受付メールへお送りください。
抽選により、当選者の方には、事前に当選メールにてご連絡させていただきます。
※受付時間:2013年10月15日15時〜20日15時まで
【当日の受付方法】
当選メール(プリントアウトして、ご持参ください。)と
お名前(証明できるものご持参ください。)を確認させて頂きます。
携帯メールにて受信された方は、メールをご提示ください。
※確認できない場合、イベントへはご参加頂けません。予めご了承ください。
【注意事項】
・会場までの交通費などの諸費用はご自身のご負担となります。
・テープレコーダー・カメラ等の持込み・録音・撮影は固くお断りいたします。
また、収録の妨げになる行為を行った場合、会場の外に出ていただきます。
・当日の途中参加・退出は出来ない場合がございます。
・イベント参加権利の譲渡・販売は禁止させていただきます。その行為が発覚した場合、参加権は無効となります。
・事前キャンセルの場合は、受付メールにご連絡ください。
※Open前等、会場周りにたむろする行為はお控ください。
-------
大阪の日程も決定しております。
ご予約方法は、各お店のHPをご覧くださいませ。どうぞお見逃しなく!
2013年11月9日(土)19時〜21時
会場:大阪 バー・ミューズ
住所:大阪市中央区東心斎橋1-20-16
長堀中央ビルB1F
電話:06-6282-0396
受付メール: order@fish-for-music.com
料金:3,000円(ドリンク+軽食付)
出演:大橋トリオ、村上淳(予定)
http://barmusze.com/
2013.10.19 (土) | カテゴリ:
お知らせ
〈キム・コッビの世界〉
『蒼白者 A Pale Woman』『クソすばらしいこの世界』
11/2(土)~8(金)1週間限定ロードショー!
キム・コッビ出演の2作品を、1週間限定で同時期上映!2作品の梯子割もございます。是非この機会に、キム・コッビの世界を体感下さい。
【11/3(日)舞台挨拶決定!】
◆『蒼白者 A Pale Woman』18:45の回上映後
常本琢招監督 舞台挨拶
ゲスト追加決定!!(10/28(月)追記)
宮田亜紀さん(出演)来場予定!
◆『クソすばらしいこの世界』20:35の回上映後
朝倉加葉子監督 舞台挨拶
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―
|
(c)ZEBKEN TSUNEMOTO-KE |
『蒼白者 A Pale Woman』 連日18:45より上映
2012年/日本/90分/カプリコン・フィルム 監督:常本琢招 出演:キム・コッビ/忍成修吾/木村啓介
『息もできない』で鮮烈な印象を残したキム・コッビが主演し、大阪・鶴橋コリアンタウンを舞台に抜け出せない闇社会の中で絶対の愛を貫く女性を描いたメロ・ノワール。彼女が愛を捧げるシュウ役は『ヘブンズストーリー』の忍成修吾。この濃密なドラマで劇場デビューを果たした“50歳の新人”常本琢招監督の来館が決定しました!
【料金】
一般1,800円、大学生1,500円、
会員1,200円、小・中・シニア1,000円
特別鑑賞券/1,400円【公開初日前日まで販売】
|
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*― |
(c) 2013 KING RECORDS |
『クソすばらしいこの世界』 連日20:35より上映
2013年/日本/78分/ブラウニー 監督:朝倉加葉子 出演:キム・コッビ/大畠奈菜子/北村昭博
ロサンゼルスの片田舎を舞台に、韓国人のアジュンと日本人留学生たちがキャンプ先で残酷な殺人鬼に遭遇する本格スラッシャー・ホラー。本作がデビュー作となる新鋭女性監督・朝倉加葉子さんと女優の大畠奈菜子さんの来館が決定しました!本作に「無限の可能性を感じる!!」と惜しみない賛辞を贈る当館スタッフが司会を務め、おふたりにいろんなお話をお聞きします!
【料金】
一般1,700円、大学生1,400円、
会員1,200円、小・中・シニア1,000円
特別鑑賞券/1,300円【公開初日前日まで販売】
|
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*― |
<キム・コッビ割!>
『クソすばらしいこの世界』と『蒼白者』を当日連続鑑賞で3,000円!
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*― |
 |
常本琢招監督 1963年宮城県仙台市生まれ。幼少時より、映画好きの両親の元で育ち、共働きのため母親の知人の映画館に預けられてスクリーンを観ながら育っていた。中学~高校と映画に耽溺、岡本喜八・西村潔・相米慎二に熱狂し、大学時代、相米監督に手紙を出して『セーラー服と機関銃』の撮影現場を1週間見学したことが、決定的な映画体験となる。 85年、福島大学在学中に制作した8ミリ作品『にっぽにーず・がーる』で、ぴあフィルムフェスティバル入選。上京し助監督として中村幻児プロダクションに入り、廣木隆一監督らに師事。90年、ピンク映画『制服本番 おしえて!』で監督デビュー。福間健二氏、四方田犬彦氏らに絶賛される。同作でピンク映画を対象とした「ズームアップ映画祭」新人監督賞を受賞。以降、98年までは主にビデオオリジナルシネマ(OV)を制作。脚本家高橋洋氏等、一部マニアからの絶大な支持を得てOV制作を続けていたが、OV自体の退潮もありその後は活動の軸足をテレビディレクターに移す。その後も、『みつかるまで』(02年)、『蜘蛛の国の女王』(09年)など、インディペンデント体勢で映画製作を続行。短編『アナボウ』(10年)は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭のコンペティション部門にノミネートされた。本作『蒼白者 A pale Woman』が、「キャリアは長いのに」(本人談)、初の一般劇場用映画となる。
|
 |
宮田亜紀さん 大阪府出身の女優。オムニバス映画「シネマGOラウンド」の『桶屋』(西山洋市監督)、『月へ行く』(植岡喜晴監督)で女優デビュー後、数多くの映画に出演。 主な出演作に『先生を流産させる会』等がある。
|
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*― |
 |
朝倉加葉子監督 山口県出身。東京造形大学在学中に映画制作をはじめる。大学卒業後、テレビ番組制作会社でアシスタントディレクターをつとめたのち、2004年に映画美学校に入学。同校修了制作作品『ハートに火をつけて』が2008年に「映画美学校セレクション2008」の1本として劇場公開される。2010年に女性監督による短編映画上映企画「桃まつり presents うそ」で自主制作作品『きみをよんでるよ』が劇場公開。同年、テレビシリーズ「怪談新耳袋 百物語」(BS-TBS)の一編「空き家」で商業作品デビューを果たす。ほかの作品に、高橋洋監督作品『恐怖』バイラルムービーとしてネット配信された(のちに『恐怖』DVDに特典として収録)短編『風呂上がりの女』(2010年)、カンヌ映画祭マーケット部門Short Film Corner2013参加作品『HIDE and SEEK』(2013年)など。
|

「飛べ!ダコタ」公式サイト>>
11/2(土)〜11/22(金)上映!
・上映作品ページに以下の作品を掲載しました。
 |
|
 |
「ユートピアサウンズ」 |
|
「エターナル・サンシャイン」 |
|
|
|
 |
|
 |
《映画俳優・村上淳ナイト》 |
|
「ムード・インディゴ うたかたの日々」 |
|
|
|
 |
|
 |
「蠢動」 |
|
「ザ・ストーン・ローゼズ: メイド・オブ・ストーン」 |
|
|
|
 |
|
 |
「凶悪」 |
|
「海炭市叙景」 |
|
|
|
 |
|
 |
「ポリス/サヴァイ ヴィング・ザ・ポリス」 |
|
「KILLERS」 |
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
・前売り・先着一覧ページに以下の前売り券を掲載しました。
「元気屋の戯言」11/9(土)公開/3館共通券(元町映画館、第七芸術劇場、京都みなみ会館)1,400円
前売り特典: 缶バッジ

《窪塚洋介&井浦新ナイト》/11/23(土)公開/整理券番号付前売券2,400円
※当館劇場窓口のみ先着前売り特典付き『ピンポン』ポストカード(限定数)
「ムード・インディゴ うたかたの日々」/11/23(土)公開/(全国券)1,300円
「世界一美しい本を作る男〜シュタイデルとの旅〜」12/7(土)公開/1,500円

「ただいま、ジャクリーン」公式サイト>>
10/26(土)〜11/1(金)上映!
2013.10.13 (日) | カテゴリ:
お知らせ
 |
【舞台挨拶緊急決定(予定)】
◆10/20(日)12:15の回上映後、 監督・脚本・プロデューサーの、太田隆文さん、出演・藤波心さんの舞台挨拶がございます!
太田隆文監督 1961年和歌山県田辺市生まれ。南カルフォルニア大学・映画科に学ぶ。2004年大林宣彦監督の映画『理由』のメイキングを担当。2006年、故郷・和歌山県田辺市を舞台に青春ファンタジー映画『ストロベリーフィールズ』を監督。カンヌ映画祭でも上映。和歌山県から「きのくに芸術新人賞」を受賞。2010年、浜松市を舞台にした『青い青い空』を監督。地元では2万人を動員し、その年1番の大ヒット。ロサンゼルスの映画祭でも上映。いずれも原作のないオリジナル脚本を自ら執筆。地方の美しい自然が描かれた作品で、「親子に伝える大切なこと」がテーマ。「毎回、涙が止まらない爽やかな感動作を作る」と多くの映画ファンから注目されている。
藤波心 1996年11月22日生まれ。兵庫県出身。小学校1年生で子ども服のファッションモデルになって以降、グラビアや映画などで活躍。2011年3月11日の東日本大震災で発生した原発事故に対する想いを綴ったブログを孫正義氏、池田香代子氏などの著名人が絶賛。わずか3日間で300万PVに達した。以来ブログやツイッターでの原発批判だけでなく、デモや抗議行動にも積極的に参加している。その後、映画『friends after 3.11』(岩井俊二監督)に出演。また書籍『間違ってますか? 私だけですか? 14才のココロ』(徳間書店)が発売中。
|
――――――――――――――――――――――
|
 |
10/19~11/1
朝日のあたる家 2013年/日本/118分/渋谷プロダクション 監督・脚本:太田隆文 出演:並樹史朗/斉藤とも子/平沢いずみ/橋本わかな/山本太郎/いしだ壱成/藤波心
平田一家は静岡の美しい自然に囲まれた町で静かな毎日を送っていた。しかし、そんなある日、大地震が発生し、それに伴って原子力発電所で事故が起こる。一家は避難勧告を受けて、一時的に避難所へ移ることにするが、いつになっても帰宅の目途がたたず…。
|
次ページへ »