2/8(土)-11(火・祝) ポーランド映画祭2014
![]() |
ポーランド映画が戦後ヨーロッパの映画界をすさまじい勢いで席巻していたことをご存知でしょうか。
タイムテーブルはこちら
|
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
【上映作品】
![]() |
【料金】
当日:一般/¥1,800 学生/¥1,500 会員・シニア・小・中・高/¥1,200
当日3回券/¥3,900
前売1回券/¥1,300 前売3回券/¥3,600 ※前売券は2/7(金)までの販売
チケットぴあ(Pコード465-385)…前売1回券/¥1,300…販売中
各種サービスデー、レディースデー・ペア割引・金曜会員千円デーはご利用いただけません。
招待券のご使用いただけません。
・会員の方
リザーブチケットをご使用の際は追加で200円頂きます。
満了のポイントカードはご使用いただけません。
2/1(土)より公開 『書くことの重さ 作家 佐藤泰志』 村上春樹、中上健次らと並び評されながら、不遇をかこった小説家・佐藤泰志。その知られざる生きざまをいま–。 「海炭市叙景」「そこのみて光り輝く」を世に送り出した作家の生涯を追うドキュメンタリー『書くことの重さ 作家 佐藤泰志』の上映に合わせ、熊切和嘉 監督『海炭市叙景』を35mmフィルムにて同時期公開! |
||
![]() |
【終了】◆2/1(土)12:00の回上映後、 稲塚秀孝監督(「書くことの重さ」監督・プロデュース) 山下賢二さん HP:http://www.h7.dion.ne.jp/~gakegake/ 稲塚秀孝監督 |
|
◆◆◆◆ |
||
![]() |
書くことの重さ 作家 佐藤泰志 『海炭市叙景』その原作者であり、“幻の小説家”と言われていた佐藤泰志。映画『海炭市叙景』の公開により過去の著作の復刊が相次ぎ、大きな注目を浴びた。村上春樹、中上健次らと並び評されながら、文学賞にめぐまれず、90年に自らの命を絶った不遇の小説家・佐藤泰志。その知られざる、小説を書くことに捧げた生きざまを再現ドラマを交え描くドキュメンタリー映画。ひとりの小説家の生き方から、我々は何を思い、何を感じるのだろうか。 |
|
2013年/日本/91分/タキオンジャパン 監督:稲塚秀孝 出演:佐藤泰志/加藤登紀子/村上新悟(佐藤泰志) |
【料金】 一般/1,800円 学生/1,500円 シニア/1,000円 前売り/1,300円 当館窓口限定特典:特製ポストカード付 |
2010年/日本/152分/スローラーナー/35mm 出演: 谷村美月/竹原ピストル/加瀬亮 |
|
2/1(土)より公開 海炭市叙景 わたしたちは、あの場所に戻るのだ。 北海道函館市出身で90年に自ら命を絶った小説家、佐藤泰志の未完の連作短編集を、函館市民が中心となって映画化したヒューマン・ドラマ。原作から5編をセレクトし、函館市をモデルにした“海炭市”を舞台に、そこに生きる市井の人々の人生模様をオムニバスタッチで綴ってゆく。 HP:海炭市叙景
|
|
【料金】 一般/1,500円 学生/1,300円 シニア/1,000円 前売り/1,200円 |
1/25(土)~2/7(金)ロードショー! 蠢 動 -しゅんどう- 1970年代に自主映画制作グループで作品に携わってきた三上康雄監督が、1982年に自身で手掛けた16ミリ作品『蠢動』をセルフリメイクした時代劇。「切腹」「上意討ち」「仇討」から五十年。武士道の義を問う、待望の本格正統時代劇! HP:『蠢動-しゅんどう-』 |
||
![]() |
急遽決定! ◆2/2(日)10:00の回上映後、
三上康雄監督
による舞台挨拶がございます! ◆1/25 (土)14:55の回上映後、 栗塚旭さん 三上康雄監督 による舞台挨拶がございます! 三上康雄監督 1958年、大阪市東区(現:中央区)生まれ。近畿大学商経学部経営学科卒業。1974年、高校時代に自主映画製作グループ「BJcc」を結成し、1979年までに8mmで数本の短編と時代劇やアクション映画を4本監督する。1982年、自主映画初の16mm時代劇『蠢動』を製作・監督する。その後、家業のミカミ工業株式会社(1909年創業)に入社し、2001年より三代目の代表取締役社長に就任、2011年の創業100年を期に自社の全株式をM&Aで売却。2012年、株式会社三上康雄事務所を設立し、劇場用時代劇『蠢動-しゅんどう-』を製作。脚本・監督を兼任。居合、殺陣、武術も自ら行うことができる。 |
|
|
栗塚旭さん 1957年、毛利菊枝が主催する劇団くるみ座に入団。『ベニスの商人』などの舞台に出演する一方、1965年司馬遼太郎原作ドラマ『新選組血風録』(NET・現テレビ朝日)で土方歳三役を演じ、好評を博した。(原作者である司馬遼太郎から「あなたこそが土方歳三や」と言わしめた逸話も残っている) |
|
「武士道」を縦軸に、「走る」「斬る」を横軸に描く |
||
![]() |
山陰の小藩を舞台に、それぞれが胸に秘めた正義を全うしようとする武士の姿を描き出す。平岳大、若林豪、目黒祐樹、中原丈雄ら邦画界を代表する実力派俳優たちが豪華共演。対立を余儀なくされる登場人物たちの葛藤はもとより、スタントも早回しもなしの殺陣に夢中な“時代劇を追求し続ける自主映画作家”として注目を集める三上康雄監督作。享保の大飢饉の3年後、封建制度の中での義を主題を舞台に、それぞれの立場で義を貫こうとする者たちの激突を迫力の殺陣で描き出していく。 2013年/日本/102分/太秦
|
|
|
【料金】 一般/1,800円 学生/1,500円 会員/1,200円 全国共通特別鑑賞券/1,300円 当館窓口限定特典:テーマ曲収録オリジナルCD付 |
【募集は終了致しました。】
【京都みなみ会館アルバイトスタッフ募集】
アルバイトスタッフを若干名募集致します。
※Twitter、facebookでのお問い合わせはご遠慮下さい。
◇業種
映画館受付スタッフ
◇給与
時給790円~
◇試用期間
有り/3カ月
◇交通費
1カ月/上限2,000円
◇条件
✿年齢制限:20~30代まで。※学生不可。
✿土日祝日に必ず入れる方。
✿原付、自転車など、自力で通える交通手段をお持ちの方優遇。
✿9:00-24:00の中で3交替のシフト制。※オールナイト勤務も有り
✿週3~4日程入れる方。1日/実働6~8時間程度。
✿フリーター大歓迎!
✿長期勤務可能な方優遇(最低1年以上)
✿定員に達し次第、募集は終了致します。
✿履歴書(写貼)を下記住所へご郵送ください。
書類選考を通過された方のみ、面接日時のご連絡を差し上げます。
尚、選考結果に関するお問合せはご遠慮下さい。
また、履歴書の返却はしておりませんので、何卒ご了承下さい。
※応募書類につきましては、採用選考の目的にのみ使用させて頂きます。
(応募先)
〒601-8438 京都市南区西九条東比永城町78
京都みなみ会館 スタッフ採用係