![]() |
9/21(土)『We Can’t Go Home Again』加藤幹郎氏ゲストトーク |
『We Can’t Go Home Again』加藤幹郎氏講演 |
4/26(土)-5/2(金) 『ミトン+』『チェブラーシカ』 |
||
連日:11:00-上映 | 連日:12:10-上映 | |
|
|
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
チェブラーシカ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オレンジの木箱に閉じ込められて、遠い南の国からやってきた、大きな耳の小さないきもの。起こしてもすぐに倒れてしまうので「チェブラーシカ(ばったりたおれ屋さん)」と名づけられたこの正体不明のいきものは、動物園にも受け入れを拒否され、都会の片隅の電話ボックスで暮らしていた。そんな彼が出会ったのは、動物園で働く、一人暮らしの孤独なワニ・ゲーナだった。 |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ | |||
ミトン+ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■こねこのミーシャ |
■ミトン 1967年/10分 雪の日に起こった奇跡のファンタジー。多数、国際映画祭受賞作。 |
■迷子のブヌーチカ <日本初公開> 1966年/20分 |
■レター 1970 年/10分 |
(C)MITTEN+ PROJECT | |||
公式HP:ミトン+ |
【料金】
当日:一般/¥1,300 学生/¥1,000 会員・小・中・高/¥1,000 ※シニア/1,100円
当日2回券:2,000円
【親子割】 |
※消費税率引き上げに伴い2014年4月1日よりの映画鑑賞料金につきまして、料金の見直しをさせていただくことになりました。
詳しくはこちらをご参照ください。
【お知らせ】
消費税率引き上げに伴い2014年4月1日よりの映画鑑賞料金につきまして、 下記の通り見直しをさせていただくことになりました。 ご利用のお客様には何卒ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申しあげます。
◆シニア割引・各種サービスデー(ファースト・デー毎月1日、マン・デー月曜男性、レディース・デー水曜女性) 現行料金に¥100を追加し、¥1,100に改定いたします。
※会員の方は現行料金を据え置き、改定はございません。
◆夫婦50割引、ペア割火曜男女問わず、
現行料金に¥200を追加し、2,200円に改定いたします。 ※どちらかが会員の場合は2,000円
---------------------------------
京都みなみ会館
________________________________
・前売・先着特典一覧ページに以下の作品を掲載しました。
「ホドロフスキーのDUNE」…全国共通鑑賞券¥1,500 特典付
「リアリティのダンス」…全国共通鑑賞券¥1,500 特典付
2作品同時購入…アレハンドロ・ホドロフスキー監督による自画像イラストのトートバッグ(限定数)
1作品ご購入…オリジナルポストカード(限定数)
「猫侍」 先着入場者プレゼントあり
◆第一弾 4/26(土)~【蔵出し玉之丞】いやし猫DVD
◆第二段 5/3(土)~ 玉之丞様のオリジナルトートバッグ
※いずれも無くなり次第、配布終了となります。
4/5(土)~25(金)ロードショー!『神さまがくれた娘』 |
||
![]() |
プレゼント① 4/5(土)初日15:40- インド雑貨通販「ティラキタ」より、インドのシンプル紐ブレス「ラーキー」をプレゼント! |
|
![]() |
プレゼント② 4/6(日)15:40- インドの最高級豆を日本の「匠」の技でこだわり焙煎してお届けする「クリシュナ・コーヒー」より、ご提供! |
|
|
||
![]() |
『神さまがくれた娘』 チョコレート工場で働くクリシュナは、6歳児程度の知能しか持っていないが、嘘のつき方も知らない正直者でみんなに愛されていた。そんな彼も結婚をし、娘ニラーを授かるが、妻のバーヌマティは二人を残して亡くなってしまう。クリシュナは、周囲の助けを借りながら、ニラーは素直で可愛らしい5歳の女の子に成長した。そんなある日、町の有力者であるバーヌマティの父は、クリシュナ親子の存在を知り、「子どものような親に子育てはできない」と、ニラーを連れ去ってしまう。クリシュナはニラーとの穏やかな毎日を取り戻すことができるのか。そして、ニラーの幸せを心から願うクリシュナが初めてついたあまりにも切ない嘘とは…。南インドの牧歌的な美しい自然を背景に親子の深い愛が、ぬくもりに溢れた涙を届けます。 2011年/インド/149分/太秦 |
|
![]() |
||
「神さまがくれた娘」公式サイト http://www.u-picc.com/kamisama/ |
【料金】 一般:1,800円/学生1,500円/会員1,200円/シニア1,100円 |
2014.4.26(土)
開場/23:15 開始/23:30
(翌6:40終了予定)
オールナイト上映
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
5/3(土) 遂に公開される『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』のオープニングイベントとして、イタリアンホラーの巨匠ダリオ・アルジェント監督の代表作『サスペリア』を含めたオールナイト上映を決行します!!上映前には当館お馴染み、夢人塔・浅尾典彦氏による、アルジェント映画&80年代ホラー映画ブームについての解説トーク付!
【上映作品】
◆サスペリア 0:45~
1977年/イタリア/99分/メダリオンメディア 監督:ダリオ・アルジェント
出演:ジェシカ・ハーパー/アリダ・ヴァリ/ジョーン・ベネット/ステファニア・カッシーニ/ウド・キア/ミゲル・ボゼ/フラヴィオ・ブッチ
ヨーロッパのバレエ学校に入学したスージーを待ち受けていた奇怪な体験。次々と殺人が起こる中、彼女は学校に魔女が棲んでいる事を突き止める。世界中から強い支持を集め続けるプログレッシブ・ロックバンドのゴブリンが奏でる音楽が、原色に近い派手な色彩で描かれる画面と合わさり、スタイリッシュに造り上げる。本作は一世を風靡し、その手法は以後のイタリアン・ホラーに大きな影響を与えた。
© 1977 SEDA SPETTACOLI S.P.A. © 2004 CDE / VIDEA
◆サスペリアPART2 《完全版》 2:40~
1975年/イタリア/126分/TCエンタテインメント 監督:ダリオ・アルジェント
出演:デヴィッド・ヘミングス/ダリア・ニコロディ/ガブリエル・ラビア/マーシャ・メリル/ニコレッタ・エルミ
鋭利な刃物で切り裂かれる肉体、熱湯でただれる顔、奇怪なからくり人形など、ショッキング描写が全編を彩るサスペンス・ホラー。ローマで起こる猟奇連続殺人事件に巻き込まれた英国人のピアニストが、自ら謎を解こうと事件に挑むが、関係者が次々と犠牲になる。最後に彼がたどり着いた真相は、想像を絶するものだった!「サスペリア」のヒット後公開されたため、“PART2”の邦題がつけられたが、関連性はまったく無い。シトヘス国際恐怖映画祭グランプリ受賞作。
◆アクエリアス 5:05~
1986年/イタリア/91分/企画協力:株式会社ニューライン、株式会社ハピネット、Fantastic Messenger 夢人塔
監督:ミケーレ・ソアヴィ 出演:デヴィッド・ブランドン/バーバラ・クピスティ/ロバート・グリゴロフ/マーティン・フィリップ/リチャード・バークレイ
新人女優アリシアはホラー・ミュージカルのリハーサル中に足を負傷して病院に担ぎ込まれる。そこには精神異常の連続殺人犯が監禁されていた。脱走した殺人犯は彼女を搬送した劇団仲間を殺害して逃走する。その後、退院したアリシアは再びリハーサルに戻る。早速舞台に上がって稽古を始めると、そこで本物の殺人が起こってしまう。フクロウの仮面をつけた殺人鬼による凶行を、イタリアン・ホラーの第一人者ダリオ・アルジェントの愛弟子ミケーレ・ソアヴィが師匠ゆずりの恐怖演出で見せる監督デビュー作。
©1986 FILMIRAGE PRODUCTION S.R.L.
【料金】 整理番号付前売券/2,000円 |
※全てデジタル上映
【料金】当日一般/1,800円 学生/1,500円 会員/1,200円 シニア/1,100円 |
4/26(土)・27(日)2日間限定上映!
|
||
—— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ |
||
![]() |
舞台挨拶(予定) ◆4/26(土)19:15-上映前、 本宮泰風さん・山口祥行さん・松田一三さん ◆4/27(日)13:40-上映前、 本宮泰風さん・山口祥行さん・松田一三さん ※両日、開館時間10:30より、受付にて当日入場整理券を配布いたします。
|
|
![]() |
本宮泰風 山口祥行 吉田由一
|
|
—— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ —— ◇ 私たちは、暴力に屈しない。 |
||
![]() |
『KYOTO BLACK ~黒のサムライ~』 建設業を営む青年実業家の織田 尊議(本宮 泰風)は、誠実で正義感のある人柄で人々に慕われていた。その彼には、京都に蔓延る悪党を懲らしめる武闘集団のリーダーという、もう一つの顔があった。 |
|
2014年/日本/75分/株式会社アイロードジャパン |
【料金】 一般/1,800円 学生/1,500円 会員/1,200円 シニア/1,100円 |
“組織の理不尽”をシニカルに描いた、オフビート・ブラック・コメディ!
特別割引あり☆
各大学・専門学校の映像学科学生・職員の方は鑑賞料金を¥1,000円に割引いたします。
※ご入場の際、学生証・職員証をご提示くださいませ。
一般¥1,500/学生¥1,300/シニア¥1,100/会員¥1,000
―諸般の事情により、インペイすることを報告します。― |
||
![]() |
イントロダクション 架空の大学を舞台に、社会人なら誰もが思い当たる”組織の理不尽”を描く『神奈川芸術大学映像学科研究室』。本作は、東京藝術大学大学院映像研究科第7期修了制作として制作された学生映画でありながら、社会を見透かしたようなオフビートなストーリー展開や笑いのツボを押さえた人物描写で、これまでの“学生映画”の枠を大きく超えた、質の高いエンターテインメント作品として異彩を放つ。 監督は、黒沢清、大森一樹という2大監督に師事した新鋭・坂下雄一郎。 ストーリー
|
|
![]() |
||
2013年/日本/70分/デジタルSKIPステーション |