急激な勢いで本国ロックシーンの頂点に昇りつめるバンド、SiM。しかし彼らの歩んで来た10年間はまさに波瀾万丈というほかない。彼らの「現在=LiVE」と、その裏に隠された「過去=HiSTORY」。 その全てを、実に5時間を超える特大ボリュームで収録した決定的映像作品「10 YEARS」が完成!
「10 YEARS – SPECIAL EDiTiON -」は、結成10周年を迎えるSiMの真実の記録を纏めた「THE HiSTORY of SiM」、全公演完売の「PANDORA TOUR 2013-2014」のツアーファイナルとなった1月25日(土)新木場STUDIO COASTワンマン公演の模様を劇場上映のためDVDから映像を厳選し特別編集!
HMV online
6/14(土)18:15- 全席座席指定
料金一律/1,800円
※特別興行につき、招待券・ポイント満了カード・リザーブチケットはご使用頂けません。
チケットの購入はコチラから→ローソンチケット
SiM |
NAME : SiM (Silence iz Mine)
『ひなぎく』 1966年/チェコ・スロヴァキア/75分/チェスキー・ケー/35mm
監督:ヴェラ・ヒティロヴァー 出演:イヴァナ・カルバノヴァー/イトカ・ツェルホヴァー
惜しくも今年、世を去ったチェコの女性監督ヴェラ・ヒティロヴァーによる、チェコ発60年代ヌーベルヴァーグの傑作を35mmフィルム上映!岡崎京子、矢川澄子、小泉今日子、野宮真貴、カヒミ・カリィ、Kiiiiiiiなど、アートやファッションに敏感な女性達が“大好きな映画”と絶賛し、今なお根強い人気を誇る作品。金髪のボブにひなぎくの花輪をのせた姉、こげ茶の髪をうさぎの耳のように結び、レースのショールをまとった妹。2人は男達に食事をおごらせ、嘘泣きの後、笑いながら逃げ出してしまう。牛乳のお風呂に入り、グラビアを切り抜き、部屋の中で紙を飾って燃やしてしまう。色ズレやカラーリング、実験的な光学処理など、60年代的な自由に満ち溢れた映像や音楽も魅力!
料金/一般1,300円、シニア1,100円、学生・会員1,000円
*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*
❁6/7(土)ゲスト・トーク決定!❁
13:10~「ひなぎく」上映後、
青柳文子さん(モデル・女優)のゲスト・トークが決定!
My favorite movieに「ひなぎく」を挙げるなど、大の映画好きの青柳さんに、色々とお話を伺います❁
6/7(土)トーク有の回は、入場料金を1,300円均一とさせて頂きます。
※招待券の使用は不可。※当館会員の方はリザーブチケット+300円でも可。
整理番号付前売鑑賞券/1,300円は、当館窓口とこちらにて販売!
※ご入場の順番は、当館窓口でご購入の方→ネットチケット→当日券となります。
![]() |
青柳文子(あおやぎふみこ) モデル/女優 ファッションモデルの傍ら女優業もこなす人気青文字系モデル。唯一無二の独特な世界観とセンスで20代全般の同姓からの支持が高い。雑誌のほか、アーティストMV、TV番組、映画など多数出演中。京都では、青柳文子最新出演作「サッドティー」が、6/14(土)より立誠シネマにて公開される。 オフィシャルブログ http://ameblo.jp/asbs-fumiko 映画「サッドティー」公式HP 立誠シネマ HP |
*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*✿*❁*
京都みなみ会館×ガボール×マドラグ
《ひなぎくフェアー》
喫茶マドラグ・GABOR両店にて、京都みなみ会館上映の『ひなぎく』タイアップメニューを開始!
ご注文いただいた方に映画が500円OFFになる、特別鑑賞割引券をプレゼント!
![]() |
《ひなぎくセット》 |
![]() |
◆喫茶ガボール…三条木屋町の地下1階にある、まるでフランス映画へ迷い込んだかのようなカフェ。 |
![]() |
◆喫茶マドラグ…烏丸御池より徒歩5分、街の喧騒から少し外れた道にあり、タイムスリップしたかのような、なんだか、懐かしいレトロな喫茶店。ずらりと並ぶ60年代~の映画&アート本、壁にかかるポスターにレコードたちが楽しい時間のお供をしてくれます。 |
2014.6.21 sat
11:00~13:00
特別興行
こどもえいがじっけん室
入場料/高校生(18歳まで)は入場無料!
おとな(19歳から)500円
こどもえいがじっけん室は、今までに経験したことのないような体験を、京都みなみ会館であじわってもらおうというこころみです。とくにこどものお友達にとっては、きっと見たことのないようなえいぞうが、もりだくさんの楽しいプログラムです。もちろん、おとなのお友達にもわくわくしてもらえることうけあいの、じっけん的なえいぞう体験が待っています!
ぷろぐらむ
どでどでどんどんのしっとりアニメーション作品集 Profile |
||
![]() |
~^^さよならてんこくまたぎででぃごく~^^~ Profile |
|
おべんトークショー Profile |
||
![]() |
嵯峨野戦隊アラシヤマン「走れ!アラシヤマン」 Profile |
|
本公演は、みかんマルシェ第2弾開催記念イベントです。お問い合わせは、mikanmarche@gmail.com までお寄せください。また、当日、京都市青少年活動センターでは、フリーマーケットやライブなど、楽しい催しを開催しております!是非、足をお運びください。
みかんマルシェ
※特別興行のため、会員リーザーブチケット・招待券はご利用いただけません。予めご了承下さいませ。
6/7(土)~13(金)Best of チェコアニメ映画祭
![]() |
![]() |
『もぐらのクルテク「もぐらくんとひよこのたび」』 | 『あおねこくんとしろひげくん』 |
![]() |
![]() |
『ふしぎな庭「広がる霧」』 | 『ぼくらと遊ぼう!「セイウチのはなし」』 |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ポエム編◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
動物たちと山賊 1946年/8分 監督・美術:イジー・トルンカ ★カンヌ国際映画祭トリック映画部門最優秀賞 |
もぐらくんとズボン 1957年/13分 監督・美術:ズデニェック・ミレル ★ベネツィア交際映画祭子供映画部門最優秀賞 |
郵便屋さんの話 1964年/22分 監督:エドゥアルト・ホフマン 美術:ヨゼフ・チャペック |
飲みすぎた一杯 1953年/18分 監督:ブジェチスラフ・ポヤル ★カンヌ国際映画祭人形アニメーション映画賞 |
ベツレヘムのほし 1969年/11分 監督:ヘルミーナ・テイルロヴァー 美術:ルドヴィーク・カドレチェク ★サン・セバスティアン交際映画祭金貝賞 |
手 1965年/18分 監督・美術:イジー・トルンカ ★アヌシー国際映画祭審査員特別賞他多数受賞 |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ファンタジー編◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
おじいさんの砂糖大根 1966年/14分 監督・美術:イジー・トルンカ |
シュヴエイクが行く! 「コニャックを探せ」 1954年/24分 監督:イジー・トルンカ 美術:ユゼフ・ラダ |
あおねこくんとしろひげくん 1974年/11分 監督:ヘルミーナ・テイルロヴァー 美術:A・ドゥフテイーク |
ふしぎな庭「動物がすきな男」 1974年/15分 監督:ブジェチスラフ・ポヤル 美術:ミロスラフ・シュチェパーネク |
カシュパーレクとホンザ 「太っちょなお城の話」 1973年/7分 監督:ボフスラフ・シュラーメク 美術:ヨゼフ・パレチェク |
こいぬとこねこはいつも一緒 「泣いていた人形のお話」 15分 監督:エドゥアルト・ホフマン 美術:ヨゼフ・チャペックク |
ふしぎな庭 「広がる霧」 14分 監督:ブジェチスラフ・ポヤル 美術:ミロスラフ・シュチェパーネク |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ユーモア編◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
ぼくらと遊ぼう!「お魚の話」 1945年/10分 監督:ブジェチスラフ・ポヤル 美術:ミロスラフ・シュチェパーネク |
おじいさんは40人 1962年/9分 監督:ヴァーツラフ・ベドジフ 美術:ミロスラフ・シュチェパーネク |
しものいたずら 1954年/12分 監督・美術:イジー・トルンカ |
シュヴェイクが行く! 「列車騒動をおさめろ」 1954年/21分 監督:イジー・トルンカ 美術:ヨゼフ・ラダ |
タフなビリーと ジャイアントモスキート 1971年/10分 監督:ヴァーツラフ・ベドジフ 美術:ミロスラフ・シュチェパーネク |
反復 1994年/9分 監督・美術:ミハエラ・パヴラートヴァー ★ベルリン交際映画祭アニメ部門金熊賞他多数受賞 |
こいぬとこねこはいつも一緒 「冬の日に手紙を書いたお話」 16分 監督:エドゥアルト・ホフマン 美術:ヨゼフ・チャペック |
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆カラフル編◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ |
もぐらくんとひよこのたび 1975年/6分 監督・美術:ズデネェック・ミレル |
あおねこくんとじどうしゃ 1975年/10分 監督:ヘルミーナ・テイルロヴァー 美術:A・ドゥフテイーク |
電子頭脳おばあさん 1962年/28分 監督・美術:イジー・トルンカ |
けしのみ太郎 「思いがけないプレゼント」 1979年/7分 監督:ボフスラフ・シュラーメク 美術:ヨゼフ・バレチェク |
クチャーセクとクティルカ 1954年/16分 監督・美術:イジー・トルンカ |
ある粉屋の話 1971年/11分 監督:イジー・ブルデチカ 美術:エヴァ・シュヴァンクマイエロヴァー |
ぼくらと遊ぼう! 「セイウチの話」 1970年/13分 監督:ブジェチスラフ・ポヤル 監督・美術:ヨゼフ・チャペック |
【タイムテーブル】
上映時刻変更によるお詫びと訂正
6/7(土)”ファンタージー編” が当初掲載していた上映時刻より、変更となりました。
ここにお詫びして訂正申し上げます。
※一部チラシにて、変更前の上映スケジュールが掲載されているものがございます。
正しくは、以下のとおりです。
《変更点》
6/7(土)”ファンタジー編”
誤→16:55 正→17:35
謹んでお詫び申し上げるとともに、ご確認のうえお越しいただけますよう、
お願いいたします。
![]() |
【料金】
当日:一般/¥1,300 シニア/¥1,100 学生・会員/¥1,000
当日2回券/¥2,400
ジャッキー・チェンの不朽の名作が再びそしてトニー・レオンは盲目スパイに!曹操チョウ・ユンファ謎の最期の真相は?百選練磨のベテラン刑事ジェット・リー! 『ツイン・ドラゴン』『サイレント・ウォー』『曹操暗殺 三国志外伝』『ドラゴン・コップス』 新旧香港・中華エンターテイメントがここに集結! |
|
5/24(土)~公開 |
||
![]() |
微 笑 捜 査 線 発 令 中 ! 初日5/24(土)ご来場者プレゼントあり! ←オリジナルクリアファイルをプレゼント!※無くなり次第配布終了 |
|
![]() |
香港で微笑みを浮かべたまま死んでいるセレブが次々に発見される事件が発生。香港警察は“微笑捜査線“を発令し、ベテラン刑事のホアンと、新米刑事のワンを担当に任命する。ふたりは早速、捜査を開始し、セレブと交際していた女優の存在が浮かび上がる。アジアを代表するスター、ジェット・リーと新星ウェン・ジャンが共演するアクション大作。“微笑“を浮かべた状態で死んでいる遺体が次々に発見される連続殺人事件に、香港警察のベテランと新米刑事が挑む! HP:『ドラゴン・コップス』 |
|
【終了】4/26(土)~5/9(金) |
||
![]() |
香港のある病院で双子の赤ん坊が誕生。両親の喜びもつかの間、搬送された凶悪犯が弟を人質に逃走し行方不明になってしまう。残った兄は失意の両親と共にアメリカへ渡る。一方、弟はその後ホステスに拾われ育てられた。それから28年後…偶然の再会を果たした。彼らがマフィアの戦いに巻き込まれ奮闘する姿をコミカルに、そして迫力のアクションで描いた92年日本公開のジャッキー・チェン主演傑作アクション・コメディー! ジャッキーが初の二役に挑戦し両極端なキャラクターを好演。 |
|
【終了】5/3(土)~5/16(金) |
||
中国共産党と国民党が争っていた時代。国民党は内線に敗れ台湾へ逃れたものの、その残党はまだ深く暗躍していた。共産党は敵の動向を監視するため部隊を設立し、国民党の無線通信を傍受するが、ある日を境に通信が途絶えてしまう。部隊の責任者・老鬼は新たな通信を探り出すため、聴覚の優れた人材を集めるよう諜報員である張に命令。張は上海で盲人の調律師・何兵と出会う。何兵の異常なまでの聴力を見抜いた張は、彼にモールス信号や通信技術を教え込み、やがて何兵は国民党の通信を発見するまでになるが、抗争は混迷を極めていく…。 |
||
香港映画の名作「インファナル・アフェア」シリーズのアラン・マック&フェリックス・チョン監督が、中国の人気ミステリー作家、麦家(マイジャー)のベストセラー小説「暗算」をベースに、重厚かつ格調高く描いたスパイ・サスペンス超大作。中国では初日の興行収入が2000万元(約3億2000万円)を突破。3日目には5000万元(約9億円)を超える大ヒットを記録。 |
|
||
——————————————————————————————————————– | ||
5/3(土)~5/16(金) |
||
![]() |
チョウ・ユンファ主演!玉木宏出演作!三国志ムービー登場 三国志の最重要人物の一人、曹操―。巨星は暗殺されたのか?果たしてその黒幕とは?そこには、哀しい運命に翻弄される男と女がいた。女はその美貌で曹操の寵妃となり、男は宦官となり曹操に接近する。壮麗な宮殿「銅雀台」に蠢く権謀術策の数々。アジア各国で大ヒットを記録中の三国志ムービー最新作!謎のベールに包まれていた曹操の最期がついに明かされる。 HP:『曹操暗殺 三国志外伝』 |
|
——————————————————————————————————————– |
||
5/24(土)~公開 |
||
![]() |
香港で微笑みを浮かべたまま死んでいるセレブが次々に発見される事件が発生。香港警察は“微笑捜査線“を発令し、ベテラン刑事のホアンと、新米刑事のワンを担当に任命する。ふたりは早速、捜査を開始し、セレブと交際していた女優の存在が浮かび上がる。アジアを代表するスター、ジェット・リーと新星ウェン・ジャンが共演するアクション大作。“微笑“を浮かべた状態で死んでいる遺体が次々に発見される連続殺人事件に、香港警察のベテランと新米刑事が挑む! HP:『ドラゴン・コップス』 |
![]() |
5/24(土)、25(日)の2日間『地球防衛未亡人』ご鑑賞のお客様より抽選で豪華プレゼントがあたる抽選を行います!! プレゼント:B1サイズポスター!(でっかい壇密さま!) 抽選日:24(土)2名様、25(日)1名様
|
5/24~30 監督:河崎実 5/24(土)、25(日)17:10-
|
![]() |
いまや時代のアイコンとなったエロスの女王がみせる、まったく新しい貌。女優、壇蜜が本作で扮するのは、元芸者にして未亡人、そのうえ怪獣を攻撃するたびにエクスタシーを感じる地球防衛軍のエースパイロット! 監督は、『いかレスラー』などで知られるコメディ映画の鬼才・河崎実。 |
【料金】当日一般/1,500円 学生/1,300円 会員/1,000円 シニア/1,100円 |
2014.5.31(土)
開場/22:30 開始/22:45
(翌6:40終了予定)
オールナイト上映
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
当館にて6月7日より上映の「ひなぎく」の公開を記念し、オンナノコたちの、めくるめく世界が広がる4作品を選出し、全て35mmフィルムにてオールナイト上映を行います。スクリーンを彩るオンナノコたちに逢いに来て下さい。
全国の乙女たちが集う今宵を彩る! |
|
![]() |
◆喫茶ガボール…三条木屋町の地下1階にある、まるでフランス映画へ迷い込んだかのようなカフェ。 |
![]() |
◆喫茶マドラグ…烏丸御池より徒歩5分、街の喧騒から少し外れた道にあり、タイムスリップしたかのような、なんだか、懐かしいレトロな喫茶店。ずらりと並ぶ60年代~の映画&アート本、壁にかかるポスターにレコードたちが楽しい時間のお供をしてくれます。 |
【上映作品】
【料金】 整理番号付前売券/2,400円 整理番号付ペア前売券2人で/4,400円 |
5/3(土)、4(日)の2日間『ダリオ・アルジェントのドラキュラ』ご鑑賞のお客様より抽選で豪華プレゼントがあたる抽選を行います!!
|
||
5/3(土) | 5/3(土)4(日) | 5/4(日) |
![]() |
![]() |
![]() |
壁掛け時計(170mm×170mm) |
オリジナルポスターB2サイズ |
Tシャツ(サイズXS、S) |
1名様 | 両日合わせて3名様 | 2名様 |