最新情報カテゴリー 8月, 2014
2014.9.20(土)
オールナイト上映
開場/23:00 開始/23:15 終了予定/翌6:05
 |
主にウルトラシリーズを中心に、他と一線を画す独創的な特撮映像を作り出したことで有名な、巨匠・実相寺昭雄。今回は、知られざる実相寺・成人指定作品群を上映致します。SM、レイプ、堕ちてゆく人妻等、性を通して生きる事の哀しみと人の業を描いた、実相寺昭雄監督のもうひとつの姿である“エロスの世界”。当時の関係者達によるマル秘トークショー付オールナイト上映! しかも、関係者しか知らない、実相寺が別名で監督した幻のAV作品『隣人』も特別に公開です! どうぞ、お楽しみに!
|
豪華ゲスト・トーク付! ◆0:45~
|
映画監督・古林浩一氏/実相寺監督の愛弟子 俳優・堀内正美氏/実相寺ファミリーと呼ばれる俳優の一人 司会:夢人塔代表・浅尾典彦/関西のサブカル系メディアライター ※ゲストは予定です。都合によって変更する可能性もございます。
|
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
企画・主催 京都みなみ会館
企画協力 Fantastic Messenger 夢人塔、古林浩一、YUKI、コダイグループ
【上映作品】
|
アリエッタ(89年 成人指定バージョン) ◆23:15~ (劇場公開題『いじめて、ください。アリエッタ』)
1989年/日本/75分/カラー/35mm 製作:九鬼フィルム 配給:サンユー 脚本・監督:実相寺昭雄出演:加賀恵子/沙耶加/斎藤ちあき/朝吹麻耶/清水大敬/田口トモロヲ/山本竜二/市原なつみ/志水季理子/梅垣義明/市原宏祐
ヤクザの夫が残した借金のため、良子(加賀恵子)は様々な仕事につく。しかし、無口な彼女は仕事をうまくこなすことができず、結局ホテトル嬢となってしまう。 死んだ気になって客のどんな要求にも答えるのだったが……。実話を題材にしたい実相寺昭雄監督、加賀恵子による悲しSMの世界。
|
|
|
ラ・ヴァルス(90年 成人指定バージョン) ◆2:05~
1990年/日本/61分/デジタル 製作:KUKI、配給:エクセス 監督:実相寺昭雄 脚本:渋谷利秀、実相寺昭雄 出演:鮎川真理/樹まり子/加賀恵子/寺田農/山本竜二/堀内正美/広瀬昌助/豊丸/小林ひとみ
レイプ事件が発生した。被害者の弓子と、加害者の久保とは供述が食い違う。和姦か強姦か? 投獄された久保の法定弁護人安達は真実を探すため、調査を開始する。果たして真実はどこに!?実相寺昭雄監督、加賀恵子コンビ第2弾。
|
|
|
ディアローグ[對話]より 堕落 ~ある人妻の追跡調査~(92年 一般バージョン) ◆3:25~ (劇場公開題「私、なんでもします!」)
1992年/日本/83分/デジタル 製作:コダイ 監督・脚本:実相寺昭雄 出演:加賀恵子/村松克己/堀内正美/芹沢里織/高樹澪/戸浦六宏/奥村公延/豊川悦司
夫は妻の浮気調査を興信所に依頼したが、その結果は浮気の兆候なし。だが、夫は別れたいがため、部下に妻と浮気させていた。一方、妻は浮気の証拠をネタに興信所の所長からゆすられていた…。実相寺昭雄監督、加賀恵子コンビによる第3弾。エロスの海に堕ちてゆく人妻を描く官能サスペンス・ドラマ。無名時代のトヨエツこと豊川悦司も出演している。
|
|
|
隣人(幻の…吉良平治名義作品) ◆5:05~ (劇場公開題『観月マリ・本番乱行』)
1993年/日本/60分/デジタル 監督・脚本:吉良平治(実相寺昭雄) 出演:観月マリ/衣さよ子/原田ひかり
旦那が旅行業で留守がちな本田京子はマンションで隣人の男関係をチェックしている嫌われ者。向かいのOLも上の階の女も、学生も男を連れ込んで遊んでいる。隣の情事に聞き耳を立てて自慰行為にふける。ある日、知らない男からイタズラ電話がかかってきた。それは、「始まり」の合図なのであった。実相寺昭雄が吉良平治の別名で撮った1本。
|
|
【料金】 一般/2,500円 会員・学生/2,200円 整理番号付前売券/2,200円 チケットぴあPコード…553-513
|
2014.8.22 (金) | カテゴリ:
お知らせ
8/23(土)~公開!『チョコレートドーナツ』
全米絶賛!観客賞を総ナメにした、実話から生まれた魂を震わす感動作

(c) 2012 FAMLEEFILM, LLC
————————————————————————
8/23(土)、24(日)の上映時、創業60年以上の京都屈指の老舗喫茶店、
六曜社さんの自家製ドーナツをお1つ140円にて限定数販売致します!お楽しみに♪
◆六曜社珈琲店…河原町三条下がる東側
http://www.kyoto-kawaramachi.or.jp/gourmet/rokuyousha.html
————————————————————————
本作のモデルになった男性と同じアパートに住んでいたジョージ・アーサー・ブルームによってシナリオ化された。2011年、トラヴィス・ファイン監督(『17歳のカルテ』)はこのシナリオを読み、崩れ落ちて涙を流したという。トラヴィス自身はゲイではない。だが、愛するわが子を奪われる苦しみに普遍性を感じたという。出会うこと、求めること、守ること、愛すること……ゲイもダウン症も関係なく、魂のレベルで求め合う愛はすべての人の心に届く。
『チョコレートドーナツ』
僕たちは忘れない。ぽっかりと空いた心の穴が愛で満たされた日々-。
2012年/アメリカ/97分/ビターズ・エンド
監督・脚本:トラヴィス・ファイン
出演:アラン・カミング/ギャレット・ディラハント/アイザック・レイヴァ/フランシス・フィッシャー
1970年代のアメリカを舞台に実話を基に描く人間ドラマ。シンガーを夢見ながらもショーダンサーで日銭を稼ぐルディ。正義を信じながらも、ゲイであることを隠して生きる弁護士のポール。母の愛情を受けずに育ったダウン症の少年・マルコ。世界の片隅で3人は出会った。そして、ルディとポールは愛し合い、マルコと共に幸せな家庭を築き始める。学校の手続きをし、初めて友達とともに学ぶマルコ。しかし、幸福な時間は長くは続かなかった。ゲイであるがゆえに法と好奇の目にさらされ、ルディとポールはマルコと引き離されてしまう…。見返りを求めず、ただ愛する人を守るために奮闘する彼らの姿に我々は本物の愛を目撃する。
公式HP http://bitters.co.jp/choco/
予告編 https://www.youtube.com/watch?v=uAeb4Ze3fKk
■上映スケジュール
8/23(土)~8/25(月) 11:35-/17:40-
8/26(火)~8/29(金) 11:35-/19:45-
8/30(土)~9/5(金)13:30-
9/6(土)~9/12(金)14:05-
9/13(土)~9/19(金)20:40-
9/20(土)~の上映時間はお問い合わせください。
2014.8.10 (日) | カテゴリ:
お知らせ

インディーズ映画の自由な表現と環境にこだわり、独自のスタイルで作品を発表し続ける映画監督ガス・ヴァン・サント。同監督作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の脚本でアカデミー賞を受賞し、俳優としてもスターの階段を駆け上がることになったマット・デイモン。監督と脚本家兼主演としてタッグを組んだ最新作の公開に合わせ、監督作、出演作等を織り交ぜた全9作を通し、アメリカ映画界を牽引してきた二人の個性溢れる魅力をお届けします!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

|
|
天国より近くにいる君へ
『永遠の僕たち』 2011年/アメリカ/90分/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/35mm 監督:ガス・ヴァン・サント 出演:ヘンリー・ホッパー/ミア・ワシコウスカ/加瀬亮/シュイラー・フィスク/ジェーン・アダムス
© 2011 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
|
交通事故で両親を失い、自身も臨死を体験した少年イーノック。以来、日本人の特攻青年ヒロシの霊が見えるようになり、今では唯一の話し相手となっていた。すっかり死にとらわれてしまった彼は、見ず知らずの故人の葬式に紛れ込むことを繰り返していた。ある日、それを見とがめられた彼は、参列者の少女アナベルに救われる。彼女は余命3ヵ月であることをイーノックに打ち明け、2人は急速に距離を縮めていく。そしてそんな2人を、イーノックの傍らでヒロシが優しく見守るが…。 |
8/9(土)17:40|12(火)16:45|13(水)18:40|17(日)14:40|21(木)14:55|22(金)10:00
|
 |
|
カート・コバーンに捧ぐ―― 伝説のロックアーティストの最期の2日間
『ラストデイズ』 2005年/アメリカ/97分/エイベックス/35mm 監督・脚本:ガス・ヴァン・サント 音楽コンサルタント:サーストン・ムーア(ソニック・ユース) 出演:マイケル・ピット/ルーカス・ハース/アーシア・アルジェント/キム・ゴードン/ハーモニー・コリン
© 2004 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved.
|
自ら命を絶った伝説のミュージシャン、“ニルヴァーナ”のカート・コバーンの死にインスパイアされ描かれた、あるロックアーティストの最期の2日間。映画『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』で一躍有名になったマイケル・ピット。劇中で演奏する曲は、マイケル・ピット本人が作詞作曲し、生演奏を披露している。美しい映像の中、淡々と人生の最後に向かっていくロックアーティストを演じるマイケル・ピットの鬼気迫る佇まいに圧倒される。
|
8/9(土)15:45|12(火)20:20|13(水)16:45|15(金)18:50|20(水)14:00|22(金)11:50
|
 |
|
1970年代のアメリカ。マイノリティの為に戦った政治家 ハーヴェイ・ミルク…人生最後の8年間
『ミルク』 2008年/アメリカ/128分/エイベックス、エスパース・サロウ/35mm 監督:ガス・ヴァン・サント 出演:ショーン・ペン/ジェームズ・フランコ/ジョシュ・ブローリン/エミール・ハーシュ/ディエゴ・ルナ
© 2008 Focus Features LLC. All Rights Reserved.
|
1970年代に、アメリカで初めて同性愛者であることを公表し、ゲイをはじめあらゆるマイノリティの社会的地位向上のために立ち上がった伝説の活動家ハーヴェイ・ミルクの波乱に富んだ後半生を、名優ショーン・ペンの熱演で描く伝記ドラマ。NYの金融業界で働いていたミルクは、20歳年下の青年と出会い恋に落ちる。2人は同性愛者も多く住むサンフランシスコ“カストロ地区”に移住し、そこで新たにカメラ店を開業するが、いつしか店は同性愛者たちの社交場へとなっていき…。
|
8/10(日)14:15|11(月)18:50|13(水)20:30|16(土)12:50|21(木)10:00|22(金)13:45
|
 |
|
僕は普通だった。 あの事件が起こるまでは…。
『パラノイドパーク』 2007年/85分/フランス、アメリカ/東京テアトル/ PG-12/35mm 監督・脚本:ガス・ヴァン・サント 撮影:クリストファー・ドイル 出演:ゲイブ・ネヴァンス/テイラー・モンセン/ジェイク・ミラー/ローレン・マッキニー
© 2007mk2
|
偶然に人を殺してしまった少年が、自らの犯した罪の意識に悩みながら、少しずつ大人の世界へと足を踏み入れる瞬間を、緊張感あふれる映像と繊細な心理描写で描いていく。オーディションで選ばれた演技未経験の新人、ゲイブ・ネヴァンスが主演を務める。スケートボードに夢中の16歳の少年アレックスはその日、スケートボーダーたちの憧れの公園“パラノイドパーク”へ向かう。そこで不良グループと出会い危険な遊びに誘われる彼は、遊びの最中に誤って警備員を死なせてしまい…。
|
8/10(日)16:40|12(火)18:35|14(木)16:45|15(金)20:45|18(月)12:00|20(水)12:10
|
 |
|
天使たちは愛を売って幸せを探がす。
『マイ・プライベート・アイダホ』 1991年/アメリカ/105分/マジックアワー/ PG-12/DCP 監督・脚本:ガス・ヴァン・サント 出演:リヴァー・フェニックス/キアヌ・リーヴス/ジェームズ・ルッソ/ウィリアム・リチャート
© New Line Cinema 1991. All rights reserved.
|
ガス・ヴァン・サントの長編映画第2作。ナルコプレシーという発作的に深い眠りにおちる持病を抱えながらストリートで体を売るマイクと、権力者の親への反発から同じく男娼として生きるスコットが、マイクの母親を探すために故郷アイダホに旅に出るロードムービー。リヴァー・フェニックスは、マイクの役作りのためにキアヌと一緒に男娼についてリサーチしたり、重要な焚火のシーンの脚本をリライトしたり、エンドロールに自身のバンド「アレカズ・アティック」の曲を提供したりと制作にも深く関わった。
|
8/9(土)13:40|11(月)16:45|14(木)21:15|16(土)15:15|19(火)12:05|20(水)10:00
|
 |
|
みなみ会館館長セレクト
『明日、君がいない』 2006年/オーストラリア/99分/ジェイ・シネカノン/35mm 監督・脚本:ムラーリ・K・タルリ 出演:テリーサ・パーマー/ジョエル・マッケンジー/クレメンティーヌ・メラー/チャールズ・ベアード
© 2006 2・37 PTY |
10代の若者が抱える深い悩みをリアルかつ切実に描き出しカンヌで話題を集めた衝撃作。これがデビューのムラーリ監督は、友人を自殺で失った半年後、自らも人生に絶望して自殺の道を選ぶが、幸いにも一命を取り留めたのをきっかけに、弱冠19歳で本作の製作に取り組み、2年の歳月をかけて完成させたという。それぞれに悩みを抱えたごく普通の6人の高校生に焦点を当て、その内の1人が午後2時37分に自殺するという事実を前提に、彼らの1日をそれぞれの視点から描き出していく。コロンバイン高校銃乱射事件を描いたガス・ヴァン・サントの『エレファント』の手法をベースにした撮影手法を用いている。 |
8/10(日)18:25|11(月)21:15|18(月)10:00
|
 |
|
マット・デイモン×スティーヴン・ソダーバーグ
『インフォーマント !』 2009年/アメリカ/108分/ワーナー/35mm 監督:スティーヴン・ソダーバーグ 出演:マット・デイモン/スコット・バクラ/ジョエル・マクヘイル/メラニー・リンスキー
© 2008 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.
|
90年代半ばにアメリカ中を揺るがした実在の経済事件を基に、大企業の内部告発者となった一人の男の衝撃の真実とそれに振り回されたFBIや企業幹部たちの大混乱の内幕を描くブラック・コメディ。ある日突然FBIに自社の不正を告発したエリート社員が、FBIの内通者(インフォーマント)として捜査に協力する過程で少しずつ混乱と疑問が膨れあがっていくさまとその驚きの顛末をコミカルかつユニークな語り口で描き出していく。
|
8/15(金)16:45|17(日)12:35|19(火)10:00
|
 |
|
マット・デイモン×マーティン・スコセッシ
『ディパーテッド』 2006年/アメリカ/152分/ワーナー/R-15/35mm 監督:マーティン・スコセッシ 出演:レオナルド・ディカプリオ/マット・デイモン/ジャック・ニコルソン/マーク・ウォールバーグ
© 2006 Warner Bros. Entertainment Inc.
|
犯罪組織との繋がりを持つ自らの生い立ちと決別すべく警察官を志したビリーと、マフィアのボス・コステロに育てられ、スパイとなるべく警察に送り込まれたコリンは、同じ警察学校で学ぶが、互いの存在を知らぬまま、共に優秀な成績で卒業する。やがて、コリンはマフィア撲滅の最前線に立つ特別捜査班に抜擢され、コステロを標的とした捜査活動に加わり、ビリーは、その優秀さを買われ、マフィアを内部から突き崩すべくコステロのもとへ潜入するという極秘任務を命じられるのだったが…。
|
8/14(木)18:25|16(土)10:00|18(月)13:45
|
 |
|
マット・デイモン×クリント・イーストウッド
『インビクタス/負けざる者たち』 2009年/アメリカ/134分/ワーナー/35mm 監督:クリント・イーストウッド 出演:モーガン・フリーマン/マット・デイモン/トニー・キゴロギ/パトリック・モフォケン/マット・スターン
© 2009 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
|
反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年を監獄で過ごしたネルソンは、釈放後の1994年、遂に南アフリカ共和国初の黒人大統領となるが、国民の間に人種差別と経済格差がいまだに残されていることを痛感する。しかし彼は、スポーツという世界共通言語で国民の意識を変えることができると信じ、弱小だった南アフリカ代表ラグビーチームの再建を決意。翌年に自国で開催するラグビー・ワールドカップに向け、マンデラとチームキャプテンのフランソワは、互いに協力していくことを誓い…。
|
8/17(日)10:00|19(火)14:05|21(木)12:25
|
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 |
『プロミスト・ランド』
2012年/アメリカ/106分/キノフィルムズ/DCP 監督:ガス・ヴァン・サント 出演:マット・デイモン/ジョン・クラシンスキー/フランシス・マクドーマンド/ローズマリー・デウィット
ベン・アフレックと共同で執筆した『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』が、第70回アカデミー賞にて脚本賞を受賞し、俳優としてもスターの階段を駆け上がることになったマット・デイモン。同じく『グッド・ウィル・ハンティング』でアカデミー賞監督賞候補になり、その後も数々の名作を生み出してきたガス・ヴァン・サント。この17年、アメリカ映画界を牽引してきた2人が、脚本家兼主演&監督として三度目のタッグを組み、世界をあっと言わせる問題作を作り上げた。大手エネルギー会社の幹部候補であるスティーヴは、マッキンリーという農場以外なにもない田舎町に、仕事のパートナーのスーとともにやってくる。マッキンリーには良質のシェールガスが埋蔵されており、近年の不況に大きな影響を受けた農場主達から、相場より安く採掘権を買い占める為だった。スティーヴは町の財政再建の救世主として迎えられたが、予期せぬ障害に行く手を阻まれる。ふと訪れた町で、図らずも自分の生き方を見つめ直す必要に迫られるスティーヴは、果たしてどんな決断を下すのか?今のアメリカが直面する社会問題を背景に、男の人生の転機を描く、心揺さぶる感動作。
|
 |
ガス・ヴァン・サント Gus Van Sant 1952年7月24日生まれ。米ケンタッキー州ルイビルの出身。絵画と映画を学んだ後、CM製作を経て『マラノーチェ』(85)で映画デビュー。『ドラッグストア・カウボーイ』(89)でNY映画批評家協会賞の脚本賞、LA批評家協会賞の脚本賞、全米映画批評家協会賞の脚本賞と監督賞などを受賞し、気鋭の映画作家として注目を集めた。その後はハリウッドの若手スターを主演に迎え、『マイ・プライベート・アイダホ』(91)、『カウガール・ブルース』(93)、『誘う女』(95)を発表。マット・デイモン&ベン・アフレックの脚本をデイモンの主演で映画化した『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(97)でアカデミー賞の監督賞にノミネートされた。同賞には、ハーヴェイ・ミルクの半生を描いた『ミルク』(08)でもノミネート。また、コロンバイン高校の銃乱射事件を題材にした『エレファント』(03)では、カンヌ国際映画祭のパルム・ドールと監督賞を受賞した。その他の監督作は、『ラストデイズ』(05)、『パリ、ジュテーム』(06/オムニバス)、『パラノイドパーク』(07)、『永遠の僕たち』(11)など。
|
 |
マット・デイモン Matt Damon 1970年10月8日生まれ。幼なじみの親友ベン・アフレックと共同で脚本を執筆し、主演もつとめた『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(97)でアカデミー賞の脚本賞と主演男優賞にノミネートし、一躍世界の注目を集めた。その後、スター街道を躍進。オール・スター・キャストの『オーシャンズ11』(01)シリーズと、本格スパイ・アクション『ボーン・アイデンティティー』(02)シリーズを大ヒットさせ、ハリウッドのトップ・スターの座を不動のものにした。09年には、『インビクタス/負けざる者たち』でアカデミー賞の助演男優賞にノミネート。同作と『インフォーマント!』(09)でゴールデン・グローブ賞にノミネートされた。また、『恋するリベラーチェ』(13)では英アカデミー賞にノミネートされた。ベン・アフレックをパートナーに立ち上げたパール・ストリート・フィルムズなどを通じて、映画を含む様々なメディアの企画開発や製作も積極的に行っている。
|
3本立て&アコースティックライブ演奏付きオールナイト上映
2014.8.23(土)
開場/22:30 開始/23:00
(翌朝終了予定)
映画ファンと音楽ファンが、新たな出会いをする場所、それぞれの日常を交換し、それぞれの空間を同時に体験できたなら-
Late Show Films vol2の開催が決定!!

前回のLate Show Filmsの開催で、もうお馴染みの京都で活躍中のバンドTurntable Filmsのアコースティック演奏付きオールナイト上映を開催致します。今回のテーマは“LOVE”!Turntable Filmsの曲を聴いたときに感じるトキメキ!そんな気持ちに通じるような、心ときめくラブ・ストーリーを、みなみ会館が3本セレクトしました。第1作目は、京都初公開作品『ルビー・スパークス』に決定!『ミス・リトルサンシャイン』のジョナサン・デイトンとヴァレリー・ファリスの監督作品です。スランプの作家と彼が作り上げた理想のヒロインと現実の世界で恋をする、そんな夢のような話が叶ってしまった小説家とヒロインのロマンチック・コメディです!
7/27(土)情報追加!
そして、お待たせ致しました!第2作品目は、人気芥川賞作家・川上弘美の同名連作短編集を『人のセックスを笑うな』の井口奈己監督が撮り下ろした最新作!『ニシノユキヒコの恋と冒険』稀代のモテ男・ニシノユキヒコと7人の女性たちとの愛の行方をつづる、珠玉の恋愛映画です。 そして、最後の1作は、ウディ・アレン監督の長編映画第40作目『人生万歳』ニューヨークを舞台にしたコメディ!と次々と新作を発表し続けるウディ・アレンの安定した笑いのクオリティにはいつも驚かされます!
 |
アコースティックライブ 1:15–
Turntable Films
井上陽介(Gu)、谷健人(Ba)、田村夏季(Dr)による3人組バンド。地元京都でライブを重ねながら08年自主制作CD『Turntable Films』を制作、1000枚を完売させる。10年2月にデビュー・ミニ・アルバム『Parables of Fe-Fum』をリリース。うち2曲が京都FM”α-station”のヘヴィ・プレイに選出、「ボロフェスタ」「京都大作戦」「都音楽祭」といった京都のフェスにも出演した。11月にはライブ会場限定アルバム『10 Days Plus One』をリリース。その後約1年に渡るレコーディング期間を経て、2012年4月ファースト・フル・アルバム「Yellow Yesterday」をリリース。発売に伴い開催したレコ発ツアー、バンド初となるワンマン・ツアーも大成功を収めた。2013年4月29日、同郷のバンド”くるり”との共同イベント「WHOLE LOVE KYOTO」を京都KBSホールにて開催、大成功を収めた。
http://turntablefilms.com/
|
|
|
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【上映作品】
(C) 2012Twentieth Century Fox
|
|
ルビー・スパークス 23:00 2012年/アメリカ/104分/20世紀FOX映画/PG12 監督:ジョナサン・デイトン 出演:ポール・ダノ/ゾーイ・カザン/アントニオ・バンデラス/アネット・ベニング /スティーヴ・クーガン/エリオット・グールド
天才と騒がれ若くして華々しいデビューを飾った小説家のカルヴィン。しかしその後が続かず、今や極度のスランプ状態に。すっかり心を閉ざし、セラピーに通う彼は、セラピストのアドバイスで、理想の女の子“ルビー・スパークス”をヒロインにした小説を書き始める。すると突然、現実の世界で彼の前にルビーが現れる。しかもカルヴィンがタイプライターを叩けば、ルビーはその言葉通りに振舞うのだった。この魔法のような出来事に戸惑いつつも、ルビーとの日々に幸せを感じるカルヴィンだったが…。
|
|
(C)2014「ニシノユキヒコの恋と冒険」製作委員会 |
|
ニシノユキヒコの恋と冒険 2:40 2010年/日本/122分/東宝映像事業部 監督・脚本:井口奈己 原作:川上弘美 出演:竹野内豊/尾野真千子/成海璃子/木村文乃/本田翼/麻生久美子/阿川佐和子/中村ゆりか/藤田陽子
人気芥川賞作家・川上弘美の同名連作短編集を、『人のセックスを笑うな』の井口奈己監督が映画化。イケメンで優しくモテモテなのに本当の愛を知らない色男ニシノユキヒコが、本当の愛を求めて重ねた華麗にして切ない失恋遍歴を綴る。共演の豪華女優陣には尾野真千子、成海璃子、木村文乃、本田翼、麻生久美子、阿川佐和子。ルックスも良く、仕事もできて女性にも優しい完璧な男ニシノユキヒコ。どんなタイプの女性も虜にしてしまう彼だったが、なぜか決まって最後は女性たちのほうからニシノのもとを去っていくのだった。どうして女性とうまくやっていけないのか、答えを求めて彷徨い続けるニシノユキヒコだったが…。
|
|
(c)2009 GRAVIER PRODUCTIONS, INC. |
|
人生万歳! 5:00 2010年/アメリカ/91分/アルバトロス・フィルム/PG12/35mm 監督:ウディ・アレン 出演:ラリー・デヴィッド/エヴァン・レイチェル・ウッド/パトリシア・クラークソン/ヘンリー・カヴィル
ウディ・アレン監督の長編映画第40作目ニューヨークを舞台に繰り広げられるラブコメディ。かつてはノーベル賞候補になるなど天才物理学者と持てはやされ、順風満帆かに思われたボリス。だがそんな彼も、自ら招いた災いを機に今ではすっかり落ちぶれ、冴えない独身中年に成り下がっていた。こうして淡々と日々をやり過ごしていたボリスはある夜、南部の田舎町から家出してきた若い娘メロディと出会う。彼女に同情したボリスは、数日だけという約束で自分のアパートに泊めてやることに。ところが一緒に暮らすうち、メロディはなぜか親子ほども歳が離れ、会話もまるで噛み合わないボリスを“運命の相手”と思い込んでしまう。さらには、愛する娘の後を追って彼女の両親も相次いで現われる始末で、事態はますます複雑になってしまい…。
|
|
|
|
【料金】 当日/3,300円均一 入場整理番号付前売券/2,800円
【前売券販売情報】
◆整理番号付前売り券の販売は以下の販売場所で販売中です。 京都みなみ会館…販売中 京都シネマ…販売中 セカンドロイヤルショップ…販売中 ガケ書房…8/2(水)11:00より販売開始 チケットぴあ…553-369…8/2(水)10:00より販売開始
学割チケットの販売はセカンドロイヤルショップのみの販売となります。
|
2014.8.06 (水) | カテゴリ:
お知らせ

ホドロフスキーのタロットとサイコマジック
ホドロフスキーはタロットリーダーでもあり、彼の作品の根幹にはタロットがあります。しかし、彼の使うマルセイユタロットは、日本ではマイナーなタロットであり、イメージが捉えにくいと思います。そこで、ホドロフスキーのマルセイユタロット、及びサイコマジックについての簡単な説明と、映画のいくつかのシーンで示唆されているタロットの象徴を読み解きます。
(小川トモコ)
 ©“LE SOLEIL FILMS” CHILE・“CAMERA ONE” FRANCE 2013
|
|
8/22(金)迄上映! リアリティのダンス 2013年/チリ、フランス/130分/アップリンク、パルコ 監督・脚本:アレハンドロ・ホドロフスキー 出演:ブロンティス・ホドロフスキー/ パメラ・フローレス
その時少年は、世界を見た。 『エル・トポ』、『ホーリー・マウンテン』で世界を熱狂させた、御年85歳の巨匠アレハンドロ・ホドロフスキー。23年ぶりとなる新作は、残酷で美しい人間賛歌。軍事政権下のチリで生きる少年はどんな夢を見るのか? 息子の死を乗り越え、ホドロフスキー自身の少年時代と家族の絆の再生を描いた、魂を癒す物語。青い空と黒い砂浜、サーカス、波が運んだ魚の群れ、青い服に赤い靴。ホドロフスキーは映画の中で家族を再生させ、自身の少年時代と家族への思いを、チリの鮮やかな景色の中で現実と空想を瑞々しく交差させファンタスティックに描く。
|
小川トモコ
1990年、『サンタ・サングレ/聖なる血』の日本公開を観て衝撃を受け、以後ホドロフスキーファンとなる。縁あって、ホドロフスキー氏の復刻した「ホドロフスキー・カモワン・マルセイユタロット」を学び、一見難解なホドロフスキー映画もタロットの象徴や論理によって読み取れる事に気づく。
カフェオパール カフェ・オパールは1997年10月に河原町三条にある某ビルの6階にてオープンしたカフェ。カフェ・ブーム前夜にオープンした事もあり、ブーム時は京都を代表するカフェの中のひとつ、としてブイブイ言わせていたのですが、ブームの拡散化・希薄化に伴いその存在感を透明化させ、2008年には河原町から消滅。翌年2月に、祇園の外れ・建仁寺さんの裏手にひっそりと再降臨いたしました。現在はこの東山という霊的磁力の強い土地で、異空間力をバリバリと漲らせながら絶賛営業中。是非、みなさまの御来店をお待ちしております。(カフェ・オパールさん公式HPより抜粋)
〒605-0805 京都市東山区 大和大路通り四条下ル三丁目博多町 68 ☎:075-525-7117 定休日:毎週火曜 + 第3水曜 営業時間:OPEN 12:00 – 21:00 LAST ORDER HP:http://www.cafeopal.com/
|
2014.8.16(土)
開場/22:55 開始/23:15
(翌6:45終了予定)
オールナイト上映

当館にて、毎年末に開催している恒例企画【京都怪獣映画祭NIGHT】のスピンオフ企画! 今回は、真夏の夜に怪奇映画を3本集めて一挙上映! 本多猪四郎・実相寺昭雄・中川信夫、邦画幻想特撮映画の三大巨匠作品が大集合!日本を代表する幻想・怪奇映画三大巨匠の作品を一挙上映!『帝都物語』で帝都破壊を目論む、魔人・加藤保憲を演じた、俳優嶋田久作さんトーク&サイン会あり!
嶋田久作(しまだ きゅうさく)
1955年生まれ。神奈川県出身。コンピューター会社のプログラマー、バンドのキーボード奏者、庭師など多彩な職業を経て、劇団東京グランギニョルに入団。現在「ザズウ」所属。主な出演作は「帝都物語」「ノーライフキング」「大誘拐~Rainbow kids~」「さくや妖怪伝」「南極料理人」「春を背負って」など多数。
|
 |
★嶋田久作さんサイン会参加ご希望のお客様は、
当日劇場ロビーに出店の株式会社キャスト「特撮大百科」物販で2,000円以上のお買上げご協力をお願い致します。
※サインは当日の販売の色紙代わりの商品ではなくDVD・パンフレットなどお客様がお持ち込みのゲスト縁の私物に頂戴することも出来ますが、時間の都合上、お1人様いずれか1点までとさせていただきます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【上映作品】
◆ 23 時 12 0 分 よ り
|

|
|
帝都物語 1988年/日本/138分/キネマ旬報社/35mm 監督:実相寺昭雄 原作:荒俣宏 出演:勝新太郎/嶋田久作/石田純一/原田美枝子
|
(C)キネマ旬報社
|
|
◆ 3 時 2 0 分 よ り |
 |
|
地獄 1960年/日本/100分/国際放映 監督・脚本:中川信夫 出演:天知茂/沼田曜一/三ツ矢歌子/林寛/宮田文子
|
(C)国際放送 |
|
◆ 5 時 2 0 分 よ り
|
TM&(C)1963 TOHO CO,LTD.
|
|
マタンゴ 1963年/日本/89分/東宝/35mm 監督:本多猪四郎 特技監督:円谷英二 出演:久保明/水野久美/小泉博/佐原健二/太刀川寛/土屋嘉男/八代美紀
|
©1982 Fulvia Film S.r.l. All Rights Reserved. |
|
【料金】 一般/3,500円 整理番号付前売券/3,500円 チケットぴあPコード(553-368)…発売中!
|
★前売り特典はコレ!★

ゴジラオーナメント特撮大百科〈販促非売品〉
マタンゴ怪人の腕
レジンキャスト製彩色済みオーナメント
※前売特典はイベント当日のお渡しとなります。
●“孤島のグルメ”を食べてみる!
中野昭慶特技監督監修 満寿屋本舗謹製「きのこもち」販売予定!
映画「マタンゴ」で、登場人物が飢餓に耐えかねて口にしてしまう謎のキノコ。
この撮影用小道具は、当時東宝が成城の和菓子店に発注して製作した餅菓子であったらしい。そしてその小道具の発注と手配を担当したのが、後にゴジラシリーズの特技監督を努めることになる中野昭慶氏だった。
「京都怪奇映画祭ナイト」では、中野監督に当時のレシピや風味を取材。さらに「怪獣市場」でお馴染み、尼崎商店街の和菓子店「満寿屋本舗」に協力を依頼し、その味と食感を再現した新商品の開発に挑みます。
土屋嘉男が、水野久美が食べた「アレ」は如何なる味であったのか。
公開後半世紀余を越えて遂に伝説の怪奇グルメがよみがえる!!
※この商品は「マタンゴ」上映中の館内へのお持ち込み可能です。
※企画:株式会社キャスト 協力:怪獣市場 製造・販売:(株)満寿屋本舗(価格:未定)
企画・主催:京都みなみ会館/株式会社キャスト/レジンシェフとうけけ団
協力:怪獣市場