最新情報カテゴリー 3月, 2016

2016.3/26(土)
開場/22:45 開演23:00(翌6:20終了予定)
当日券ございます!
一般2,700円/学生・会員2,400円
ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!アンコールナイト
大盛況のうちに幕を閉じた《ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!》特集がアンコールで帰ってきた!
今回は、再上映希望の声が多かった『ジプシーのとき』『アンダーグラウンド』に加え、『SUPER 8』も特別上映!
一夜限りのアンコールウンザナイトをどうぞお見逃しなく♪
====================
上映作品
『SUPER 8』
+
投票総数上位2作品!
当館での《ウンザ!ウンザ!クストリッツァ!》特集上映作品より2作品を上映いたします。
上映作品は、皆様からの投票によって決定!
あなたの1票お待ちしております!
投票ありがとうございました!
『ジプシーのとき』『アンダーグラウンド』に決定いたしました!
====================
整理番号付き前売券2,400円絶賛発売中! 劇場窓口・Peatix・チケットぴあにて販売中! 鑑賞料金 当日一般2,700円/学生・会員2,400円 |
続きを読む
2016.3.16 (水) | カテゴリ:
お知らせ

3/12(土)~25(金)上映!
『ドラゴン・ブレイド』
ジャッキー・チェンの直筆サイン入りチラシ他、
豪華プレゼントが当たる!!
◆◆◆◆◆入場者キャンペーン実施!◆◆◆◆◆
紀元前のシルクロードを舞台に、強大なローマ帝国軍と前漢との戦いを壮大なスケールで描き出した、ジャッキー・チェン主演による歴史アクション『ドラゴン・ブレイド』!その公開を記念して、ジャッキー・チェンの直筆サイン入りチラシなど豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施します。本作を当館でご鑑賞のお客さまに、応募用紙をお渡しします。必要事項をご記入のうえ、当館設置の応募箱に投函ください。
応募期間は3/12(土)~25(金)まで 当選者の発表は発送をもって代えさせていただきます。 |
★プレゼント内容★ |
↓《 ジャッキー・チェン賞 》↓ 【 1名様 】 ジャッキー・チェン直筆サイン入りチラシ&特製クリアファイル&プレスシート
|
 |
あ |
↓《 ジョン・キューザック賞 》↓ 【 2名様 】 特製クリアファイル&ポスター ※ポスターは2種類ございます。柄をお選び頂く事はできません。
|
 |
 |
あ |
↓《 エイドリアン・ブロディ賞 》↓ 【 2名様 】 特製クリアファイル&プレスシート
|
 |
あ |
 |
ドラゴン・ブレイド
2014年/中国、香港/103分/ツイン/PG12 監督・脚本:ダニエル・リー 製作・アクション監督・主題歌・出演:ジャッキー・チェン 出演:ジョン・キューザック/エイドリアン・ブロディ/チェ・シウォン(SUPER JUNIOR)
紀元前50年頃、前漢時代の中国。シルクロードでは、いくつもの部族が互いに衝突を繰り返し、紛争が絶えない混沌の時代を迎えていた。国境防衛と治安維持を担当する西域警備隊の隊長フォ・アンは、陰謀に嵌められ、裏切り者として辺境の関所“雁門関”に送られてしまう。そんな時、雁門関にローマ帝国の将軍ルシウスが自らの軍勢を率いて現われる。その中には、暗殺された執政官クラッススの末息子で、暗殺者に命を狙われているプブリウスもいた。フォ・アンは一触即発の危機を回避し、やがてルシウスと友情を築いていく。そんな中、父であるクラッススを殺し、弟プブリウスの命も狙うティベリウスが、ローマ帝国最強の軍勢を率いて攻め込んでくるが…。 ジャッキー・チェンが製作、アクション監督、主演を兼務して作り上げたスペクタクル巨編!
(C)2015 SPARKLE ROLL MEDIA CORPORATION HUAYI BROTHERS MEDIA CORPORATION SHANGHAI FILM GROUP CO., LTD. SHENZHEN TENCENT VIDEO |
 |
2016.3.11 (金) | カテゴリ:
お知らせ
ディアーディアー
3/12(土)~25(金)上映

舞台挨拶開催決定!
【舞台挨拶】 ■日時:3/12(土) 15:20上映後 登壇者:桐生コウジさん、斉藤陽一郎さん
■日時:3/13(日) 15:20上映後 登壇者:菊池健雄監督、小林達夫さん(『合葬』監督)
※当日映画を観られた方対象、参加無料
続きを読む
|
FM802BEAT EXPO 水曜エキスポ映画部ナイト
~ザ・はりきりボーイズ~
|
<FM802 BEAT EXPO> にて、毎週水曜日にお送りする映画コーナー<水曜エキスポ映画部>スピンオフ・オールナイト企画!第2回目は“はりきりボーイズ”をテーマにお届け!大人になっても心は少年! あの時のワクワクをスクリーンで!
|
 ★ ゲスト・トーク付き3本立て!オールナイト上映 ★ 2016/3/19(土) Open/22:30 Start/23:00 終了予定/翌5:35
当日券販売あり! 一般/2,800円 学生・会員/2,500円
上映作品:グーニーズ|サマータイムマシン・ブルース|ビー・バップ・ハイスクール フード出店:ノキシnokishita711(ノキシタセブンイレブン)
整理番号付き前売り鑑賞券(2,500円)窓口にて販売開始!
Peatixからもお買い求め頂けます!⇒http://802harikiriboys.peatix.com/ チケットぴあ⇒Pコード555-392 一般/2,800円 学生・会員・前売/2,500円
|
23:00- <水曜エキスポ映画部>部員とオープニングトーク トーク:土井コマキさん(FM802DJ)、村上淳一さん(駒鳥文庫)他、水曜エキスポ映画部部員 本多力さん、永野宗典さん(ヨーロッパ企画) のご登壇が決定致しました!! |
23:15- サマータイムマシン・ブルース
|
|
1:50- ビー・バップ・ハイスクール
|
|
3:40- グーニーズ
|
© 2005 R・T・H・I
|
あ |
©東映・ウィングスジャパン
|
あ |
©1985 The Goonies c 1985. Package Design & Supplementary Material Compilation c 2007 Warner Bros. Entertainment Inc. |
夏休み中のとある大学。“SF研究会”の5人の男子学生はSFの研究などせずもっぱら野球で遊ぶ毎日。そんな彼らをカメラに収める写真部の女性部員・伊藤。もう一人の女性部員・柴田も、SF研の部室の奥にある暗室で来月のグループ展に向け作業に余念がない。やがて男子部員たちが部室に戻ってきて大騒ぎする中、大切なクーラーのリモコンが壊れてしまう。翌日、うだるような暑さに閉口する部員たちが部室に戻ってみると、そこに見慣れぬ金属製の物体が。もしかしてタイムマシン? 彼らはためしに、壊れる前のリモコンを取りに昨日へ戻ってみることにするのだったが…。
2005年/日本/107分/博報堂DYミュージック&ピクチャーズ/35mm 監督:本広克行 脚本・原作:上田誠 出演:瑛太/上野樹里/本多力/永野宗典
|
|
かつて進学校だった私立愛徳高校。すっかりその面影をなくした学園で一番のツッパリ問題児2人組・ヒロシとトオルは、この春留年が決定した。2年生を繰り返すことになった2人は、以前から恋焦がれていた1年下の泉今日子と同じクラスになる。校内でも次々に舎弟をおいて順風満帆な学園生活を送っていたが、ある日、戸塚水産高校の連中とのケンカがもとで、今日子が事件に巻き込まれてしまう…。きうちかずひろ原作の人気コミックを映画化した痛快学園ドラマ!
1985年/日本/90分/東映/35mm 監督:那須博之 原作:きうちかずひろ 出演:清水宏次朗/仲村トオル/中山美穂/宮崎萬純/一色采子
|
|
スティーヴン・スピルバーグの原案、製作総指揮による冒険活劇。ちょっぴり不良がかった子供たちというニュアンスをもつ、落ちこぼれ少年団“グーニーズ”がある日偶然、屋根裏で17世紀の古地図を発見。なんとそれは海賊ウィリーが隠した宝の地図だった! 洞窟から地下の国へと発展する宝さがしの旅に出発する“グーニーズ”だが…。息もつかせぬアクションやユーモアたっぷりの会話が全編に盛り込まれ、まさに“インディ・ジョーンズ”の子供版! 主題歌はシンディ・ローパー。
1985年/アメリカ/114分/ワーナー・ブラザース映画 監督:リチャード・ドナー 製作総指揮・原案:スティーヴン・スピルバーグ 出演:ショーン・アスティン/ジョシュ・ブローリン/ジェフ・B・コーエン/コリー・フェルドマン
|
2016.3.05 (土) | カテゴリ:
お知らせ
≪フィルム世界旅行~フィルムが紡ぐ軌跡~vol.2≫
3/12(土)、3/13(日)2日間限定上映
映画とフィルム。デジタル化の流れの中で、その関係が大きく変わりつつある今、フィルムで観ることによってこそ輝く世界の映画を上映していきます。フェデリコ・フェリーニの『道』、ラースロー・ラノーディの『だれのものでもないチェレ』を上映した第1回目に続き、今回は、国という存在に翻弄されながらも独自の詩的世界を描いた二人の巨匠、タルコフスキーとイオセリアーニの作品をお届けします。フィルム独特の質感と共に世界旅行に出てみてください。
|
 |
|
 |
『ノスタルジア』-Настальгія-
モスクワからイタリアの山村にやってきた詩人アンドレイ・ゴルチャコフと通訳のエウジェニアは、18世紀ロシアの音楽家パヴェル・サスノフスキーの足跡を辿っていた。二人はそこで、世界の終末を憂え、家に閉じこもるドメニコと出会う。彼はアンドレイに、「ロウソクの火を消さずに広場を渡る。それが世界の救済に結び付く」と言う・・・・。ソ連を離れ“亡命者”となったタルコフスキーの初の異国での作品。祖国を失って彷徨う彼の心情が如実に出た、哀しく重厚で、イマジネーションに溢れた映像詩。二度と戻れない故郷に想いを馳せる主人公を深遠に描く。
1983年/イタリア、ソ連/126分/ザジフィルムズ/35mm 監督・脚本:アンドレイ・タルコフスキー 脚本:トニーノ・グエッラ 出演:オレーグ・ヤンコフスキー/エルランド・エセフソン/ドミツィアナ・ジョルダーノ ©BETA FILM. All Righats Reserved.
1983年カンヌ国際映画祭この映画の創造に対する特別大賞・ 国際映画批評家連盟賞・エキュメニック審査員賞
|
|
『田園詩』-Пастораль-
老人や子どもが羊を追い、路地を牛がのんびり歩む黒海近くの農村。そこへ、若い音楽家の集団が都会の喧騒を離れて新曲の練習の為に合宿にやって来る。都会から来た彼らは、村人たちにとってはちょっとした事件である。村の男たちは何かと接近しようとする。少年たちも話しかけるきっかけをつかもうと、いたずらを仕掛ける。そんな中、一人の少女が音楽家に恋をする・・・・。音楽家と村人との交流が美しい田園風景の中に綴られ、日常の些細な出来事の中で展開していく。 『月曜日に乾杯!』等で知られるイオセリアーニのソ連時代最後の長篇作品。
1975年/ソ連、グルジア/98分/アテネフランセ文化センター/35mm 監督・脚本:オタール・イオセリアーニ 脚本:レヴァズ・イナニシヴィーリ/オタール・メフリシヴィリ 出演:ナナ・イオセリアーニ/タマーラ・ガバラシヴィーリ/ミハイル・ナネイシヴィーリ/レーリ・ザルディアシヴィーリ
1982年ベルリン国際映画祭国際批評家連盟賞
|
|
【上映スケジュール】 |
3/12(土)
|
|
11:00- |
|
ノスタルジア |
|
13:25- |
|
田園詩 |
3/13(日)
|
|
11:00- |
|
田園詩 |
|
12:55- |
|
ノスタルジア |
|
【料金】
|
一般/1,300円 シニア/1,100円 会員/1,000円 学生500円 当日2回券/2,400円 |
助成 龍谷大学社会学部共生社会研究センター
2016.3.05 (土) | カテゴリ:
お知らせ
放射線を浴びた[X年後]、 [X年後]2
3/5(土)~3/18(金)上映
|
 |
放射線を浴びた[X年後]2
終戦直後から17年間にわたって実施されたアメリカの水爆実験が日本にもたらした影響を取材して話題を集めたドキュメンタリー「放射線を浴びたX年後」の続編。1946年から62年にかけて太平洋上で100回以上行なわれた核実験による日本漁船への被害を調査し、海の汚染や放射性物質の広がり、日米間の極秘取引による事件の幕引きなど、驚くベき事実をあぶり出した前作から3年。高知県室戸市で取材を続けていた伊東英朗監督の前に、新たな事実が次々と浮かび上がってくる。
2015年/日本/86分/ウッキープロダクション 監督:伊東英朗 出演:川口美砂/山田勝利/和気一作/野口邦和
|
3/5(土)~3/18(金)上映 1週間限定
|
 |
放射線を浴びた[X年後]
1954年、アメリカがビキニ環礁で行った水爆実験の際、多くの日本漁船が被ばくしたが、第五福龍丸以外の被ばくは歴史から消し去られていく。高知県の港町で地元の被災漁師に聞き取り調査を続けていた教師や高校生が、その重大な事実を突き止め、その足跡をたどっていたローカル放送局のTVマンがさらなる調査を重ねていくと、驚くべき機密文書の存在と、水爆実験が日本に与えた影響が明らかになる。
2012年/日本/83分/ウッキープロダクション 監督:伊東英朗
|
舞台挨拶開催決定!
【舞台挨拶】
◆3/8(火)12:10~上映終了後 登壇者:川口美砂さん 続きを読む
|
2016.3.04 (金) | カテゴリ:
お知らせ
新しき民
2/27(土)~3/11(金)上映

~280年前、実際にあった一揆の最中に逃げることを選んだ男がいた~
初日舞台挨拶開催決定!
【舞台挨拶】
◆2/27(土)10:20~上映時 登壇者:山崎樹一郎監督 続きを読む
|
2016.3.02 (水) | カテゴリ:
特集上映