最新情報カテゴリー 2月, 2017
2017.2.24 (金) | カテゴリ:
特集上映
各種、整理券配布時間は、以下のようになります。 ※ご不明な点は、京都みなみ会館までお問い合わせください。
2017.2.23 (木) | カテゴリ:
お知らせ
はるねこ 唄いましょう 踊りましょう
2/25(土)~3/10(金)ロードショー!
舞台挨拶決定!
■日時:2 /25(土)16:45~の回 上映後ご登壇者 :甫木元空監督 主演・山本圭祐さん プロデューサー・青山真治さん
**************************************************
あ
甫木元空 (ほきもと・そら) 1992年埼玉県越生町生まれ。多摩美術大学映像演劇学科卒業。 在学中教授であった青山真治監督や塚本晋也監督から映画に触れ、自主映画を作り始める。 山本政志監督、橋口亮輔監督、瀬々敬久監督など数多くの作品で助監督を務める。 本作が初長編デビュー作。
山本圭祐 (やまもと・けいすけ) 1991年埼玉県生まれ。多摩美術大学映像演劇学科卒業。 大学在学中、学内制作の演劇や映画に多数出演。 主な映画出演作品に青山真治「FUGAKU1/犬小屋のゾンビ」(2014)、 甫木元空「終わりのない歌」(2014)など。今作品でデビューを果たす。
青山真治 (あおやま・しんじ) 代表作は『Helpless』『EUREKA』『Sad Vacation』など。 制作・配給会社「マイナーリーグ」を設立。 本作がプロデューサーとして劇映画第一作に当たる。 多摩美術大学元教授、現在は京都造形芸術大学映画学科学科長。
あ
あ
はるねこ
2016年/日本/85分/Miner League 監督・脚本:甫木元空 プロデューサー:青山真治/仙頭武則 出演:山本圭祐/岩田龍門/赤塚実奈子/高橋洋/川瀬陽太/川合ロン/りりィ/田中泯/福本剛士
映像と音楽の関係性を重視する多摩美術大学映像演劇学科出身の映像作家、甫木元が監督・脚本・音楽も兼ねた初劇場監督作。自作の曲を歌って聴かせる独創的な音楽劇。『共喰い』の青山真治が初めて長編映画をプロデュースした作品。
公式HP:http://haruneko-movie.com/
【料金】一般/1,700円 学生1,400円 会員1,200円 シニア1,100円 【前売券】全国共通前売券1,400円(2/24迄販売)
VIDEO
2017.2.23 (木) | カテゴリ:
お知らせ
3本立てオールナイト上映 ■日時:2017年2月25日(土)土曜の夜から日曜の朝にかけて ■開場/24:15 開始/24:30 翌6:20終了予定
上映作品 ソーセージ・パーティー| スプリング・ブレイカーズ エブリバディ・ウォンツ・サム!!世界はボクらの手の中に
野球部員や水着ギャル、パンにソーセージも大騒ぎ! ワクワク感や不安な気持ちまじりの新入生や、社会人になる方やそうでない方も! 新生活の扉を開ける前に、ドカンとぶちあがっちゃいたくなる3作品でLet,sパーティナイト!
当日券の販売ございます!!
整理番号付き前売券/3,000円均一(ドリンクチケット付) 当館窓口、Peatix、 チケットぴあ(Pコード:556-601 )にて販売中! 当日料金/3,000円均一 入場順番→①劇場窓口販売分前売券、Peatix販売分同時入場→②チケットぴあ→③当日券
続きを読む
2017.2.21 (火) | カテゴリ:
最新情報
2017.2.17 (金) | カテゴリ:
お知らせ
あ
大阪・第七藝術劇場 (1/21公開)、神戸・元町映画館 (2/4公開)、京都・京都みなみ会館(2/11公開)にて、 『裏切りの街』をご鑑賞の皆様に朗報! 上記3館にて、〈裏切らない〉ポスター抽選プレゼント企画を開催致します!
あ
プレゼント: 『裏切りの街』サイン入りB2ポスター/1名様
応募方法:
各劇場にて『裏切りの街』鑑賞時に、抽選プレゼント応募用紙を配布致します。 必要事項をご記入の上、ご応募ください。
当選者の 発表:
ご応募いただいた方の中から厳正なる抽選を行い、 2/24(金)(京都みなみ会館『裏切りの街』上映最終日)以降に当選者を決定致します。 当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
2/11(土)〜 2/24(金)上映 裏切りの街 2016年/日本/132分/R15+/エイベックス・デジタル 配給 監督・脚本:三浦大輔 出演:池松壮亮、寺島しのぶ、中村映里子 ほか
人は、なんとなく、 人を裏切る――
池松壮亮と寺島しのぶが共演したdtvのオリジナルドラマを映画化。ドラマは『愛の渦』『何者』の三浦大輔監督が自らの舞台を映像化した作品で、本作ではドラマ版とは異なる編集を施した劇場版として上映する。同棲する恋人に小遣いをもらいながら怠惰な生活を続けるフリーターの菅原裕一。専業主婦として退屈な毎日を送る智子。ある日2人は、出会い系サイトを通じて知り合い、ダラダラと逢瀬を重ねるだけの関係を続けていくのだったが…。
(C)BeeTV
2/11(土)~3/3(金)この世界の片隅に
2017.2.05 (日) | カテゴリ:
特集上映
鑑賞料金 ロマンポルノ・リブート・プロジェクト 『ジムノペディに乱れる』『風に濡れた女』『牝猫たち』『ANTIPORNO』『ホワイトリリー』 一般1,800円/学生1,500円/シニア1,100円/会員1,200円
生誕45周年 ロマンポルノ、狂熱の時代 一般1,500円/学生1,300円/シニア1,100円/会員1,000円
2017.2.02 (木) | カテゴリ:
お知らせ
でんげい 2014年いばらき大会。それは、私たちの甲子園でした。
2/11(土 )ロードショー!
ゲスト・トーク決定!
■日時:2 /12(日)11:10~の回 上映後ご登壇者 :フリージャーナリスト 中村一成さん
中村一成 1969年大阪府生まれ。新聞記者を経てフリー。在日朝鮮人や移住労働者、難民を取り巻く問題等が主なテーマ。著書に『ルポ 思想としての朝鮮籍』(岩波書店2017年)『ルポ 京都朝鮮学校襲撃事件――〈ヘイトクライム〉に抗して』(岩波書店、2014年)、『声を刻む 在日無年金訴訟をめぐる人々』(インパクト出版会、2005年)など。
でんげい
想いは、言葉にしなければ伝わらない―。響け!チャンゴ、舞え!大地を踏みしめ―
2015年/韓国/97分/キノ・キネマ 監督:チョン・ソンホ ナレーション:パク・チョルミン 出演:キム・ヒャンスリ/コ・スンサ/ソ・ヌンヒャン/チャン・スギョン/イ・スンオン
日本全国の高校生による伝統芸能の祭典、“文化のインターハイ”全国高校総合文化祭に10年連続で大阪代表として出場した建国高校伝統芸術部、略して“でんげい”。朝鮮半島の伝統芸能“地神パルキ”で挑んだ2014年のいばらき大会、その夏の奮闘を追った青春ドキュメンタリー。1946年、民族学校として大阪に設立された学校法人白頭学院建国幼・小・中・高等学校。そこで学び、笑い、悩む彼らの日常を挟みながら、伝統芸術部の練習風景に密着する本作は、韓国釜山の放送局MBCの製作によるもの。チョン・ソンホ監督はMBCの現役プロデューサーである。韓国スタッフは、在日同胞の姿を本国の人々に伝えるべく本作を撮り上げたが、日本の観客にも、同じ地域で暮らし異なる文化を受け継ぐ人々の姿を知る作品として新鮮な驚きと共感を抱かせるだろう。これは〈出会いの映画〉でもある。
©Busan Munhwa Broadcasting All Rights Reserved.
【料金】一般/1,800円 学生1,500円 会員1,200円 シニア1,100円 前売券(2/10迄販売)1,500円
VIDEO
2017.2.01 (水) | カテゴリ:
お知らせ
Homecomings & Naoya Sanuki presents“New Neighbors”
映画上映: アメリカン・スリープオーバー LIVE:Homecomings *ACOUSTIC SET
2017.2.19(日) OPEN 15:00 / START 15:30 【料金】前売2,800円 当日3,300円当館前売販売分は終了いたしました。 当日券の販売はございません。
主催: Homecomings & Naoya Sanuki 制作: Second Royal Records / felicity 協力: Gucchi’s Free School / みなみ会館
【チケット詳細】1/14(土)一般発売 チケットぴあ(P : 318-459) / ローソンチケット(L : 53808) / e+(Pre:1/6 12:00-1/9 18:00 ) その他取扱い店舗FLAKE RECORDS / SECOND ROYAL SHOP / JET SET KYOTO / 京都みなみ会館
Homecomingsとイラストレーター・サヌキナオヤによる映画と音楽の自主イベントが開催! バンドの世界観に海外映画や海外小説の影響が著しくその分野において造詣の深いHomecomingsのメンバーと、この度、Gucchis Free Schoolの協力により上映の機会が少なかった関西で一日限りの特別公開が決定!Homecomings によるアコースティックライブ付き特別上映!
アメリカン・スリープオーバー 2010年/アメリカ/96分 監督:デビッド・ロバート・ミッチェル 出演:クレア・スロマ/マーロン・モートン/アマンダ・バウアー/ブレット・ジェイコブセン/ジェイド・ラムジー
長編第2作「イット・フォローズ」で注目されたデビッド・ロバート・ミッチェル監督が、2010年に発表した長編監督デビュー作。アメリカ、デトロイトの郊外を舞台に、夏休み最後の一週間の「Sleep Over(お泊まり会)」を通して、一目ぼれした女性を探す少年や、双子の姉妹の間で揺れる大学生、「楽しいなにか」を求める少女など、それぞれの青春を追いかける思春期の少年少女たちが、精神的に成熟していく過程をみずみずしく描いた。
VIDEO
Homecomings
京都在住、女の子3人+ 男の子1人の4ピース・バンド。「FUJI ROCK FESTIVAL」「RUSH BALL」「FM802 RADIOCRAZY」「BAYCAMP」等への出演や、The Pains of Being Pure at Heart / Mac DeMarco / Veronica Falls / Computer Magic / Norman Blake(Teenage Fanclub)といった海外アーティストとの共演、東京・大阪での自主企画イベントの開催など、2012年の結成から飛躍的に活動を展開中。
これまでに『Homecoming with me ?』(2013年 CD/10″)、『I Want You Back』(2014年 CD/7″)、平賀さち枝とのコラボシングル『白い光の朝に』(2014年 CD/7″)、1stフルアルバム『Somehow, Somewhere』(2014年 CD/LP) 、『HURTS』(2015年 CD/7″) をリリース。2016年5月11日待望の2ndフルアルバム『SALE OF BROKEN DREAMS』をリリースした。
2017.2.01 (水) | カテゴリ:
お知らせ
3本立てオールナイト上映 ■日時:2017年2/18(土) 土曜の夜から日曜の朝にかけて ■開場/24:15 開始/24 :30 翌6:20終了予定
上映作品 女ドラゴンと怒りの未亡人軍団(コメンタリー収録版) |片腕ドラゴン |ドラゴン危機一発’97
『人魚姫』の公開を皮切りに、これから春にかけて中国・香港映画が目白押し! となれば、やっぱり<ドラゴン>だよねということで、ドラゴン尽くしのオールナイトを開催!
整理番号付き前売券/2,400円 当館窓口、Peatix にて販売中! 当日料金/一般2,700円、大学生・会員2,400円
入場順番→①劇場窓口販売分前売券、Peatix販売分同時入場→②当日券
続きを読む