2017/6/24 (土) 公開!
あなたには居場所がありますか?
ゴンドラ
話題性に頼ることなく、映画でしか成し得ない本当の独創性にこだわって、当時20代の若者たちの参加によって独立プロで製作し、1988年に劇場公開された劇映画『ゴンドラ』。 完成から30年を経て今、美しい映像と幻想的な色彩に透明なメッセージを封印して、ひとりの少女の“心の対話の物語”を刻みこんだこの作品のリバイバル上映が決定! |
舞台挨拶決定!
ご登壇者:伊藤智生監督 日時:6/24(土)、25(日) 14:25-回上映後 |
||
【交流会】 両日とも舞台挨拶終了後、劇場近隣の飲食店で交流会を予定しております。当日参加希望の方を募ります。 ※店舗での飲食代金は各自負担となります。 |
![]() |
・ |
ゴンドラ |
![]() |
Story |
|
![]() |
鑑賞料金 |
6/24 sat. All Night
Open/22:15 Start/22:30 (翌6:00終了予定)
デヴィッド・ボウイと京都の夜
ホテルアンテルーム京都にて開催中の写真展〈DAVID BOWIE by MICK ROCK〉他、ボウイが愛した街・京都にて関連イベントが続々開催される事を記念し、オールナイト上映を開催! ゲストに、樋口泰人さんをお迎えし、ボウイとアメリカ、『地球に落ちて来た男』が示すアメリカについてお話しいただきます。お楽しみに!
整理番号付き前売り券/2,700円 販売中! |
★京都みなみ会館窓口 |
当日一般/3,000円 学生・会員/2,700円 |
Guest |
||
樋口泰人さん 樋口泰人(ひぐち・やすひと) 映画評論家、爆音映画祭ディレクター。ビデオ、単行本、CDなどを製作・発売するレーベル「boid」を98年に設立。著書に「映画とロックンロールにおいてアメリカと合衆国はいかに闘ったか」 「映画は爆音でささやく 99-09」 、編著に「ロスト・イン・アメリカ」など。
|
||
Program |
||
|
||
1976年/イギリス/139分/boid 提供:京都みなみ会館/boid 監督:ニコラス・ローグ 原作:ウォルター・テヴィス 出演:デヴィッド・ボウイ/リップ・トーン/キャンディ・クラーク/バック・ヘンリー/バーニー・ケイシー (c)1976 Studiocanal Films Ltd. All rights 公式サイト⇒http://bowiechikyu.jp/ |
||
|
||
2013年/イギリス/98分/カルチャヴィル 監督:ハミッシュ・ハミルトン 出演:デヴィッド・ボウイ/ビクトリア・ブロークス/ジェフリー・マーシュ/山本寛斎 (c) Victoria and Albert Museum, London 公式サイト⇒https://www.culture-ville.jp/david-bowie-is |
||
1973年/90分/イギリス/オンリー・ハーツ 監督:D.A.ペネベイカー 出演:デヴィッド・ボウイ/ミック・ロンソン/トレヴァー・ボーダー/ウッディ-・ウッドマンジー (C)Jones/Tintoretto Entertainment Co.,LLC 公式サイト⇒http://ziggystardust.onlyhearts.co.jp/ 6 /24(土) ~7/14(金) ロードショー! |
||
|
||
〈DAVID BOWIE by MICK ROCK デヴィッド・ボウイ写真展プレビュー〉 会期 : 2017年5月31日(水)~6月13日(火) ***************************************************************** 〈DAVID BOWIE by MICK ROCK デヴィッド・ボウイ・バイ・ミック・ロック〉 会期 : 2017年6月17日(土)~7月17日(月祝) |
||
日頃は、京都みなみ会館ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、下記日程でシステムメンテナンスを予定しております。
つきましては、誠に勝手ながら下記の日時に本サイトの閲覧を一時休止いたします。
お客様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げます。
なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
停止期間:2017年6月13日(火)10:00~10:30
※作業進捗により、前後する場合がございます。ご了承ください。
【京都みなみ会館アルバイトスタッフ募集】
募集終了致しました。
ご応募いただいた皆さまありがとうございました。
アルバイトスタッフを募集致します。
※Twitterやfacebookでのお問い合わせはご遠慮下さい。
◆業務内容
映画館受付業務
※給与、勤務日数等応相談
◆応募方法
履歴書(写貼)を下記住所まで、ご郵送ください。
書類選考を通過された方のみ、面接日時をご連絡差し上げます。
※選考結果に関するお問合せはご遠慮下さい。
※応募書類は採用選考の目的にのみ使用させていただきます。
※提出いただいた応募書類は、返却致しませんので予めご了承ください。
※受付け順に順次選考を行い定員数に達し次第、募集を締め切らせて頂きます。
◆応募書類送付先
〒601-8438
京都市南区西九条東比永城町78
京都みなみ会館 スタッフ採用係
6/17 sat. All Night
Open/22:30 Start/22:45 (翌6:30終了予定)
Directed by ジョン・カサヴェテス
89年2月、59歳でこの世を去った一人の映画作家がいた。ジョン・カサヴェテス。”インディペンデント映画の父”とも称された彼の作品群、そしてそのスピリットは、23年経った今も、ハリウッド、インディーズの垣根を越え、国を越え、世界の監督たちに崇拝され、影響を与え続けている。
整理番号付き前売り券/2,500円 販売中! |
★京都みなみ会館窓口 |
当日一般/2,800円 学生・会員/2,500円 |
program
監督: ジョン・カサヴェテス 配給:ザジフィルムズ |
||
1974年/アメリカ/147分/35mm 出演:ジーナ・ローランズ/ピーター・フォーク/マシュー・カッセル/マシュー・ラボルトー/クリスティーナ・グリサンティ/ニック・カサヴェテス (c)1974 Faces International Films,Inc. |
||
1976年/アメリカ/134分 出演:ベン・ギャザラ/ティモシー・アゴリア・ケリー/シーモア・カッセル/アジジ・ジョハリ/メーダ・ロバーツ/アリス・フリードランド (c)1976 Faces Distribution Corporation. |
||
1977年/アメリカ/144分 出演:ジーナ・ローランズ/ジョン・カサヴェテス/ベン・ギャザラ/ジョーン・ブロンデル/ゾーラ・ランパート/シーモア・カッセル/ピーター・フォーク (c)1977 Faces Distribution Corporation |
||
ホセ・ルイス・ゲリン監督特集上映
ミューズとゲリン
独創的な世界観で常に映画を挑発しつづける、スペインの映像作家ホセ・ルイス・ゲリン。
新作『ミューズ・アカデミー』(京都シネマにて5/20より上映)の公開を記念して、珠玉の11作品を一挙上映致します!
公式サイト⇒http://mermaidfilms.co.jp/muse/las_musas_y_guerin.html
2017/6/3 .sat – 6/9 fri
映画監督マティアス・ピニェイロの世界
長編デビュー作以来、次々と新作を発表し続けているアルゼンチンを代表する新鋭監督、マティアス・ピニェイロ。古典作品にインスピレー ションを得ながら、入り組んだ物語を美しい映像で紡ぐピニェイロ監督の独自のスタイルは、多くの観客を魅了しています。今回は、ピニェ イロ監督の来日を記念し、2016年のロカルノ国際映画祭で発表した彼の長編6作品目にあたる『エルミア&エレナ』 の関西プレミア上映を 含む5作品の特集上映を京都で開催。また、各会場にて監督によるトークも予定しております。マティアス・ピニェイロの世界を堪能できる 贅沢な7日間を、どうぞお楽しみに。 |
マティアス・ピニェイロ監督来館決定! 6/4(日) 15:45-『エルミア&エレナ』上映後、ティーチイン |
||
![]() |
マティアス・ピニェイロ Matías Piñeiro 1982年、ブエノスアイレス生まれ。 国立映画大学で映画を学び、後に同校で映画史と映画制作の講義も行う。『盗まれた男』(2007)でチョンジュ国際映画祭グランプリ受賞、その後の作品は ベルリン、ロカルノ等の国際映画祭でも上映された。2011年にハーバード大学のフェローシップとして渡米。2014年には、傑出した若い才能に対して与えられるリンカーン・センターのMartin E. Segalアワードを受賞した。『エルミア&エレナ』 (2016)はシェイクスピアシリーズの第四弾で、最新作となる。現在はニューヨークで映画製作を教えるほか、デンマークのCPH:DOX LABのプロジェクトでロイス・パティーニョと共に『Ariel』を制作、2017年に完成予定。 |
|
program |
||
![]() |
・ |
ロサリンダ Rosalinda シェイクスピアの翻案シリーズ第1弾。「お気に召すまま」のリハーサルのために、俳優たちがティグレの島を訪れる。眩しい陽光と豊かな自然に恵まれた環境の中、役柄と自身との境を次第に曖昧にしていく若き俳優たち。チョンジュ・デジタル・プロジェクトからの委託で制作。フェルナンド・ロケットの流麗な撮影が美しい。 |
![]() |
ビオラ Viola |
|
![]() |
フランスの王女 La princesa de Francia メキシコからブエノスアイレスに戻ってきたビクトルは、昔の劇団仲間に「恋の骨折り損」のラジオ演劇の話を持ちかける。ビクトルのことを知り過ぎている5人の女たちとの稽古は、次第に “失われた恋に骨を折る”ものへとなっていく。流麗な室内楽のようなシェイクスピアシリーズ第3弾。2014年ロカルノ国際映画祭コンペティションに選出された。 |
|
![]() |
エルミア&エレナ Hermia & Herena 「夏の夜の夢」のスペイン語翻訳のために、若いブエノスアイレスの演出家がニューヨークへ。待ち受けていたのは、予想もしなかった過去と向き合うことだった。友情と愛、過去と現在、冬と夏、ブエノスアイレスとニューヨーク…。これまでのアルゼンチンの舞台を飛び出し、米国でも撮影を行ったシェイクスピアシリーズ第四弾。2016年ロカルノ国際映画祭コンペティションに選出された。 |
|
![]() |
||
◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇・◆・◇
|
||
6/5 .mon Stat/18:15 @京都造形芸術大学 高原校舎Bスタジオ マティアス・ピニェイロ監督によるレクチャー
聞き手:北小路隆志さん(映画批評)
|
◆叡山電鉄[茶山]駅より徒歩5分 |
|
6/6 .tue Open/18:00 Stat/18:30 @@同志社大学 寒梅館クローバーホール 『みんな嘘つき』上映後 マティアス・ピニェイロ監督ティーチイン 鑑賞料金:1,200円均一(京都みなみ会館会員/1,000円) |
◆地下鉄烏丸線, 「今出川」駅から徒歩1分 |
|
![]() |
みんな嘘つき Todos mienten 辺鄙な田舎の一軒家に、著名なアルゼンチンの歴史家の末裔と思われる若いアーティストのグループが集う。彼らは共に語らい、酒を飲み、愛し合い、音楽を楽しみ、芸術作品を偽造し、互いを監視し、陰謀を張りめぐらせる。複雑に交錯する予測不可能な物語を巧みな映像表現で紡ぎだした本作は、サルミエントの著作から想を得ている。 |
毎週水曜・22:00より、〈映画夜話 みなみ会館のちょっときいてな〉がスタートしました!
全放送回、PODCASTでもお聴きいただけます!
是非、きいてな~♪