「幸せは人を笑顔にすることだと思いました」
地の塩 山室軍平
舞台挨拶決定! 〈登壇者〉 **************************************** 東條政利(とうじょうまさとし)
|
![]() |
「地の塩」山室軍平 |
![]() |
人を助けることに生涯をかけた愛の偉人 |
![]() |
鑑賞料金
|
Homecomings & Naoya Sanuki presents
“New Neighbors Vol.2″
LIVE:Homecomings *ACOUSTIC SET
映画上映: ヴィンセントが教えてくれたこと
当日3,500円均一 ※14:00より劇場窓口にて販売
*3才以上チケット必要。2才以下のお子様は保護者の膝上観覧であれば無料。
なお2才以下のお子様の入場制限はございませんが、周囲のお客様への配慮をお願いいたします。
********************************************************************
Homecomingsとイラストレーター・サヌキナオヤによる映画と
音楽のイベント「New Neighbors」のVol.2がついに開催!
********************************************************************
「New Neighbors」とは、Homecomingsと彼女らの作品のアートワークはもちろん様々な分野において活動するイラストレーター・サヌキナオヤのタッグによる映画と音楽のイベント。今年2月に行われた記念すべき第一回目は『アメリカン・スリープオーバー』を上映。この日のために制作されたZINEの販売や、映画の内容に合わせたBGM、『スリープオーバー』にちなんだパジャマ姿でのライブなど盛りだくさんの内容で行われチケットはソールドアウト。大好評で幕を閉じました。
今回上映されるのはセオドア・メルフィ監督による2014年作『ヴィンセントが教えてくれたこと』。北米でたった4館の限定公開でスタートしたこの作品は、最終的には2500スクリーンで公開され、見事スマッシュヒット。ゴールデン・グローブ賞では作品賞と主演男優賞のWノミネートに。今作はメンバー福富優樹の大のお気に入りで、福富・畳野のデザインチーム「MURRAY」の由来でもある、主演ビル・マーレーの魅力がたっぷり詰まった心温まる作品となっています。
前回同様、映画にちなんだスペシャルなアコースティック・ライブやZINEの販売はもちろん、イベントグッズの制作やサヌキナオヤによる特製の前売りチケットの販売など様々な企画を予定しています。なんと、この映画からインスパイアされた新曲も制作中とのことなのでお楽しみに。会場となるのは前回から引き続き京都みなみ会館。当日は特別な1日になること間違いないのでぜひチケットはお早目に。
********************************************************************
![]() |
|
|
ヴィンセントが教えてくれたこと |
© 2014 St. V Films 2013 LLC. All Rights Reserved.
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
京都在住、女の子3人 + 男の子1人の4ピース・バンド。The Pains of Being Pure at Heart / Mac DeMarco / Veronica Falls / Norman Blake(Teenage Fanclub)といった海外アーティストとの共演、東京・大阪・名古屋での自主企画イベントの開催など、2012年の結成から飛躍的に活動を展開中。2016年5月には 2ndアルバム『SALE OF BROKEN DREAMS』をリリースし、「FUJI ROCK FESTIVAL」「RUSHBALL」「BAYCAMP」等大型フェスにも多数出演。
2017年2月には新たなイベント「New Neighbors」をスタート。Homecomingsのアートワークを手掛けるイラストレーター”サヌキナオヤ”氏との共同企画で、彼女たちがセレクトした映画の上映とアコースティックライブを映画館”京都みなみ会館”にて開催。チケットはソールドアウトした。現在、FM802「MIDNIGHT GARAGE」内で月1レギュラーコーナーを担当。
2017年7月5日に新作EP『SYMPHONY』をリリース。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
主催: Homecomings & Naoya Sanuki
制作: Second Royal Records / felicity
協力: 京都みなみ会館
問合せ: SMASH WEST 06-6535-5569 smash-jpn.com
2017/10/21 sat. 10/22 sun. 11/12 sun.
大阪外道|大阪蛇道|コントロール・オブ・バイオレンス
全作品ニューバージョン!
![]() |
・ | ![]() |
・ | ![]() |
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
舞台挨拶決定!!!
◆11/12(日) 『コントロール・オブ・バイオレンス』ゲスト
石原貴洋監督・渋川清彦さん・山中アラタさん・海道力也さん・林海象さん
【終了】10/21(土) 『大阪外道』ゲスト
石原貴洋監督・仁科貴さん・大宮将司さん
【終了】10/22(日) 『大阪蛇道』ゲスト
石原貴洋監督・坂口拓さん・仁科貴さん・大宮将司さん・海道力也さん
◇鑑賞料金◇
一般/1,500円 会員・学生/1,000円
シニア/1,100円 小・中・高校生/1,000円
![]() |
石原 貴洋【映画監督・映像作家】 1979年生まれ。大阪ビジュアルア−ツ専門学校・放送映画学科卒業。 2004年より完全地域密着型の小学校映画の製作を開始。 小学校映画を9本撮り,辿り着いたテーマは「晩ごはん」。 石原の人生の2大テーマは「映画」と「教育」である。 |
「大阪外道 ニューバージョン」 10/21(土) 18:10~ | |
大阪外道 OSAKA VIOLENCE 大阪を舞台にした問答無用の暴力的な世界を12歳の少年の視点から描き、「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012」オフシアター・コンペティション部門でグランプリを受賞した作品。大阪の下町に存在する二大巨頭「外道」と「非道」。互いの接点もまったくない彼らはヤクザも恐れる存在として君臨していた。しかし、非道の息子マサシの家出により、事態は一変。外道、非道、ヤクザによる、三つ巴の血みどろの戦いが展開することとなる。 |
|
「大阪蛇道 ニューバージョン」 10/22(日) 14:30~ | |
大阪蛇道 Snake of Violence 「大阪外道」で「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012」オフシアター・コンペティション部門グランプリを受賞した石原貴洋監督による暴力と友情、そして家族の絆を描いたバイオレンス作品。カナコ、アツシ、ケンジの悪ガキ3人組はいつもつるんでいたが、ケンジがヤクザに売り飛ばされてしまったことで、3人の友情は突然終わってしまう。25年の時が流れ、カナコは主婦、アツシは何をやってもうまくいかない無能なヤクザ、そしてケンジは最強無敵で有能なヤクザとなっていた。その実力を買われて若頭へと出世したケンジだったが、東京ヤクザ組織トップの息子を殺してしまい、関西ヤクザと関東ヤクザの対立のきっかけを作ってしまう。ケンジは手打ちのための和解金2億円を用意するため、政治家惨殺という奇策に打って出る。坂口拓、仁科貴、田畑智子が25年ぶりに再会する3人を演じる。 |
|
「コントロール・オブ・バイオレンス ニューバージョン」 11/12(日) | |
コントロール・オブ・バイオレンス CONTROL OF VIOLENCE 「大阪外道」「大阪蛇道」など、大阪を舞台に独自の視点でバイオレンス作品を撮り続けている石原貴洋監督が、自分自身でもコントロールがきかない暴力性を抱いた人間を描くバイオレンス作品。大阪の下町。かつて極道だった郷田は、今ではカタギとしてギョウザ工場を営みながら、平穏な毎日を送っていた。町ではヤクザとチンピラによるシマの奪い合いが激化し、前科30犯の通称「サブゼロ」がチンピラたちを裏で操り、ヤクザへの奇襲攻撃を繰り返していた。ある日、郷田の部下がチンピラに殺されることで事態は一転する。部下の死により、封印していた郷田の極道の血が復活し、ヤクザ、チンピラ、そして郷田による三つ巴の戦いへと発展してしまう。郷田役に園子温作品などで活躍する山中アラタ。サブゼロ役に「そして泥船はゆく」「お盆の弟」の渋川清彦。 |
|
11/4(土)~11/17(金) 『草原に黄色い花を見つける』
✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀ 《え~がな500》公式サイト→★ 京都みなみ会館 ✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀ |
【対象劇場】 ◇実施期間:2017年11月1日~11月30日 ✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀ 【ご利用条件】 ★ご利用は2名以上でのご来館が必要です。学生さんどうしのグループじゃなくてもOK! ★期間中、本サービス対象外の作品もございます。 ★画像をお持ちの方は何度でもご利用可能です。 |
舞台挨拶決定! 〈登壇者〉 |
***:***:***:***:***:***:***:***:***:***:***:**
![]() |
ロジャー・パルバース (Roger Pulvers)1944年米国生まれ。作家・劇作家・演出家。1967年よりほぼ半世紀を日本で過ごし、執筆活動を開始。大島渚監督との知遇を得て映画『戦場のメリークリスマス』(1983)の助監督を務める。著書に、『もし、日本という国がなかったら』、『驚くべき日本語』、『英語で読み解く賢治の世界』など多数。小説に『新バイブル・ストーリーズ』、『旅する帽子——小説ラフカディオ・ハーン』、『ライス』、『ハーフ』など。宮沢賢治や井上ひさしの作品の英語翻訳にも数多く携わり、その功績から、第18回宮沢賢治賞(2008)、第19回野間文芸翻訳賞(2013)、第9回井上靖賞(2015)を受賞。また映画脚本に関しては、アニメ映画『アンネの日記』(1995)、映画『明日への遺言』(2008)で、共同脚本家として参加、後者で2009年テヘラン国際映画祭・脚本賞を受賞。日本の地を踏んでからちょうど50周年となる2017年、執筆した書籍は50冊を超えることとなった。 |
***:***:***:***:***:***:***:***:***:***:***:**
|
鑑賞料金
一般/1,800円 学生/1,000円 シニア/1,100円
月曜マン・デイ/男性のお客様 1,100円
火曜ペア割引き(男女問わず お二人で)/2,200円
水曜レディース・サービス1,100円
千年のカオス、解き放たれん。
いぬむこいり
鑑賞料金
一般/2,500円 学生・会員・シニア/2,000円
※各種割引・サービスデイ適用外
※招待券不可
舞台挨拶決定!
〈登壇者〉
◆11/4(土) 16:20の回、上映後
片嶋一貴監督、有森也実さん(主演)
☆舞台挨拶後、サイン会も行います!
![]() |
片嶋一貴 映画監督。プロデューサー。株式会社ドッグシュガー代表。栃木県宇都宮市出身。早稲田大学政経学部卒。大学在学中の8ミリ映画製作をきっかけに、映画を志す。1990年、若松孝二監督「我に撃つ用意あり」から若松プロに参加。1995年「クレィジー・コップ 捜査はせん!」で監督デビュー。翌年からプロデューサーとして仕事のフィールドを広げ、サブ監督「ポストマン・ブルース」鈴木清順監督「ピストルオペラ」「オペレッタ狸御殿」など個性的な作品を次々とプロデュースする。一方、「鉄甲機ミカヅキ」「魔弾戦記リュウケンドー」などのTVシリーズも積極的に手がけ、特撮系の作品でも手腕を発揮。2003年映像企画制作会社ドッグシュガーを設立し、自らの監督作品「ハーケンクロイツの翼」を製作。2008年「小森生活向上クラブ」で独自のスタイルを得て新境地を開拓する。2011年「アジアの純真」2012年「たとえば檸檬」2013年「TAP 完全なる飼育」を監督。エッジの効いた映画づくりを続けている。 |
|||
![]() |
有森也実 神奈川県横浜市出身。雑誌モデルとして活躍後、86年に映画「星空のむこうの国」で映画デビュー。同年には映画「キネマの天地」(監督:山田洋次)のヒロイン役で、第29回ブルーリボン賞新人賞、第10回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。その後も、テレビ、CM、映画、舞台など幅広いジャンルで活躍している。主な作品に「新・仁義の墓場」「育子からの手紙」「五つ星ツーリストTHE MOVIE」などの映画や、大河ドラマ「翔ぶが如く」「秀吉」連続テレビ小説「あすか」「ゲゲゲの女房」(以上NHK)、「五つ星ツーリスト」(YTV)、「東京ラブストリー」「南くんの恋人~my little lover」(共にCX)、「模倣犯」(TX)ほか、ドラマに多数出演。舞台は井上ひさし作「頭痛肩こり樋口一葉」「シャンハイムーン」や森光子主演の「放浪記」、最近では「七変化 ねずみ小僧捕物帳」「あずみ~戦国編~」などにも出演。片嶋一貴監督作品には「小森生活向上クラブ」「たとえば檸檬」「TAP完全なる飼育」と3本続けて出演している。 |
|||
天孫降臨の地より日本の千年を撃つ!美しくパンクな幻想世界! |
来る11月、
『GODZILLA 怪獣惑星』公開!
2017年もまだ「怪獣」は終わらない!
そんな時だからこそ、そしてまだ観ることが出来る内に、
是非もう一度映画館の大スクリーンで観ておきたい、あの作品。
京都怪獣映画祭ナイト、ゴジラ誕生祭のスタッフがお贈りする、
怒濤の大怪獣大特撮映画連続上映、今年も懲りずに続けます!
今年も1年を3シーズンに分けて上映!
後半戦、怒濤のラインナップはコレ!
〈10月プログラム〉
真っ二つに割れる大地!押し寄せる怒涛!
ガラガラ崩れ落ちる大ビルヂング!焦熱地獄と化した地球に
刻々迫る死の遊星!
地球軍対ミステリアン 凄絶の一大攻防戦!
―――――――――――――――――――――――――――
10月14日(土) 18:25〜
10月15日(日) 16:20〜
★10/15は14時より京都みなみ会館1階特設会場にて
怪獣専門トークライブ・ババジラジオ京都SP開催!
(出演:馬場卓也、キャスト企画制作担当)
※入場料:特撮大百科くじ(300円)1回
―――――――――――――――――――――――――――
〈料金〉2,000円
※特別興行のため、招待券・ポイント満了カードはご利用いただけません。
※当日券をお求めの方は両日とも京都みなみ会館開館時間より、劇場窓口にて整理券発行。
入場順番:フリーパス⇒当日券
―――――――――――――――――――――――――――
宇宙人東京に現る
1956年/KADOKAWA/35mmプリント/82分
製作:永田雅一 監督:島 耕二 脚本:小国英雄 原案:中島源太郎
特撮:的場 徹、築地米三郎、田中捨一 音楽:大森盛太郎
出演:南部彰三、目黒幸子、川崎敬三、見明凡太郎、永井ミエ子、山形 勲、苅田とよみ ほか
地球防衛軍
1967年/KADOKAWA東宝/35mmプリント/88分
製作:永田雅一 監督:田中重雄 脚本:高橋二三 特撮監督:湯浅憲明 音楽:木下忠司
出演:本郷功次郎、江波杏子、夏木 章、藤山浩二、早川雄三、藤岡琢也、北原義郎ほか
主催:京都みなみ会館/株式会社キャスト/レジンシェフとうけけ団
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆過去の上映◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★2017年1~4月開催⇒超大怪獣大特撮大全集SDX PART.1
★2016年9~12月開催⇒超大怪獣大特撮大全集 DX PART.3
★2016年5~8月開催⇒超大怪獣大特撮大全集 DX PART.2
★2016年1~4月開催⇒超大怪獣大特撮大全集 DX PART.1
★2015年8~12月開催⇒超大怪獣大特撮大全集PART.2
★2015年3~7月開催⇒超大怪獣大特撮大全集PART.1
★2014年3~12月開催⇒日本怪獣特撮映画誕生60周年×京都みなみ会館50周年記念企画 大怪獣大特撮大全集
★2015年11/2開催⇒ゴジラ誕生祭2015 京都
★2015年11/2開催⇒Blu-ray BOX発売記念 映画館の大スクリーンで観る『帰ってきたウルトラマン』 HD Remaster2.0上映会
11/4(土)公開!
|
|
※無くなり次第配布終了 |
![]() |
草原に黄色い花を見つける 2015/ベトナム/カラー/103分 公式サイト⇒http://yellow-flowers.jp/ © 2015 Galaxy Media and Entertainment. All rights reserved. |
|
![]() |
君を想う切なさは恋わずらい |
![]() |
〈鑑賞料金〉 一般/1,800円 |
http://www.imageforum.co.jp/
息をのむ ラオスの美しい大自然
その流れはいつも優しい
ラオス 竜の奇跡
舞台挨拶決定!
☆ミ_________________________________________☆ミ プロフィール |
![]() |
ラオス 竜の奇跡 2016年/ラオス・日本/112分/ シネスコ/カラー/5.1ch 監督:熊沢誓人 公式サイト⇒http://www.saynamlai.movie/ ©Japan-Laos Creative Partners |
![]() |
“人はとてもあたたかい” ラオスが教えてくれました。 1960年。終戦から15年が経ち、誰もが上を向いていた時代、人々は開発の熱気に満ち溢れていた。そんな日本を飛出し、ダム建設調査の為、ラオスに渡った日本人がいた。しかし、川井は調査中の事故で消息を絶つ。2015年、急激な都市開発が進むラオス。家族とのすれ違いで故郷を飛びだしたラオス人女性「ノイ」は、慣れない都会暮らしに埋もれていた。そんなある日、友人かのナムグム湖観光の誘いをきっかけに、1960年のラオスへと迷い込んでしまう。ゆるやかな川のほとりで二人は出会い、辺鄙な農村での共同生活が始まった。 |
![]() |
〈鑑賞料金〉 一般/1,800円 |