10/28(土)公開!
初日10/28(土)、ご来場者先着プレゼント有り!!! |
![]() |
↑ こちらのオリジナルステッカーをプレゼント♬♪ |
![]() |
めだまろん/ザ・レジデンツ・ムービー 2015年/アメリカ/87分/ ステレオ/カラー/DCP 公式サイト⇒http://www.imageforum.co.jp/ ©2015 Film Movement,LLC |
|
![]() |
ザ・レジデンツとは誰なのか。 音楽史上最大の謎が明かされる?! 巨大な目玉のマスクに、タキシード。奇妙奇天烈な出で立ちで摩訶不思議な音楽を奏でる覆面アーティスト。その名もザ・レジデンツ。膨大なアーカイブ映像と、多くの関係者がインタビューで明かすザ・レジデンツの秘話。そして結成40 周年を記念したツアーにドン・ハーディー監督が密着。果たしてザ・レジデンツとは何なのか。音楽史最大の謎が遂に遂に明かされる!? |
![]() |
〈鑑賞料金〉 一般/1,800円 |
今年もやります!
ゴジラ誕生祭2017 in 京都
11/2 thu. All Night
Open/23:00 Start/23:15
(翌6:05終了予定)
※みなみ会館販売窓口、Peatixでの販売は予定枚数完売につき、終了致しました。
|
特別ゲスト
====================================
金子 昇(かねこ のぼる)
2001年、EX『百獣戦隊ガオレンジャー』にて主演を果たし、脚光を浴びる。テレビ、映画、舞台へ俳優として出演するほか、声優としても活躍。主な出演作品は、映画『苦い蜜~消えたレコード~』『25 NIJYU-GO』『ITバブルと寝た女たち』、NHK『激流~私を憶えていますか?~』、NHKBSプレミアム『テンペスト』、テレビ東京『忠臣蔵~その義その愛~』、舞台『ロイヤルホ☆ト2011』『姑は推理作家』など。
手塚 昌明(てづか まさあき)
市川崑監督の助監督として「復活の日」「竹取物語」などに関わったのちに1994年に東宝映画に入社。主に「ゴジラVSモスラ」や「ゴジラVSメカゴジラ」などの作品に監督助手として携わる。熱烈なゴジラファンとして有名で、2000年に「ゴジラ×メガギラス G消滅作戦」で監督デビュー。CGや特撮などの描写に定評があり、自衛隊映画の監督として半ば定着しつつある。 代表作はその他「ゴジラ×メカゴジラ」「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」「戦国自衛隊1549」など。最新作は2008年年末公開の「空へ ~救いの翼~」である。
西川 伸司(にしかわ しんじ)
京都府京都市出身の漫画家、デザイナー。1988年、『土偶ファミリー』でデビュー。1989年公開の映画『ゴジラvsビオランテ』以降、東宝製作の特撮映画におけるキャラクターデザインや絵コンテも手がけている。デビュー作『土偶ファミリー』は、土偶の説明資料として大英博物館に展示されている。
坂井 孝行(さかい たかゆき)
福岡県出身の漫画家。1985年、「やってやるぜ!」で、第10回藤子不二雄賞佳作 受賞。コロコロコミックなどで、ゴジラやモスラ、仮面ライダー作品のコミカライズを中心に活動、バトルや格闘シーンなどを含んだアクション展開のある作品を多く執筆している。
====================================
詳細はこちら⇒キャスト
空前絶後のオムニバス怪獣バカ映画
『大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン』上映会
シン・ゴジラがなんぼのもんじゃい!面白ければなんでもありの鉄ドンが贈る、空前絶後のオムニバス怪獣バカ映画。 最強精鋭のバカ映画監督28人が、完全オリジナルの新怪獣・珍ヒーローを引っ提げてここに集結。ゆうばり国際ファンタスティック映画祭の名物ともなり、今年は「ファンタランド大賞市民賞」受賞。 笑い、恐怖、下品、感動。すべてが詰まった鉄ドン史上最大規模の「鉄ドン25周年記念」本気印バカ映画を見逃すな!ひと作品3分30秒。上映中に拍手もブーイングも起こる伝統のライブスタイル。「前説」に始まり「金返せ」で終わる鉄ドンのリングで、さあ、今年もドリームマッチの開幕だ!みんなで叫ぼう!鉄っちゃんの、ドーンとやってみよう!!
京都みなみ会館にて上映!
2017年11月2日(木)
開場/19:20 開始/19:30 22:15終了予定
『大怪獣チャランポラン祭り 鉄ドン』 (カラー/デジタル/115分/2017年)
<監督>
田口清隆/西村喜廣/飯塚貴士/小林でび/岩崎友彦/今井聡/佃光/かげやましゅう/野火明/中間健詞/ブエノ /田村専一/ハヤト丸/石田アキラ/清本一毅/啓乕宏之/リー・チャンマン/オクノケンゴ+谷澤兼作/鳴瀬聖人/イッキ /岡本英郎/キノシタケイタ/青井泰輔/百武朋/水野祐樹/artegg-yumi/ユリシーズ・グズマン・ユリカルド/おかひでき
<出演>
轟二郎/園子温/鳥居みゆき/青柳尊哉/百川晴香/和泉美沙希/水井真希/芋生悠/石原理衣/上田慎一郎 木村圭作/濱本竜馬/MADOKA/しのへけい子/菅原ブリタニ―/高橋琉晟/AKIRA/太田純平/前田 歩/野田まこと/柴田千紘/篠崎雅美/水野祐樹/北垣優和/村田啓治/高岡晃太朗/KEITA/高松一理/セルキオ・ルエド ほか
<鉄ドンとは>
鉄ちゃんのどーんとやってみようの略称。「DAICON FILM」(ダイコンフィルム)の中心メンバーが東京に行ってガイナックスを設立した際に、残されたメンバーがバカ映画の制作を継続。後に、1992年のバカ映画祭「鉄ドン」の開催につながった。 近年はバカ映画オムニバス映画の制作を行っており、本作までに3本を制作。約10ヶ国30以上の映画祭で上映され、カルト的人気を博している。