2018.3.10 sat. open/23:30
映画大好き!ナイト
※18歳未満の方はご入場いただけません。
上映作品
リトル・ランボーズ
(C) Hammer&Tongs, Celluloid Dream, Arte France, Network Movie, Reason Pictures
桐島、部活やめるってよ
(C)2012「桐島」映画部 (C)朝井リョウ/集英社
僕らのミライへ逆回転
(c)Newline Productions/Junkyard Productions
フィルム世界旅行
~フィルムが紡ぐ軌跡~
PART.4
2018年2月24日(土)~3月9日(金)※25(日)休映
映画とフィルム。デジタル化の流れの中で、その関係が大きく変わりつつある今、フィルムで観ることによってこそ輝く作品を 上映していきます。一昨年に上映したフェデリコ・フェリーニの『道』、アンドレイ・タルコフスキーの『ノスタルジア』、 昨年に上映したホウ・シャオシェンの『悲情城市』等に続き、今回は「映画作り」をテーマに3作品をお届けします。 イタリア・日本・グルジアの三人の巨匠が描く「映画に託した想い」をフィルム独特の質感と共に存分に味わってみてください。
8 1/2
OTTO E MEZZO
2/24[土]14:50 | 2/28[水]14:50 3/5[月]10:30 | 3/7[水]10:30 | 3/9[金]10:30 |
1963年/イタリア/138分/35㎜/ザジフィルムズ ©MEDIASET S.p.A |
蒲田行進曲
2/26[月]14:50 | 3/1[木]14:50 | 3/3[土]10:30 | 3/6[火]10:30 |
1982年/日本/108分/35mm/松竹 ©1982 松竹株式会社 |
汽車はふたたび故郷へ
CHANTRAPAS
2/27[火]14:50 | 3/2[金]14:50 | 3/4[日]10:30 | 3/8[木]10:30 |
2010年/フランス・グルジア/126分/35mm/ビターズ・エンド (C)2010 Pierre Grise Productions |
鑑賞料金:一般1,500円/シニア1,100円/学生1,000円
2018.3.3 sat. open/23:00
当日券販売あり!
Directed by シリーズ第9弾!『希望のかなた』公開記念
Directed by アキ・カウリスマキ
現・京都みなみ会館での最後のDirected by シリーズは、新作公開の度に熱狂的なファンを増やし続けている、フィンランドの名匠アキ・カウリスマキ監督。当館にて、3/10(土)より公開の『希望のかなた』35mmフィルム上映に合わせて、4作品を全て35mmフィルムで上映致します!
※18歳未満の方はご入場いただけません。
上映作品
パラダイスの夕暮れ
レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ
コントラクト・キラー
街のあかり
≪Match-up Theater~Time for a new direction~≫
『アメリカの影』 |
ジョン・カサヴェテス監督のデビュー作となった
|
1959|アメリカ|81分|ザジフィルムズ ジョン・カサヴェテスの監督第1作。シナリオなしのアドリブ演出で、ある種セミドキュメンタリー的な色合いがあり、そのリアリティとC.ミンガスの音楽がたまらない作品。
(c) ザジフィルムズ
|
≪Match-up Theater ~全身音楽家 × 全身芸人 激突!大レース~≫
『唐獅子株式会社』 |
社長、正気でっか?
|
1983|日本|102分|東映
三年ぶりに刑務所から出所した須磨組組員ダーク荒巻は、島田組のチンピラに襲われ、九死に一生を得てようやく組の所在地にたどりついた。ところが、そこには、「唐獅子通信社」の見慣れない看板が……。親分の新し物病が始まったらしく、兄貴分の哲は専務と呼ばれ、組の様相は一変していた。翌日、ダークの出所祝が須磨邸で開かれた。シェフは親分の長男・安輝。コック姿で料理を運びやくざ稼業には全く関心がない。そこへ親分の娘・輝子が現れ、「これからはビデオの時代」と提案する。かくて、唐獅子ビデオの看板が掲げられた。さらに、親分は芸能社を作り、どこで見つけてきたのか新人歌手・伊吹ひとみを東京のテレビ局主催のスーパースターコンテストで優勝させろと命令する。ところが、ひとみは体は魅力的だが、歌の方はカラッきしダメ。そして、ダークがマネージメント、原田が歌のレッスンを担当することになった。デビュー曲も出来上がり、東京へ飛んだダークたちは、クラブでまずテレビ局のプロデューサーと評論家を買収する。そこに島田組が現われ、三人は捕まりー。 © 東映
|
≪Match-up Theater~What’s up, Emmet Ray?~≫
『ギター弾きの恋』 |
愛には不器用な天才ジプシージャズ・ギタリストが、
|
2016|アメリカ|95分|角川|35mm
1930年代、シカゴ。派手で目立ちたがり屋のエメットは、才能に恵まれたジプシージャズのギタリスト。演奏が始まると誰もがうっとりとその美しい音色に聞きほれる。しかし、一方で彼は娼婦の元締めという顔をもち、女遊びにも目がなく、芸術家にありがちな破滅的な生活を送っていた。そんなある日、エメットはひょんなことから口のきけない娘ハッティと出会い、次第に愛するようになるのだが……。 © 1999 Sweetland Films B.V. and Magnolia Productions, Inc. All Rights Reserved.
|
世界各国の映画祭で物議を醸し、
あまりの衝撃に上映困難とされた問題作が遂にベールを脱ぐ。
『STOP』
監督:キム・キドク
2/24 sat. Roadshow!
舞台挨拶決定!
|
世界3大映画祭であるベルリンで監督賞(‘04)。
ベネチアで監督賞(’04)、最高賞(‘12)を受賞したキム・ギドクが、
日本に来て監督、撮影、照明、録音を全て一人で行った執念の作品。
![]() |
![]() |
![]() |
||
2016年/韓国、日本/82 分/Kim Kiduk Film , Allen Ai Film |
当日鑑賞料金
一般1,500円/シニア1,100円/学生1,000円
※2/25(日)のみ休映
ウルトラ大全集スペシャルNIGHT2
2/24 sat. All Night
Open/23:30 Start/23:45
(翌6:00終了予定)
2018.2.17 sat. open/22:45
Directed by ヴィム・ヴェンダース
※18歳未満の方はご入場いただけません。
上映作品
パリ、テキサス
(c)1984 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH, ARGOS FILMS S.A. and CHRIS SIEVERNICH, PRO-JECT FILMPRODUKTION IM FILMVERLAG DER AUTOREN GMBH & CO. KG
ベルリン・天使の詩
(c)1987 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH and ARGOS FILMS S.A.
ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
(c)1999 REVERSE ANGLE LIBRARY GMBH